見出し画像

「金額指定で少額投資」PayPay証券とCHEER証券!

Fintechで投資が変わった一番大きな特徴は、金額指定少額での投資が当たり前になったこと✨

そのスマホ証券の第一人者がPayPay証券(元One Tap BUY)

2016年にサービスを開始し、スマホを3タップ、最小投資金額1,000円から日本株、米国株、ETF、積立等に投資が出来る♪

元々、株式は単元(100株)以上でないと購入できなかったところを、単元未満株や株数指定どころではなく、金額指定で株式を購入できるようにしたのは神!😊

💡PayPay証券にある「積立ロボ貯蓄」は、好きな銘柄を複数積み立ててもいいですが、いくつかの銘柄をグループにして自分でテーマ投資が出来るのも楽しい♪

次に500円(ワンコイン)で投資が出来るCHEER証券

最小投資金額500円から100円単位で日本株や米国株、ETFに投資が出来る♪

2022年サービス開始の新しい証券会社ですが、東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱の100%子会社なので、安心感もあります!

💡また、以前紹介した、ポイント運用サービスStockPoint for CHEER証券は、ポイントで運用した銘柄ポイントを、CHEER証券の口座と連携すると、その銘柄を実際の株式に交換できる!

小額投資とは言え、いきなり株式投資は…という人はStockPoint for CHEER証券でポイント運用をしてから、CHEER証券に連携して株式投資デビューをしてみるのもアリかも!!😊

次回は、「ロボアドバイザー」のWealthNavi、THEO、ROBOPROを紹介します♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?