見出し画像

CYMA XM16E1(M16A1VN)CME.009C エアガンレビュー 電動ガン ベトナム戦争

画像1

いずれわかるさ…
いずれな…

CYMA XM16E1(M16VN) CME009C
電動ガン 電子トリガー
おすすめ度
70/100

画像2
画像3

パーカーライズド風のフレームとブラックのハンドガードストックの対比の美しさよ…


このテキストデータの作成意義

  1. いずれわかるさ…いずれな…

  2. さっさと0-2に行け

  3. 中華にしては安心してる

  4. 電子トリガーとトルク偏重モーターでセミは良い

  5. ナム

試験環境

屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3


数値関連

初速

[93.56][93.42][94.79][94.06][93.7]
上下差1.37m/s
初速は結構早め結構ばらつきがあるが中華…ましてやあのクソCYMAとは思えぬほど良い
この程度ならばおそらくインナーバレルとパッキンで改善できるだろう
出来ればドラム式チャンバーに変えたいものだ


「マルイ M16A2インナーバレル」「マルイM16A2パッキン」「CYMAメタルチャンバー」
[89.89][90.04][90.06][89.10][88.88]
前日に既にセットアップしてあった奴を搭載
上下差1.18m/s
初速が遅くなったのは仕方がない 海外製は内径が狭い 6.01や6.03mmが多いのだ
対してマルイは6.08mmとなる
それよりも思ったよりも上下の差が大きいのが辛いところ
やっぱりチャンバーはしっかりした奴に変えるべきか
メタルチャンバーが糞の可能性はある
とりあえずもとのプラチャンバーに変えるか

「マルイ M16A2インナーバレル」「マルイM16A2パッキン」
[89.89][89.91][89.82][90.22][89.43]
チャンバーは元々ついてたプラ製一体チャンバーに変える
最初の一発が同じ89.89というのはすごい偶然である
だがなによりすごいのは上下幅!0.79!これならまだOK!
あと0.15近く初速が上がってるのも良さげ
かー!見んね!メタルチャンバーって糞たい!

「マルイ M16A2インナーバレル」「マルイM16A2パッキン」「ACE1 プラチャンバー」
[90.25][89.49][89.88][89.64][90.00]
???????変わらない…変わらなくない? 
CYMAのプラチャンバーよすぎない?

今後の予定
メカボパーツ買うか…

射速

719RPM
初期モーターでの射速
完全な机ではないらしくなんかプリントされてる
セミオートは思ったよりキレがいい為トルク型と思われるが実銃のM16A1は900RPM前後なので駄目だね 駄目よ 駄目なのよ
EG1000か稲妻か…

837.1RPM
EG1000に変更
射速大幅アップ
ただセミの切れがやや遅めになった
やはりトルク偏重型か…
とはいえEG1000の安定性は高い
これならリアルとの差も少し遅めのM16と言い聞かせることで何とかなる
安定性もあるのでこれで我慢しよう


所感

画像4
画像5

サイトピクチャは普通にM16系って感じだがやはり長いだけあり照準精度は非常に良さげ
屋内だと距離が足りず 弾着は下がる物の精度はまぁまぁ程度
(M16A2などのリアサイトはエベレーションできるものだとFサイトは下げて Rサイトは上げまくるとOKだが)
庭の仮レンジは色々あって最近使えないのが悔やまれる
個体差であると思われるが89式よりはマシなので問題はない

トリガーのキレ自体は引っかかりもなくいつの間にか発射するタイプ
一応まだ分解してないがマイクロスイッチの音がする
動作のキレはS&Tスポーツライン未満 マルイノーマル以上といったところで悪くはないが電子トリガーの恩恵はあまり感じられない
点射変更などは存在せず本当にただ制御だけに電子トリガーを使ってる感じか…?

画像6
画像7

極当然にウィーバーレールマウントが付いた
出来ればコルトスコープの方がいいが…
アリイのプラモスコープは乗っけてみたが写真をとる前に倒れて折れてお釈迦になった
組み立て終わりを生誕というならば享年0年0月0日0時間10分
南無阿彌陀仏

画像8

メタルレシーバーでありながら前後の重量が良く 程よい重さでながら構えると重さを感じにくい
COLT AR-15とXM16E1 これはいぶし銀的渋さ
ボルトストップは次の次の画像で実際に止まる所見せる

画像9

L字型フォアードアシストいいよね…
ただベトナムでは引っかかりやすいので嫌われた

画像10

ボルトストップは本当にボルトストップ
ホップ調整するときにボルトをストップするので押して外す

画像11
画像12

ス゛ト゛ッ゛ク゛が゛糞゛だ゛よ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!!!!!11!!
マルイはストックのこのネジの部分がボタンになっていて押すとずり下がるっていう奴なのにマジでネジにする奴が居るか!莫迦!
おかげでバッテリー交換の為にドライバーが必要となる
しかもストックをフレーム(正確にはメカボックス)に止めるネジは別なのがさらにクソ
XM16の再現性をあきらめてマルイのM16A1ストックにしてやろうか…と思ったがネジを止める位置がメカボじゃなくてフレームで付きませんでした~
分解が面倒なので写真はありません

画像13

それはそれとして頼むからヒューズつけてくれない!?
CYMAは昔はヒューズが付いてたはずなんですけお!!!!!!11!???
それだけは中華の中でもいいところだったはずなんですけおおおおおおお!!!!11!!
M16対応サイズのヒューズコードも買う必要があるな…

画像14

おにぎり最高!おにぎり最高!
オマエらもおにぎりハンドガード最高と言いなさい!

いやまじで最高ですね 円筒型やRASしか知らない人にはわからないと思うがマジでおにぎりハンドガードは握りやすくコントロールしやすい
実銃の場合カービン型とA2で円筒型変わったのは排熱のポートを上下に付けるためにつなぎ目の耐久性が低いことと上下で同じものを使うことでコストカットできるからだし…
使用感自体は完全にA1の方がよかったという兵士は多かったという

画像15

中はリアルタイプの太めのアウターバレルにガスチューブ デルタリングもぎざぎざのリアルタイプ

ヒートシンクの金属が無いのが少し残念だが重量バランスがいい為リアルさを優先するかこの扱いやすさを優先するか少し悩みどころ
E&Cのものはアマゾンのレビューによると使えないらしく 自分もArmyforceのものを購入したがも使えなかった
代わりに マルイM16A2がおにぎりになった

とはいえギシギシ音はする
フレームはメタルなので曲げたりとかは無いがハンドガードのギシギシ音はマルイ初期型よりする

おにぎりと言えばデルタフロントサイトもだがフロントサイトがやや太い気もするが…気のせいだろうか?

画像16

このチューリップハイダーこそM16及びXM16E1の証…といいたいがチューリップハイダーはAR-15とM16のみで、陸軍海兵隊のXM16E1は既にバードゲージを使用したという(ただし初期のみ混在配備)
E1前の試験配備分が有名になったのなんでだろうね

ともかく数あるチューリップハイダーの中で一番リアルらしいがよくわからない

A1じゃないのよチューリップはアッハー
ただベトナムでは引っかかりやすいので嫌われた(二度目)

画像17
画像18

アリイのプラモデルM7もM9もどちらもしっかりついた
プラ刃なので塗装もしやすくてお勧めである

なかなか良くできておりやはり今度のサバゲでは上下OD単色かリーフパターンのファティーグを着てLC装備で戦いたいものだ



あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!