見出し画像

Classic Army ENF010P PX9 エアガンレビュー PCC

2年ほど前から少し流行ったライフルを知っている あるいは覚えているだろうか

PCCという概念だ Pistol Caliber Carbine…拳銃弾カービン

今回それ手に入れた…

ここ一年近く程G&GのARP9かクラシックアーミーのX9か悩んでいたところ
次世代MP5のマガジンを買うために丁度行きつけの模型屋で発見
ブームが過ぎて壁にある新古品である在庫のこいつ+マガジンで安くするというお話になり少し悩むと更に赤字で値下げしてくれたのでこちらも男を見せねばならぬと思い購入した
PCCブームを過ぎた赤字でもという在庫処分と今更PCCに興味を持った側という最高のマッチだ
因みに本来欲しかったMP5のマガジンは問屋自体が入荷未定だったそうで…悲しみ

えー…この一ヵ月度(仕事のスケジュールから16~翌15日を一ヵ月度と計算している)でなんと2丁の新品を購入したのだ
めでたいね

クレカと口座からお金がないね どうしようねサボテンね
実家住みだから生存はできるけどもう給料日まで遊べねえぞおい

ということで友人に某オークションにAPS-3を流してもらいました
さらば競技用
因みに手数料とかとると古物商とかが必要らしいのでお金になった分は一円単位で私に入ります
評価だけが彼の取り分
あとこの前別件でおごった牛丼

本編

箱ドーン

海外製特有の説明書の少なさ

本体 マガジン1本 BBローダー 0.25gBB弾

Classic Army  ENF010P PX9
電動ガン 電子トリガー
おすすめ度
90/100(超お勧め)


このテキストデータの作成意義

  1. ピストルキャリバーカービン

  2. PCC

  3. 今更というべきでも紹介するべきか

  4. 性能はかなり良い

  5. 因みにマガジンは自重で落下します

試験環境

屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3


数値関連

初速

初期
[85.89][86.29][84.93][86.86][84.03]
微妙だなぁ…初速はちょうどいいが

インナーバレルシールテープ気密処理後
[92.81][93.18][93.44][92.95][93.30]
念の為にと気密を取ると…
おかしい…一気に初速が上がったうえに安定性も抜群だ
とはいえ屋内戦用に買ったのにちょっと初速が早すぎる…
上限90m/sフィールドを目的としてたので上の初速の方がむしろ良かったんだが…
とはいえ安定性もあるのでどうするべきか…まぁインナーバレル短くするかスプリングを変えるかしかないのだが…
因みにホップによって初速は少しだけ掛けるのが最大初速だった
その次はホップゼロ ある程度以上かけると初速が落ちる そりゃ加速ポートもしっかりあけられてるから流速にはならない

射速

806.3RPM
7.2vリポでの計測で普通より遅め
セミの追従性の為にトルク重視にしているのだろうXM16E1と違って丁度良い連射速度かつそもそもこっちはフルを使うことはないと思うのでEG1000に変更することはやめておく


実銃…は無いのでトイガン背景とPCCの簡単な解説とか

まずPCCって?

前書きの所と被るがPCCはPistol Caliber Carbine…拳銃弾カービンという意味だ
エアガン界隈ではマガジン流用性などから廃れたがアメリカの実銃界隈では現在もなお隆盛の最中にある
ライフルの扱いやすさと初速 威力などではライフル弾に劣るが価格と重量 そしてなにより反動が小さいため最近ではPCCが流行っているのだ
連邦法により16インチ未満のライフルはSBR(ショートバレルライフル)と呼ばれ通常の許可だけでなく特別な許可をも取る必要があるが(まさに昨日それの話題の銃を紹介した まさか翌日にぶり返すとは)許可さえ取れれば所持はできる
その為拳銃弾で最大の加速が出来る銃身長の銃を使うことが出来る為拳銃より扱いやすい

因みに正直PCCとSMGの違いが分かりづらい
「PCCはライフル(カービン)を拳銃弾を使用するように設計しなおしたもの 多くはAR-15をベースとする」という説明があるが
それCOLTのR0シリーズ…コルトSMG…
でスコーピオン evo3ってライフルをベースにしてたっけとか…
…ということで個人的に一番しっくり来たのは
「軍や法執行機関向けがSMG 民間用がPCC」
これが一番しっくり来た
因みに民間向けだとマガジンの互換性が非常にセールスに影響を与える
その為グロックマガジンが使えるPCCが非常に多い
マガジンの互換性 まさに実銃界隈では未だに流行は去らずエアガン界隈では一気に廃った理由だ

じゃあこのエアガンって?

おなじクラシックアーミーが出しているNEMESIS X9のいわゆるスポーツラインモデルにあたる
中身は全く同じだが外装は殆どがファイバー樹脂となっているため非常に軽量
勿論ストックのパット部分やワイヤーやアウターバレルなど負荷がかかる部分はしっかりと金属を使っているため重量感はある


所感

サイトピクチャは良好だがサイトの調整の操作性は糞にもほどがある為変更したマルイのパトリオットの物だ(中古で単品で購入)
そして的に撃つと… え?…優秀じゃね?全弾的に吸い込まれるように当たった…
優秀…♥と言えるのだろうか?

2~3年前というとまだ香港征服が起きていない時期でしかもクラシックアーミーは老舗の中でも特に名店と名高いメーカーだ
勿論基本はマルイスタンダードコピーだが応用部分があまりにもマルイを遥かに凌駕している
MP5はメカボを取り出すのにマルイはアッパーが最中で分解しなければいけなかったがクラシックアーミーは後ろにスライドさせるだけで取り出せる
配線も別パーツで保護しているので非常に配線保護及び組み立てが簡単だったりする ホップもクソレバーからドラムになっているなど非常に優秀(CA MP5は今は持っておらず写真無し)
ま!それはマルイも次世代でやったんやけどな!ブヘヘヘヘ

トリガーは電子トリガー スイッチはマイクロスイッチを使用する
この組み合わせならSBDを付けなくても大丈夫だろう
モーターの回転数は遅いがセミの追従性は非常に高い トルク型と思われる

グロックマガジン風のマガジンを使用するためM4とはややマグウェル付近が異なるがそれでも操作性を変えないように延長されたマグキャッチボタン
エジェクションポートはダストカバーが無い

チャーハンを引くとこのようにチャンバーとドラムホップチャンバー
ボルトを固定する機能はない

チャーハンはアンビタイプ ここがプラなのは少々ぐにゃっとした操作性になるので変えておきたいがエアガンにはただの飾りなのでこれで良いか…とも思う

表面は形状以外に意外性はない

バッテリーはこのストック内に入れる チューブ部分の手前に見える部分を下に引くと

後ろにスライドして開く
ヒューズはない

マルイタイプのミニバッテリーも入るが後付けヒューズは取り付けられない
とはいえ8.4vニッ水しかないよぉ!という人にも安心ではある

ミニバッテリー互換リポなら余裕では無いにせよしっかりと後付けヒューズの取り付けも可能…結構色々入るな…

インナーバレルはアウターバレル付近まで伸びている
後々の分解で測ったがインナーバレルは155mmだった

分解は今の所フィールドストリップまでにしておく
メタルレシーバーと同じように前のピンを抜くだけでアッパーとロアが分離できる

グリップもネジを回すのではなく底面のレバーを引くことでカバーが開く

加速ポートはかなり中心より155mmのインナーバレルを考えると完璧ともいえる

とりあえずシールテープでインナーバレルの気密取り(気密取り後は上に上記に記載)
インナーバレルは清掃のみ チャンバーも清掃 交換はしていない

モーターはクラシックアーミー製ハイトルク
モーター性能一覧表というサイトによるとEG1000と似ておりややスピード型というが…
どう考えてもトルク型の動きだった

異音もなく海外製にしてはギア成りもしないのでCAですらたまにあるシム調整雑問題は今回はなさそうだ
…つまりシールテープ以外ほぼ箱出しで使える…?個体差かもしれないが…強い…強すぎる…!

現在の姿

ハニーバジャーにあこがれて…

いやマジでハニバのフロント買おうかなって思ってる

ドットサイトもいくらなんでも低すぎる為これも変更したい

実をいうとストックをアームブレースにしたいが通常のARピストル用の物だとストックパイプに変更しないといけないので悩みどころ


あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!