見出し画像

マルイ S&W M&P9(キメラ済み) レビュー

マルイ S&W M&P9
ガスブローバック
おすすめ度
70/100
友人にメルカリで売ってもらってましたが結局M&P熱が出てきたので戻ってきました


このテキストデータの作成意義

  1. スライドはVカスタム(塗装済み)

  2. フレームはPCポーテッド

  3. …フルカスタムでは?

  4. 内部弄ってないし…

試験環境

屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3


初速

[71.06][71.45][72.42][71.30][71.06]
今回は良さげに見えるが度々言っているが20発くらい撃った中での一番いい5連発を選んでいる
…今回はこの5発が奇跡的に安定している数値を叩き出したためこのようにきれいに見えるが実際のところ70.60~74.82の間を行ったり来たりする結構微妙な数字であった
あくまでも抜き出したのは良い一面の5連という話は覚えておいてほしい
…とはいえ上下差4m/s前後なら海外製や日本製でも見た目重視で内部を重視していないタイプのひどさと比べるとすごい安定しているんだ…


実銃の簡単な解説とか

S&Wが起死回生をかけて作ったM&Pシリーズ
同社の傑作リボルバーM10ミリタリー&ポリスに肖りM&Pシリーズとして作られたものの内オートマチックハンドガンとしてデビューしたのがM&P9である


所感

サイトピクチャは良好
集光サイトも夜光サイトもばっちり光る(日が当たらないようにしてるため集光サイトは暗いけど結構光る)
ただトリガーがあまりにもゴミにもほどがあるような粘りのある感覚であり正直精密射撃には向かない
中古のPCポーテッドフレームなら大丈夫だろ!と思ってもやっぱり駄目だった

表面スライドの刻印は少なくのっぺりした印象を与えるがこれは実銃もそうなので…
刻印自体は綺麗

裏面は逆にでかでかとSMITH & WESSON SPRINGFIELD.MA.USAが目を引く
マルイパテントとASGKはまぁ…そうだね

まるで革みたいな滑り止め
グリップのここにもしっかりS&W V10とかだとオリジナル刻印だったのにリアル刻印になってる

PCポーテッド特有のトリガーストップのピン

メタル14ネジアウターバレルはすり合わせの影響でかなり傷付いている
一応ブルーイング塗ったけど反応しなかった…なにつかってんだこれ…
亜鉛用でも鉄用でもアルミ用でも反応しなかったぞ…

リムを模した金色が少し見えるのはセクシー

因みにアウターバレル君度々前に行こうとするのでこういう風に結構露出が多くなることがある

チャンバーのホップは比較的操作しやすい
内側は塗装してないのでTANカラーのまま

あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!