マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#柔道

2022年世界柔道結果まとめ

2022年の世界柔道がタシケントで行われました。 日本勢の結果をまとめます。 ・男子60kg級 …

raplus
1年前
2

2022年世界柔道 各階級見所紹介

2022年世界柔道タシケントの各階級の展望です。 ・男子60kg級 日本からは東京五輪金メダリス…

raplus
1年前
1

東京五輪から1年。各競技の現在地1 柔道編

東京五輪から1年後の現在地ということで東京五輪が閉幕して1年、パリ五輪まであと2年という…

raplus
1年前
2

2022年柔道グランドスラムウランバートル結果まとめ

柔道の国際大会、グランドスラムウランバートルが行われましたので結果をまとめます。 ・男子…

raplus
1年前
3

2021年柔道グランドスラムバクー 結果まとめ

柔道の国際大会、グランドスラムバクーが行われましたので結果をまとめます。 なお柔道のワー…

raplus
2年前
2

2021柔道グランドスラムパリ 女子柔道結果まとめ

東京オリンピック以来初めてとなる日本勢が出場する柔道の国際大会、グランドスラムパリが行わ…

raplus
2年前
5

2021柔道グランドスラムパリ 男子柔道結果まとめ

東京オリンピック以来初めてとなる日本勢が出場する柔道の国際大会、グランドスラムパリが行われましたので結果をまとめます。 なお柔道のワールドツアーについては過去記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。 柔道ワールドツアーとワールドランキングの仕組み https://note.com/sportsraplus/n/na99683ba8501 ・男子60kg級 古賀玄暉 5位 世界柔道では初戦敗退と結果を残せなかった古賀ですが、今大会は5位。 準々決勝でアゼ

パラリンピック競技別見所と注目選手3(ゴールボール、柔道、パワーリフティング、ボー…

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・ゴールボール 1…

raplus
2年前
8

女子柔道 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

女子柔道の東京五輪の成績を振り返ります。 女子48kg級:渡名喜風南 銀メダル 女子52kg級:…

raplus
2年前
14

柔道ワールドツアーとワールドランキングの仕組み

昨日男子柔道のパリへの展望を書きましたが、女子を書く前に柔道のワールドツアーの仕組みにつ…

raplus
2年前
9

男子柔道 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

今回からは各競技ごとに東京オリンピックの振り返りと、パリオリンピックに向けた展望の記事を…

raplus
2年前
15

柔道混合団体戦展望

柔道団体の展望です。 まず柔道団体の実施階級は男子73kg級、男子90kg級、男子100kg超級、女…

raplus
2年前
6

東京五輪金メダル獲得数予想 男子柔道編

東京五輪金メダル獲得数予想。 本日は男子柔道の金メダル数を予想します。 男子60kg級の代表…

raplus
3年前
6

東京五輪金メダル獲得数予想 女子柔道編

東京五輪金メダル獲得数予想。 本日は女子柔道の金メダル数を予想します。 女子48kg級の代表は渡名喜風名。 リオ五輪翌年の2017年世界選手権で優勝し、谷亮子がアテネ五輪で金メダルを獲得して以来手が届かなかった女子最軽量級の金メダルに手が届く存在と言われ大いに期待された。 しかし翌年、この階級に超新星にして渡名喜の最大のライバルが現れる。 それがウクライナのダリア・ビロディドである。 最軽量級ながら172cmと長身で、長身を活かしたリーチの長い組手はこの階級では反