見出し画像

旅路のしおり その16

•トリンダメアを攻略

 〈スレッシュ〉のアドベンチャー(難易度⭐︎3)では、中ボスに〈トリンダメア〉が登場します。

〈トリンダメア〉は強くない。パワーが強いだけ。多分そう。

 この〈トリンダメア〉は生半可な戦力で挑めば手も足も出ず負けてしまいます。

 しかし、いくつかのコツや方針を知ることで勝率を大幅に上げるアドベンチャーでもあるので、今回はそれを紹介します。

その1:イエティの子をしばく

 まず〈トリンダメア〉戦でなぜ負けてしまうかについて話しておきましょう。多くの負けパターンは以下の通りです。

   敵のパワーで盤面不利になる
   ↓
   〈トリンダメア〉で蓋される

 実は〈トリンダメア〉戦では「序盤にネクサスを削り切られて負ける」という負けパターンは少ないんですね。

 つまり、先ほど挙げたパターンによる負けを減らしていけば自ずと勝率も上がってくるのです。

 これを踏まえて攻略方針を考えますが、このパワーにはしっかり弱点が存在します(むしろ負けの本質はパワーだけでない)。

 それは「破壊耐性はターン最初に破壊された敵のみであること」と、「パワーでスタッツは強化されないこと」の2点です。

 具体的には、〈イエティの子〉を盤面に残させ利用します

ちなみに〈激昂したイエティ〉は十分脅威になり得ます

 アタックトークンを持っている時は、チャレンジャーや無防備で〈イエティの子〉を最初に力尽きさせます。
 また、敵がアタックトークンを持っている時は敵のアタックに合わせてダメージスペル等で〈イエティの子〉を力尽きさせます。

 最初に〈イエティの子〉を力尽きさせて敵のパワーを発動させることで、他の敵のユニットを対象として通常通りに除去したり、有利トレードを仕掛けることができます。


 そして、手札にダメージスペルがない時や〈イエティの子〉を力尽きさせても有利トレードできない時は、あえてブロックをせずにアタックを通させましょう
 特に序盤は敵の火力が低いので焦る必要はありません。加えて、勝利すればネクサスも回復するので勇気を出して攻撃を通しましょう!

(ただし、〈アイスシャード〉の2点には注意しましょう!)


その2:ステッフェンを最速で除去

 敵はチャレンジャー持ちの〈氏族長ステッフェン〉を使ってきます。この〈氏族長ステッフェン〉は最優先で除去するべきです。

 手札にダメージスペルがなければ、チャレンジャーで攻撃されるだけでこちらの盤面が崩壊していきます。また、下手に力尽きさせれば、オーバーパワーとタフで手を出せないまま負けてしまいます。

立ち上がりは特に〈氏族長ステッフェン〉を警戒を警戒しておき、相手が出したらすぐ除去できるようにしましょう。その際、〈イエティの子〉以外のユニットを力尽きさせても構いません。

 また、アドベンチャー全体のパワーとして〈囚われの魂〉があります。

アドベンチャー全体で相性のいい敵が多い

 〈氏族長ステッフェン〉よりも強いユニットは〈激昂したイエティ〉や〈ヴリンナ〉などがあります。これらが力尽きてない場合は〈氏族長ステッフェン〉が蘇生されるので、それも警戒しましょう。


 また〈氏族長ステッフェン〉を除去できない時はあえてカードをプレイしない選択肢もあります。

〈マナソウルの学徒〉をプレイせず、パスを選択

 下手にカードをプレイすれば、攻撃力をバフさせたり、〈氏族長ステッフェン〉の体力が減って〈アイスシャード〉の圏内に入ってしまいます。

 相手はcpuなので、不利トレードされない範囲であれば必ず攻撃してきます。この特徴を踏まえ、適切なプレイを考えましょう!

その3:敵カードの体力を管理する

 敵は1試合に1、2枚ほど〈アイスシャード〉を使用してきます。
 この〈アイスシャード〉はダメージが+1されており、敵のパワーも合わせて非常に強力なカードとなっています。

少ない体力で挑むと、たまにこれで削られて負けます

 実際これを撃たれて負ける試合は仕方ないとも思いますが、これで負ける試合を減らせるのも事実です。

 具体的には、敵ユニットの体力を3以上で保つことが重要です。したがって横抜けで敵ネクサスを削る行為は極力避けるべきです。

 また、敵のデッキで体力が2以下なのは〈イエティの子〉だけです。

 自分のダメージスペルと敵ユニットの体力を踏まえて、敵に〈アイスシャード〉を強く使わせないことで勝率を上げることができます。



 〈トリンダメア〉戦は育成したチャンピオンでも負けることがあります。なのでリバイブトークンを消費するのも仕方ないでしょう。


 個人的に同じ難易度の〈カイ=サ〉と比べて、〈スレッシュ〉のステージはコツを掴めば簡単だと思います。繰り返し挑戦して、各アドベンチャーの自己流攻略法を編み出してみるのも面白いでしょう。



•イブリンとヤスオの刀

 〈ミス•フォーチュン〉のキャンペーンアドベンチャーではレアレリックの(おそらく)〈テンペストブレード〉を獲得できます。

 このレアレリックは〈ヤスオ〉の専用機にも見えますが、実は〈イブリン〉とも相性が良いのです。

スカウト,ノ,ナキガラ,ジブンダケ,ツカワセロ…

 〈イブリン〉のテキストを読むと分かるのですが、亡骸がキルされて〈イブリン〉が裏返る時、それが2回目以降であっても「レベルアップ」したことになるのです。

 したがって、〈イブリン〉が着地しておよそ4,5ターンの間は〈テンペストブレード〉を発動させることができ、その間にノーダメージで敵のネクサスを沈めることができます。

(⚠️ただしオープンアタックには注意⚠️)


 また、〈イブリン〉の個人的な評価は以下の通りです。

基準はチャンピオンレベル20、スターパワー2です。
〈テンペストブレード〉込みなら、「バーン」は5になります

 〈イブリン〉における欠点は、デッキの火力が〈イブリン〉自身に依存しているところにあります。〈イブリン〉を引かなければ勝つのが相当厳しくなります。

 また、特別相性の良いレリックも〈テンペストブレード〉以外に発見されておらず(むしろ〈テンペストブレード〉が強すぎる)、〈テンペストブレード〉を持っていなければより勝つのは難しいでしょう。

 一方で、亡骸というギミックには噛み合いの良いパワーや他のチャンピオンが多く、下振れが少ない点は優秀だと思います。
 〈共存共栄〉や〈進化〉などを引いた時はとんでもない火力が出ます。


 開拓が進んでないことも事実であり、亡骸というギミックであれば他に強いコンボがあってもおかしくないと思います。新しいレリックが出た時は〈イブリン〉で試してみるのも面白いと思います。




 今回はここまでにしようと思います。

 新パッチがリリースされ、旅路にも〈エリス〉が追加されました。また、ストアにも新しく旅路向けのアイテムが追加されました。
 まだ詳細はわかりませんが、エリスのスターパワーは個人的に結構楽しそうに見えるので、早く遊んでみたいです。
 「コンボを開拓する楽しさ」はこういう時に1番味わえると思うので、ぜひ遊んでみてください!

 では、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?