見出し画像

旅路のしおり その11

・勝ち筋を増やす

 〈オーン〉や〈リー・シン〉など、コストが高かったりレベルアップ条件が厳しかったりするチャンピオンは勝率が低くなる傾向にあります(「旅路のしおり その6 高難易度向けチャンピオンとは」参照)。
 そして、育成の序盤は初期デッキも頼りにならないことが多いです。


 そんなチャンピオンでもアドベンチャーをクリアするために、アドベンチャー中に勝ち筋を増やす方法をご紹介します。


その1:サポートチャンピオンを強化する


初期デッキと相性の良いサポートチャンピオンをピックし、まるでメインチャンピオンであるかのように進めるのです。チャンピオンチェストでもサポートチャンピオンを強化します。
 また、「〈カタリナ〉+マナ デポジット」の組み合わせはほぼ勝ち確なため、メインチャンピオンが頼りない時はリロールトークンも使って積極的に狙いましょう。

無限アタック+切先をCPUが止めることはほぼ不可能


その2:強化を集中させる

 デッキの中で使用頻度の高いカードやパワーが強いカードのみをひたすら強化します。
 また他のカードを削除してデッキを圧縮することで、そのカードを引きやすくすると共に、アイテムチェストでそのカードが強化の対象となる確率を上げます。よってバトルリワードではデッキのカードの種類を増やさないように意識しましょう

チャンピオンを生成してゴリ押し!

 また、強化の対象を選ぶ際はカードパワーが高いカード以外に、スターパワーで獲得/複製できるトークンもオススメです。

トークンで戦う〈リー・シン〉の例


その3:強力なカードを獲得する

 バトルリワードやチェストマス、ショップ等ではトークンなどの強力なカードが出現することがあります。そしてズバリ、そのカードで勝ち切るのです!

強力なカードの例

 ショップではレジェンドレベルを上げることで一度にカードが6枚並ぶようになるので、リロールのバリューを高めて使うことが可能になります。



 しかし、これらの例は狙って出そうとしても安定しないのが現実です。出現するパワーやサポートチャンピオンに応じて柔軟にプランを組み立てることをおすすめします。そして、その際の引き出しを増やすことにこの内容を役立てて欲しく思います。
(他に考え得るプランがあれば教えてください!第2弾としてご紹介させてもらいます。)



・RR「星の子の杖」

 RRは"Relic Recommendation"として、強力なレリックや汎用性の高いレリックを紹介します。

 今回紹介するのはコモンレリックの「星の子の杖」です。

ソラカの杖がモチーフかと思います

 コモンレリックということもあり、効果もいたってシンプルなものになっています。しかし、コモンレリックだからこそ活躍する機会が多いのです。

 このレリックは、特に序盤の動きが弱いチャンピオンや育成を始めてすぐのチャンピオンで採用すると真価を発揮します。


 旅路をプレイした際に皆さんは「接戦を制したが次のマッチで残り僅かのネクサスを削られて負けた」という経験はないでしょうか?
 これに関する対抗策としてリバイブトークンが挙げられますが、貴重なリバイブトークンを消費せずとも対抗できるのがこのレリックなのです。

リバイブトークンは敗北しても体力を半分回復して復活できる。
しかし、画像のようにレアレリックを装備できない時の多くは
リバイブトークンも所持していない。


 体力が残り5未満で試合画始まる時、序盤の攻撃を少し許容できることで無理にリソースを吐かずに済み、勝率を大幅に上げることができます

 また、回復した体力を維持して勝利すれば、次の試合も合わせて10回復したことになり、試合展開でかなり余裕を持つことができます。

(ボス前の回復マスでは、通常回復と合わせて体力がほぼ全回復した状態でボス戦に臨むことができたり、レリックで体力を回復しておくことによりデッキ圧縮を行う選択肢も取れます)


 前試合の体力を引き継いで試合を行うゲームシステムとの噛み合いの良さは使ってこそ体感できると思うので、コモンレリックの枠に悩んだら一度採用してみることを強くオススメします。



 今回はここまでにしようと思います。

 次回はナヴォリの栄光リリースに伴うアップデートについてまとめるつもりなのでもう少しお待ちください。また、イベント報酬で即時解放できるサミーラについてもまた別の機会に詳しく書く予定です。

 お知らせでも述べたとおり、記事のボリュームをアップさせました。これからもよろしくお願いします! 

(それにしても増やし過ぎでは…?)

では、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?