見出し画像

S&T Mauser Kar98k Another ver レビューですわ! エアガン スナイパーライフル

ドルフロ指揮官だけどエアガンに興味ある人向け

本来某所で公開していたレビューの為、一部某所でしか伝わらない表現などがありますが、ご注意しやがってください

基本概要

S&T Kar98k 2020年度ロット
やっと手に入れましたわ!やっと手に入れましたわ!
おすすめ度85/100
春田さんよりカスタムパーツの流用が出来 かつ操作も簡易的になっていましたわ!なので5点アップ(初心者でも安心なマルイの平均は90とする)



このモーゼルKar98kが貴方のために尽力します


このテキストデータの作成意義

1:指揮官をエアガン沼に叩き込む
2:カスタム沼にも叩き込む
3:かーちゃんがかわいいのは当たり前ですわ!かーちゃんがかわいいのは当たり前ですわ!銃もかわいいですわ!銃もかわいいですわ!
4:指揮官に無駄な時間を使わせる(特に後半)

多分写真が無いことと長距離射撃以外はこのテキストが一番情報量が多いS&Tかーちゃんアナザー資料だと自負する…つもりだったが写真はnoteに貼りまくることができるようになったので多分私がナンバーワン!(海)
しかし春田さんよりレビューページすくねえ!

試験環境

屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
屋外 15m(庭の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
(屋外)G&G0.2gバイオ(東海地方故にサバゲでは0.2g規制がある)
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
音量計 サンコー RAMA11O08 

かーちゃんの要点

・性能は割と安定してるよ
安定していたらシリンダーとホップ関係の開封はカスタムしたり自信が無い限りは辞めた方がいい
・トリガーとかの中身は調整すれば使いやすいよ
タミヤの3mmシムでの調整は必須クラス

・マガジンの場所が特殊過ぎる上に取り外しにくい
入れることは慣れればどうってことはないけど外すのはまだ慣れない
でも春田さんよりリリースボタンが大きくなったのでだいぶマシ

・見た目はしょぼいけど手間を掛ければきれいになるよ
地味な女の子が化粧をすれば云々

初期状態

ストック (木製 合板?) ウレタンニス 結局ウレタンニスですわ!結局ウレタンニスですわ!
外装金属 (金属製 亜鉛?アルミ?) 黒染め(多少斑はありますが染めですわ!染めですわ!)

シリンダー  スプリング あとネジ等 鉄系金属(鋼鉄やステンレス 磁石に反応した) 

ピストン スプリングガイド プラスチック

まずピンを前から押すとバヨネットラグが外れる バヨネットラグを外したらピンを外す ピンを外したら後ろの固定リングが外れて

あらよっと

トリガーガード後部のでっかいネジを外して ふたを開ける

微妙に見にくいがネジ二本を抜く必要がある このネジは分解時の邪魔である だが無いとトリガーガードが安定しないので一本だけにしておいてもいいかもしれない

あらよっと

あらよ出前一丁

刻印とか

1943年モデルだとわかる
アドラーには鍵十字が無いのは残念

全体図


数値関連

使用BB弾 S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3
音量計 サンコー RAMA11O08 

発砲音量

BB弾装填 94.8dB
空撃ち 96.9dB

初速

ホップゼロでの計測の為 玉ポロが起きないように銃を上に向けて初速計に向けて初めて水平にするというやり方を採用した

撃ち始めはグリスが硬化して安定してないため10発計測し3発目から10発目までの中で「連続した5発」を記載する 大体が4発目から9発目のものが多い

純正 初期
[84.2][83.78][84.47][84.29][83.85]
やや低めですわ!やや低めですわ!でも上下幅は0.69とそこまで大きくありませんわ!

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70]
[93.16][94.04][95.08][94.76][94.32]
パッキン変えただけなのに10m/sは上がりましたわ!ただ安定性は悪くなってますことね 上下幅1.92
それとどうしても宮ゴムの分厚さの所為でボルトが戻しづらいのは春田さんよりも強く感じられる

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][シリンダーヘッド加工(ピストン側の穴を広げた+ノズル先端を多少斜めにしてチャンバーに挿れやすくした)]
[94.69][94.75][93.94][94.88][94.22]
初速はほぼ変わりなく上下幅0.94ですわ!なじんだのかしら?なじんだのかしら?まぁ妥当ですわね!

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)]
[93.13][93.68][93.37][93.59][93.39]
エア容量の低下から初速は下がる物と思いましたが 1m/s程度ですわね… 衝撃音は元々そこまで大きくなかったのであまり変わりませんがヘッドの衝撃は吸収するので安心感がありますわ!最悪ネジ山すっぽ抜けなんてこともあるらしいですわね
春田さんではVSRとは内径が違い過ぎるから出来ない芸当ですわ! 上下幅は0.55とかなり安定してますわね…むしろそっちの方が意外ですわ

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][PDI DELTAシリーズ 03+430mm][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)]
[91.36][91.74][91.81][91.45][91.51]
430mmのインナーバレルに変更して初速は大幅に2くらい下がりましたわ…でも上下幅0.45まで減りましたわ!とはいえ屋外戦30m以上を狙うにはもう少し踏み込んだ初速が欲しいところですわね
ピストンを変えるよりはスプリングを買えた方がよさそうですわ

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][PDI DELTAシリーズ 03+430mm][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)][KM企画0.9Jスプリングについてたドーナッツ(スプリングは純正)]
[95.60][95.23][95.40][95.63][95.2]

スプリングは変えませんがVSR用に余ってたKM企画のドーナッツを投入しましたわ!(VSRは突っ込んだらヤバい数字が出た為余った)
初速大幅向上!これなら屋外戦に持ち出せますわ!持ち出せますわ!
安定性はほぼ変わらず0.43程 誤差ですわね 誤差ですわね これなら高価格帯のピストンに変更するかもしれない程度で終わりですわ
多分ピストン変更したら0.3m/s程の安定性を得られるかもしれませんわ

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][PDI DELTAシリーズ 03+430mm][ピストン加工(ハンダ+自己融着テープで35g化)][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)][KM企画0.9Jスプリングについてたドーナッツ(スプリングは純正)]
[92.31][92.09][92.40][92.66][92.36](ゼロホップ時)
ピストンをハンダ事故融着テープで35g(元は16g)にしてみましたわ!
…おっそ… でも待ってくださる?これはノンホップ+BBが自重で落ちない程度のホップ量の場合ですわ
重量ピストンになった今なら強ホップにも耐えれるはずですわー!!!
[90.26][90.08][89.03][88.27][89.36](フルと実質ゼロの間のおおよそ1/4ホップ時 これ以上は0.2gでは見るに堪えない結果に)
上記の通り普通の計測は10発撃って3~10発目の連続5回だが今回は20発撃って5回連続で一番いいところを抜粋した
復唱要求「一番いいところを抜粋した」【一番いいところを抜粋した】【具体的には12発目から16発目】
シャイセ!!

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][PDI DELTAシリーズ 03+430mm][ピストン加工(ハンダ+自己融着テープで27g化)][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)][KM企画0.9Jスプリングについてたドーナッツ(スプリングは純正)]
[94.69][94.69][94.74][95.01][94.57](ゼロホップ時)
…多少下がりましたがこれは滅茶苦茶いい数値ですわ…ちなみに本当は32gで一度止めて30、28と段階を踏んでいく予定でしたわ 理由?単に切り過ぎましたわ
でもこれ…これは大当たりではなくて?
ホップを掛けてみましょう
[95.15][95.23][94.84][95.20][95.00](フルと実質ゼロのおおよそ1/4ホップ時)
…流速の様なホップ時初速アップですわね!
因みにこの段階から上げ過ぎても下げ過ぎても初速は下がりこのホップに戻すとこの数値に近い状態に戻る状態でしたわ
いわゆる最近流行りのプチ流速みたいな状態ですわね やや初速の上下幅は大きめですので多分この重量に似たDCIのピストンを入れれば恐らくほとんど達成できるものと思われますわ

[宮ゴムパッキン VSRGスぺ用70][PDI DELTAシリーズ 03+430mm][ピストン加工(ハンダ+自己融着テープで27g化)][シリンダーヘッド加工][ライラクスサイレントダンパー(シリンダーヘッド貼り付け)][KM企画0.9Jスプリングについてたドーナッツ+VSRドーナッツもう一つ(スプリングは純正)][VSR純正スプリングガイド]
[97.40][97.57][96.93][97.39][97.66](フルと実質ゼロのおおよそ1/4ホップ時)
VSRにPDIの太径スプリングを入れましたわ!太径スプリングを入れましたわ!それによってVSRのパーツが余りましたわ!余りましたわ!
なのでスプリングガイドをぶち込みましたわ!スプリングガイドをぶち込みましたわ!
ついでにドーナッツもぶち込みましたわ!これでかなりギリギリの初速まで持っていきましたわ!
これならサバイバルゲームにもっていっても間違いなしですわね!精度も最高クラスですわ!

因みにKM企画0.9jスプリングも余りましたわ それを使ったら思いっきりヤバい数字が出ましたわ!もちろんドーナッツ抜きですわ!なので即中断!
純正スプリング+ドーナッツ3つにしましたわ!


今後の予定

ピストンなどを色々カスタム

スプリングは今回はカットされず多少長めに作られておりバネ鳴りは響かないので変更しなくてもいいかもしれない

高級ピストン欲しい
DCI Guns の奴が特に

銃剣ほしい


オイルフィニッシュ ストックカスタム

塗装について
写真などはこちらを参考にしてほしい
https://note.com/springfield_1903/n/nd78549b4164a

必要なもの

・根気
 死ぬほど疲れる

・時間
 乾燥が長いので2日くらい

・紙やすりか金網やすり
 100以下沢山 200~300ヤスリ3枚以上 400ヤスリ3枚以上
 100以下は塗装をはがすために使う 200~300は整えるために使う 400は仕上げ できれば更に600で仕上げた方がもっと良い
 耐水ペーパーも含めて紙やすりと呼称させてもらってる

・ステイン
 オイルステインと水性ステインなら水性の方が吸い付きが良い
勘違いされがちだがオイルステインはオイルが気化すので基本的にオイルフィニッシュにはならない
 ワトコなど一部はオイルフィニッシュを兼ねる

・亜麻仁油、荏胡麻油、胡桃油、ワックス、蜜蝋
 前者の食用でも見かける油も後者のペースト状のオイルもどちらも布を使って塗り込んでいって乾燥させる
 どちらかというと基本的にワックスか蜜蝋がお勧めとなる
 どちらもメンテナンスが必要 半年から一年でまた塗り込むのだ
 どれにも言えるが染み込ませた布は自然発火の可能性がある 水に漬けるか焚火などで焼こう
 後者は植物油をベースにしていることが必須(結局亜麻仁か荏胡麻)となる。オーガニックだから~とか狂ったことを言ってるんじゃなくて発色と染み込みやすさの問題…だからウレタンニスのプラスチック感が嫌だからこんなことやってるんだろ?って話
 食用油でも亜麻仁油荏胡麻油などでない限り木材には染み込まない…安いからってサラダ油やオリーブ油等は使えない
 ごま油は染み込むけどごま油の匂い…つまり炒飯の匂いがするからという理由で駄目 使いたいなら使ってもいいけど…

・清潔な天然繊維の布
 木綿とか オーガニックだから~とかアホなことを言ってるのではなく化学繊維は角が立ってるので余計な傷の元となるという割と切実な理由
・マスク
 普通の紙マスクで良いからしろ…木屑がかなり呼吸器に入るぞ
・掃除機
 マジで木屑がすごいことになるから掃除機で適宜吸っていこう
・かーちゃんへの愛情
 最低限誓約は必須 スキンも1つ以上はあると良い
 やべえ春田さんと違って俺が守ってねえぞ俺

やり方

・今回分解が面倒なので注意すること
 サイドの二つ穴のネジをラジオペンチで開けたりしよう マガジンを入れる部分のやや後ろにネジがあるからそれもとらないとトリガーガードが取れない
 ボルト分解用金具は割りばしとトンカチでトントンして強引に抜き取る
着剣ラグが一番面倒…いや抜き取るのは簡単なんだけど 戻すときがすごい大変だった

・まず塗装をはがす
 100番以下のヤスリで死ぬほどかける。目安は白木の地肌が見えるまで(ウレタンニスの茶色、ウレタンニスがこすれた白色、ウレタンニスの下地となっている灰色、そして木の白い肌に変わっていく)
 マジで死ぬほど疲れるから休みの日を丸一日使うことになる
 紙やすりもすぐに死ぬ 80でやったけどメインのストックの片側半分くらいで1枚が死んだ ウレタンニスなのでこびりつくから取れないのだ
 なんで金網ヤスリを買ってきた これなら長持ちするし目に詰まってもとりやすい
 ペイント薄め液(シンナー)で軽くふいてからやると多少簡単に削れるようになる…が臭いし健康に悪い

・200~300くらいで整える
 もう早くて4時間 下手したら8時間くらいたったから疲れてるだろうけど頑張ろう
 全体的にヤスリを掛けて角が立ってるところを削る感じでやろう

・400番で仕上げる
 一番神経を使う…きれいにきれいに…無駄な凹凸を無くし平らと曲線にしていくのだ

・水洗い
 木屑をシャワーで取り除いてあげるのだ
 割と真面目に木屑だらけの環境で作業したので自分も一緒にかーちゃんとシャワーを浴びることをお勧めする(シャンプーや石鹸などの洗剤類がかーちゃんにつかないように)

・乾燥
 まずはタオルでかーちゃんの水滴を全部取ってあげる
 出来ればドライヤーでの強制乾燥より一晩立てかけておいた方が良い
 この際作業室の掃除(木屑の排除)も同時に行っておこう

・塗装
 ようやく待ちに待ったかーちゃんのお化粧タイム 或いは新しい服を着せるとも
 水性ステイン、あるいはオイルステインを使う 先程も言ったがオイルステインもオイルは気化するのでオイルフィニッシュにはならない 個人的には水性ステインをお勧めする(色を混ぜやすいし水で薄めれるから)
色のおすすめはやはりクルミ材の為ウォールナットだがウォールナットはやや色が暗い為意外に好みがわかれる
 やや赤色を混ぜたいならマホガニーを入れるとそれっぽくなる
 色の混合については会社ごとでだいぶ色合いが異なるため割愛するが赤が 足りないならマホガニーはどこでもいっしょ
 出来ればホームセンターなどで実際に塗装を行った見本があると思うのでそれを確認すると良い

 じゃあお前は何を使ったの?と聞かれるとカインズの「筆のいらないステインカラーズ」
 刷毛がいらない上に丁度探していたウォールナットの色だった
 弱点もある…筆がいらないということはスティックのり(先端がスポンジみたいになってる奴)になっており=細かいところが塗れないのだ…
 具体的にはスリングの所が塗れずそこだけは筆に染み込ませて塗った
 春田さんはウォールナット2回塗りだったが今回はマホガニーを追加することで赤みを出した マホガニー ウォールナット マホガニーの3回塗りだ
 基本的には刷毛で塗って筆で細かいところを塗ろう

・乾燥
 大体1時間くらい塗り終わったら置いておく
 この塗装と感想を2回3回は繰り返す…というか好きな色合いに染まったなーというのが終わり時
 こちらは2回で好みの仕上がりになった
 ステインを混ぜずに数回に分けて別の色合いを重ねるという方法もある その場合はマホガニー>ウォールナットが一般的のようだ

・オイルフィニッシュ
 一番最高と言われているのは亜麻仁油だろう だが楽なのはやっぱり最初から塗るのに適したワックスである
 とはいえどちらも1年くらいで定期的な油分の補給が必要なのは変わらない
 ワックスはホームセンターでも売ってるが亜麻仁油や荏胡麻油はスーパーの食品コーナーで売ってるから入手性は圧倒的に強い
 此方が使ったのは日本ペイントのヴィンテージワックス(クリヤー)調色済みならクリヤーが一番であるしこのワックスの調色はホームセンターではあまりよくないように見えた

・きれいな端切れ布に油を染み込ませる、あるいはワックス蜜蝋を撫でるように掬い取る
 そしてそれをストックに塗り込んでいく
 なんやかんやで終わりがけもあり一番楽しい作業かもしれない
 ドンドンと艶が出て艶やか(つややかというかあでやかというか…)になってくる
 かーちゃんが湿気で歪まないいつまでもきれいなかーちゃんであるための作業
 ある程度べったりと塗ったら乾燥した端切れ布でふき取るようにすると良い(完全にふき取るのではなく撫でるように薄くする感じで)

・乾燥
 亜麻仁油なら12時間以上は確実にかかる(荏胡麻は知らん)
 出来れば48時間は乾燥させるという紹介もあるので結構長くかかる
 使用したヴィンテージワックスも24時間だった

・ストックは完成!!


シリンダーについて

内径22mm…VSR互換ですわ!VSR互換ですわ!
長さが違うためバレル側を組み立てはできなかったがVSRのシリンダー一式をフレームユニット(フレームとトリガーユニットとか)に装着したら普通に激発できた…

シリンダーは鉄製?磁石に反応するため最低でも鉄系合金…特にゆがみも見受けられない…頑丈なスチールシリンダーならジュラルミン系のピストンでも削れる可能性は低いだろうか?

長さが違うためシリンダー自体は交換できないが、シリンダーヘッドやピストンなどは交換できる…が シリンダーヘッドは交換してもノズルがチャンバーにはいらないので使えない可能性が高い
ライラクスのエアシールダンパーシリンダーヘッドを購入して使ってみたが無駄だった…まぁそいつはVSRの同社製シリンダーに使ったから無駄ではない(それまでは純正シリンダーにサイレントダンパーを貼ってた) 
なおVSRはこれにより発砲音がほぼゼロでバネ鳴りだけがむなしく響くようになった…初速は96m/s これに関してはいずれの機会にnoteのみでレビューするかM700タイプの人形が出てきた時に強引にこじつけしてレビューする

スプリングはまさかのカット無し カット無しで初速は初期80で気密もとって94くらい 中身に初速低下用のゴミが詰まってるとかもないので純粋に日本用のスプリングを投入してる可能性がある 大変喜ばしいことである

ピストン自体は6ホールピストンで今回はOリング付き ピストンは変える必要があるって言うほどほど悪くはないと思う 金属化で高圧化するくらいか

VSRピストン使用可能だが後述するがシアが1st2nd共に多少加工をしないと使えないと思われちょっと金属製ピストンの使用は難しいかもしれない
なぜ?と思われるかもしれないが固い金属(大体鉄)のピストンエンドと軟金属(亜鉛合金)のセカンドシアがこすり合うとセカンドシアが削れてしまうのだ

とりあえず実験としてVSRのライラクス ハイプレッシャーピストンなど内部ライラクスPSS10シリーズは余裕で使用できたが…このハイプレッシャーピストンはセカンドシアキラーなので…
エアブレーキ棒はヘッドの口に比べて細いが多少の静穏化も確認できた 半面初速は84~86前後へと駄々下がりはした VSRはエアブレーキの有無でも5m/s位しか下がらないんだけどなぁ
やはりインナーバレルの長さの違いか 長すぎだぞジョゼ

VSRのサイレントダンパーを投入
前述のシリンダーヘッドの純正に貼ってた奴を剥がして瞬間接着剤で貼った
衝撃音はそもそもそこまで大きくなかったので特に大きく変わりはないがやはりシリンダーヘッド側にもダンパーがあると安心感がある
もしこれで金属ピストンを投入することになっても安心だ
前述の数値の通りごくわずかな初速の低下は確認したが この程度想定の範囲内だよ!どころか思ったより下がり幅が低い方で想定の範囲外 よかったよかった

ピストンは16gだったので35gまでハンダと自己融着テープで大幅上昇させてみた前述の通り糞だった
27gまで下げた 神がかった結果になった(多少上下幅は上がったが初速の低下は思ったより圧倒的に低く ホップもちょっと冒険できる程度)

高重量ピストン化は0.2gには不要とも思えるが実際の所長銃身の場合0.2gでも恩恵はある…が重すぎてもダメというのは今回のこれでわかると思う
重量ピストンとBB弾とパッキンの相性+個々の個体差は本当に千差万別すぎるので役に立たない情報であるが まぁ自己満足


なので購入すべきはPDI ピストン(25g)となる
ライラクスピストンはVSRに使用しているがそちらは37g前後となる 重すぎ


トリガーボックス関連

春田さんと違ってトリガーのガタはごくわずか…その代わりトリガースプリングが固くてトリガーが非常に重い…まぁ慣れる程度の重さ

トリガーはやはりシングルステージ 春田さんと同様にトリガーの後ろ ファーストシアの前を残して削ることで疑似ツーステージトリガーに出来る
がダミーファイアリングピンを搭載している都合上そこが良い具合にツーステージ風の動作をしてくれる(ただし急いで引くとわからないくらいには抵抗は薄い)

VSRとはファースト セカンドシア共にわずかに形状が違う
ファーストシアはやや内部が広く作られており VSRのファーストシアにするとセットピンが引っかかりトリガーを引いても射撃不可能になる
セカンドシアは上部が削られているが これは最初初期不良的なものかと思ってVSR純正のセカンドシアに変えたらピストンが引っ掛かるまでは良いがトリガーを引いても引っかかったままになったので射撃不可になった このわずかな上部の削りがポイントなんだろうか?
どちらも小加工で取り付けられるはずではあるが…鋼鉄製となるとその小加工ですら大手間になる とにかくヤスリの歯が立たない
つまりピストンを金属製に変えるのは少々難しい話となる

…と書いたがなんやかんやでセカンドシアを鋼鉄に変えたSHS(守護神モーターで有名な脳筋会社)のセカンドシアー
AMAZONだとPSSって名前で売ってるのな ちなみに買ったのはヤフーの方
それをヤスリで30分くらいかけて見比べてヤスってを繰り返して完成!組み込んでみるとちゃんとピストンが動く!
ちゃんと角は動作に影響しない程度に丸めたので今のプラシリンダーでも削れにくいはずだ…そしていつかはアルミ当たりのピストンを入れてみたい


インナーバレルチャンバー関連

取り付け溝などはVSR基準に変更 春田さんみたいに電動ガンともガスガンともいえない中途半端な位置に取り付け溝があるわけではない
インナーバレル長 480mm でありVSRは430mmというのを考えるとやや長すぎる印象はあるが春田さんに比べたらマシ

春田さんもVSR基準だったらなー!よかったのになー!(VSRにも550mmのカスタムインナーバレルがある)

ホップアームは前回と違って最初から中心がへこんだ凹状になっている…が金属なのは変わりないのでやっぱり間にクッションは必要だろう
今回はレバーではなくイモネジで締める方式なのはちょっと残念か でも春田さんのアームクリック感が無いから操作しにくいし…
今回はゼロホップにすると弾ポロするので注意


チャンバーパッキンもVSR基準 ただインナーバレルの窓がやや前方には狭いのは相も変わらないためちょっと前方はつっかえるがやはり宮VSRGスぺが良いだろう
今回はメイプルリーフを試すつもりはないのでホップ窓の改造は基本しないことにする

アウターバレルが分厚い筒状で肉抜きじゃない為、中心出しはアルミテープ程度で良いし多分ホップ調整を間違えなければ通常の430mmのインナーバレルでもアウターバレルに接触せずまっすぐ飛んでくれるかもしれない

インナーバレルを430mmに変更
PDIの03+ 430mm
初速は大幅に下がったが精度と初速の安定性は大幅に向上した
やっぱり息切れしてたんじゃねえか!!!!111!! まぁ初速が下がる辺り息切れしだすのは推察では450~460mmくらいか
単に高品質インナーバレルだから初速が安定したのも考えられる


これ以降は指揮官の時間を無駄に消費するためだけに書いたもの。
指揮官、無駄話して。


お名前のいみってなーに?

このモーゼルKar98kが貴方のために尽力します

  • モーゼル Mauser 会社名及び開発者名(姓)
    ただしモーゼルは日本が勝手にそう呼んでるだけで英語でもドイツ語でも多少発音の違いがあれどマウザーが正しい
    何故間違えられたかの理由としては第一に明治期に文字と発音の相関性をつかみ切れてなかったのもあるが同じくドイツにワインの名産地 Mosel…モーゼルがあるのだ
    モーゼル川やザール川ルーヴァー川に囲まれたそれこそローマ時代からの葡萄栽培の名産地で伝統的なワインの産地である
    その中でも有名なブドウ農園の村にベルンカステル=クースがある…
    この友人の名言をルチーアでポエムに仕立ててドヤってる元ロリは…ゲロカス卿ですわ!…マジで古手神社の梨花ちゃん未成年飲酒ワインはこのベルンカステルのワインである
    「ヤオーッ徹甲弾(チェ”ァジャタン)! 梨花(リーファ)ちゃん 助けに来たヨ」
    まさかの赤坂まで繋がって徹甲弾という弾倉装備までつながるとは恐れ入った
    レナもいるしね
    レナァァァァァ!! レナァァァァ!!

  • Karabiner 98 Kurz カラビナー・アハトウントノインツィヒ・クルツ
    カラビナー=騎兵銃
    アハト ウント ノイン ツィヒ=(アハト=8/ ウント=&=と/ノイン=9 ツィヒ=10)=8と90=98
    クルツ=短い
    数字の十の桁と一の桁が逆になるのがわかりづらい上に&(unt)が入るって言う難解さ

  • 短縮形であるKar98kの読み方
    ドイツ語
    「カー アハトウントノインツィヒ カァ」
    (Karも K単体もどっちも音訳するとカーであるがKarはカー→でKはカァ↓が近いかもという事でこういう表記)
    英語「カー ナインティーエイト ケー」
    まぁよくわかる感じとなる
    日本語「カーきゅーはちケー」
    一般的とされる

Kar98kの歴史

Gew=Gewehr=歩兵銃
Kar=Karabiner=騎兵銃

1895年
ヴィルヘルム・マウザーとパウル・マウザー技師兄弟によって後のM98式ボルトアクションの特許を取得
1896年
Gew96が完成しそれをGew88を更新するために新型小銃を欲していたドイツ小銃試験委員会に提出
1898年4月5日
ドイツGew98が制式採用 及び量産開始 1901年には主要な軍団には大量配備されていたという
1900年代初頭
騎兵銃型Kar98aが製造開始
Kar98aは銃身長600mm程とKar98kとほぼ同じくらいの長さでスリングが側面に ボルトハンドルが曲げられたことなどが特徴
1904年
マウザー社及び親会社ドイツ武器弾薬製造社にて大量生産開始
1905年
Gew88に使用していたM/88弾から新型のM/88IS弾に変更
1920年代初頭
WW1の敗北により軍縮
歩兵銃の配備が制限されたが騎兵銃の配備は制限されなかった
そのためGew98を改良しKar98aに似た装備となったKar98bを採用
ただし銃身長は740mmとGew98と変わらない長さである
この時よりGewとKarの違いは長さではなくスリングが下部につけばゲヴェーア 側面ならばカラビナーという風になった
1910~40年代
中独合作により国民党(中華民国 現在の台湾)を中心に様々な軍閥に漢陽88式歩槍(愛ちゃん)を更新するためGew98やKar98やスタンダードモデルは輸出及びライセンス生産され中正式歩槍として採用された
中正式は蒋介石の本名 蒋中正からとなる
1924年
スタンダードモデルM1924がマウザー社より発売される
これは600mmの銃身長と改良されたリアサイトを持ちながら他の部分はGew98というものとなる
Kar98bが長いカラビナーならこちらは短いゲヴェーアである
通称マウザーM24
1933年
スタンダードモデルに改良を施しドイツ郵政省を強盗や暴動から守るために採用された
指かけがあったり刻印とスリングの形状など極一部を除いてほとんどKar98kと同じ騎兵銃モデルとなる

1935年6月14日
Kar98k 制式採用(ただし調達自体は1934年には既に開始済み)
多数の会社から生産されたが基本的にマウザー社やザウアー&ゾーンで生産された

戦後は主にソビエトの手により共産圏各国に与えられた
イスラエルでは7.62x51mmNATO弾に仕様変更したものが狙撃銃として採用された


ドイッチュラントのおリート

軍歌

どうしてもナチ時代が多くなってしまう

  •  Erica
    故郷に残したエーリカという女性を思う歌
    ストパンではエーリカ・ハルトマンを称える歌
    ガルパンではハンバーグが活躍するときの歌

  • Panzerlied
    言わずと知れた軍歌

  • Die Fahne hoch
    旗を高く掲げよ 通称ホルストヴェッセルリート ナチ党歌

  • Das Engellandlied
    英国征討歌 ヘルシングで有名になった奴

  • Die Wacht am Rhein
    ラインの守り

  • Alte Kameraden
    戦友

  • SA marchiert
    突撃隊は行進する

民間

ドイツはそこまで詳しくないのでどうしてもジンギスカンとクラフトワークに固まる それすらそこまで大きく知ってるわけじゃないからな俺

  •  DSCHINGHISKHAN-Gebghis Khan
    ジンジンジンギスカーン

  • Moskau-Gebghis Khan
    もすかう

  • Samurai-Gebghis Khan
    サームライサームライサームライ フン!ディアー

  • Das Model- Kraftwerk
    多分チートバグで聞いた人は多い 実はクラフトワークスの中ではちょっとぶれてる方と言われる

  • Sex Objekt- Kraftwerk
    セックスの対象ですか? はい いいえ おそらく

  • Das Robots- Kraftwerk
    ロボットが演奏する音楽とかで見た人が居るはず

  • Hallo Gallo-NEU!
    多分聞いたことあると思う

  • HELLO MR.MONKEY-Arabesque
    多分どっかで聞いたことある

  • Monsoon-Tokio Hotel
    多分どっかで聞いたことある

  • Balla Balla- Die Rainbows
    バラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラ

  • Rock'n'roll 13-Seventeen Hippies


あとLiaisons Dangereusesも出したかったけど代表曲をあげるのがちょっと難しい…世界観が難しすぎる


アマゾン欲しいものリンク


あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!