マガジンのカバー画像

Kindle執筆日記

113
kindle本制作近況や一部工程を私自身の忘備録として書き綴っていきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

モズの季節

最近よくモズをみかけます。タイトル画像は今年撮影の1枚。 野鳥を探しに行くと、不思議と同じ鳥を同じ時期に複数見かけることがありまして、今モズがマイブームのようです。見かけると2羽いることもあります。 今の時期、高鳴きと呼ばれるさえずりをしていて、姿というよりも声で見つかり、木の高い枝に止まっていることが多く、声のよく通る場所を選んでいるのかしらん?と思ったり。 今年の冬も、モズに会えるのを楽しみにしているのです。 この巻の2章で、モズの写真とエッセイを掲載しています

「アラフィフころんでまた起きるーはじめての骨折入院体験記ー」出版しました

「アラフィフころんでまた起きるーはじめての骨折入院体験記ー」出版しました。こちらの記事で、予告編として、ご紹介させて頂いておりました。 アマゾン販売サイトはこちら。 またまた、有料ダウンロードちょっと待ってくださいっ。 Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料で読めます。 そして、無料ダウンロードキャンペーン告知します。 9月23日(木)17:00~9月28日(火)16:59 本を読んでみたい方は是非、無料ダウンロード期間をご利用頂けたらと存じます。3

Kindle本4冊目(産み)出します

「トリ好きとわずがたり」「トリ好きとわずがたり 2」「トリ好きとわずがたり 3」をひと月1冊ペースで刊行してきましたが、今回内容の異なる本を刊行致します。 ■どんな内容ですか? 3年前、骨折をした入院体験記です。左上腕骨近位端骨折で入院し、手術、退院という内容が主ですが、その後の通院、リハビリ、再手術までも軽く書いております(以下途中経過参照)。また、挿絵10枚プラス表紙に1枚イラスト入れてます。 ■どんな人向けなのですか? 元気で生活してきて、あまり病院に縁のなかった方

骨折体験記を書いています

いつも私の記事を読んで頂きましてありがとうございます。 これは有料マガジンにしようと思っていた内容を、「有料程のモノではないよね」と判断し、内(Kindle本界隈についての所感部分1000文字位)を割愛して無料記事で書くことにました。ここ数日のつぶやきで迷いのある動きをしておりましてすみません。 kindleトリシリーズ3冊刊行後、ちょっと他のことを書いてみたいと思い立ちまして、骨折体験記を書き始めました。時系列で淡々とまずは書いてみよう、と思い、現状1日1章書いて11章

うわああダメだ、無料記事も入れちゃうと、有料マガジン買わないと読めないんですね。となると、無料マガジン:制作告知 有料マガジン:制作日記+アルファにするか、無料マガジンで+アルファ分だけ有料にするか、頭を抱えて迷ってみます。

有料マガジンの仕組みがいまひとつ理解できず。無料記事も載せられて、有料ひと記事100円が2つ、3つ入っててもマガジン自体が100円ならお得に読んでもらえるという理解でいいのでしょうか。皆様の有料マガジン拝見しながら勉強中でございます。可能なら今までの記事も混ぜてしまおかと。

次作kindle本に骨折体験記を書こうと思いまして、執筆進捗の混乱状況を有料メルマガで出そうと思います。なぜならかなりあーでもない、こーでもない、という脳内闘争を書くので、読む人を選ぶと思うのです。そして書くことで私自身も怠けず執筆を継続できるかもしれません。取り急ぎ予告です。

「トリ好きとわずがたり3」無料ダウンロード期間中&謝辞(noteリスペクト)

「トリ好きとわずがたり3」無料ダウンロード期間中です。 無料ダウンロード期間は、9月2日(木)17:00~9月7日(火)16:59 です。 3のご紹介、レビューを下さった皆様への感謝をここに。。 やま様 ご紹介&レビューありがとうございます。 やま様Kindle出版こちら 葉野ふね様 ご紹介&レビューありがとうございます。 カーボさん ご紹介&レビューありがとうございます。 カーボさん最新本はこちら ねこしば様 レビューありがとうございます。 ねこしば様のK