マガジンのカバー画像

Kindle執筆日記

111
kindle本制作近況や一部工程を私自身の忘備録として書き綴っていきます。
運営しているクリエイター

#kindle本

「Insects, A stunning moment」無料ダウンロードキャンペーン開始。6月15日(水)16:59までです。昆虫と虫の写真130枚程を載せた写真集、興味ある方はこの機会に是非、ご利用くださいませ。 https://amzn.to/3NXto6u

「Insects, A stunning moment:ー昆虫、はっとする瞬間ー」刊行しました。

「Insects, A stunning moment:ー昆虫、はっとする瞬間ー」刊行しました。今回は予告を含めず、いきなり出版告知記事となります。そしてkindle出版13冊目でございます。 こちらの記事で、予告させて頂いておりました。 アマゾン販売サイトはこちら。 またまたまたまたまっ!有料ダウンロードちょっと待ってくださいっ。 Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料で読めます。 そして、無料ダウンロードキャンペーン告知します。 6月10日(金)

骨折体験記を書いています

いつも私の記事を読んで頂きましてありがとうございます。 これは有料マガジンにしようと思っていた内容を、「有料程のモノではないよね」と判断し、内(Kindle本界隈についての所感部分1000文字位)を割愛して無料記事で書くことにました。ここ数日のつぶやきで迷いのある動きをしておりましてすみません。 kindleトリシリーズ3冊刊行後、ちょっと他のことを書いてみたいと思い立ちまして、骨折体験記を書き始めました。時系列で淡々とまずは書いてみよう、と思い、現状1日1章書いて11章

うわああダメだ、無料記事も入れちゃうと、有料マガジン買わないと読めないんですね。となると、無料マガジン:制作告知 有料マガジン:制作日記+アルファにするか、無料マガジンで+アルファ分だけ有料にするか、頭を抱えて迷ってみます。

有料マガジンの仕組みがいまひとつ理解できず。無料記事も載せられて、有料ひと記事100円が2つ、3つ入っててもマガジン自体が100円ならお得に読んでもらえるという理解でいいのでしょうか。皆様の有料マガジン拝見しながら勉強中でございます。可能なら今までの記事も混ぜてしまおかと。

次作kindle本に骨折体験記を書こうと思いまして、執筆進捗の混乱状況を有料メルマガで出そうと思います。なぜならかなりあーでもない、こーでもない、という脳内闘争を書くので、読む人を選ぶと思うのです。そして書くことで私自身も怠けず執筆を継続できるかもしれません。取り急ぎ予告です。

カーボさんのコンサル受け、Kindle本の原稿進行中。6月1日つぶやきの饅頭の皮だけ状態から、具(章の文章)が入り、味付け(文章の中身)もしてきて、パッケージ(表紙)も、、7月発行したいという淡い夢を抱き、走り続け。皆こうやって産みの苦しみを味わうから完成の喜びがあるのだと思う。

カーボさんにコンサルタント依頼(noteリスペクト)

 タイトル写真はカワセミです。顔の部分がシルエットになってて、何やらこれから仕置きでもやりそうなポーズをしております。   フォローさせて頂いているカーボさん(コンサルタント依頼から「様→さんに変更」)に、Kindle本出版のコンサルタントをお願いいたしました。 カーボさんのnote カーボさんの「仕事依頼」コーナー 実は今日、ねこしば様がKindle本出版されました。おめでとうございます。ぱちぱちぱちぱち。 今日の夕方から期間限定で無料キャンペーンです。私もDLさ