マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#東京五輪

東京五輪から1年。各競技の現在地1 柔道編

東京五輪から1年後の現在地ということで東京五輪が閉幕して1年、パリ五輪まであと2年という…

raplus
1年前
2

東京五輪振り返りとパリ五輪への展望 その他競技

東京五輪振り返りとパリ五輪への展望シリーズ。 最後にこれまで取り上げてこなかった残りの競…

raplus
2年前
7

サッカー パリ五輪での活躍が期待される選手たち MF、FW編

パリ五輪世代で期待したい選手たち。前回のGK、DF編に続き、今回はMF、FW編です。 MF ・久保…

raplus
2年前
5

サッカー パリ五輪での活躍が期待される選手たち GK、DF編

東京五輪のサッカーは3位決定戦で敗退し、最終結果は4位。 南アフリカ、メキシコ、フランス…

raplus
2年前
5

体操競技 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

体操競技の東京五輪におけるメダル数は以下の通りとなりました。 金メダル ・橋本大輝(体操…

raplus
2年前
12

バドミントン 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

バドミントンのメダルは混合ダブルスの渡辺、東野ペアの銅メダルのみ。 リオ五輪(金1、銅1)…

raplus
2年前
7

スケートボード 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

東京五輪では4種目中3種目で日本人選手が金メダルを獲得したスケートボード。 男子ストリートでは堀米雄斗が金メダル。 女子ストリートでは西矢椛が金メダル、中山楓奈が銅メダル、西村碧莉が8位入賞。 女子パークでは四十住さくらが金メダル、開心那が銀メダル、岡本碧優が4位入賞という結果でした。 今回のスケートボードの代表は皆若いので、3年後のパリも基本的に今大会のメンバーが中心になると思われます。 男子ストリートで金メダルを獲得した堀米雄斗は22歳。 この若さでも今大会の

陸上競技 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

陸上競技の東京五輪におけるメダル数は銀メダル1、銅メダル1。どちらも男子20km競歩でのメダ…

raplus
2年前
15

女子柔道 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

女子柔道の東京五輪の成績を振り返ります。 女子48kg級:渡名喜風南 銀メダル 女子52kg級:…

raplus
2年前
14

柔道ワールドツアーとワールドランキングの仕組み

昨日男子柔道のパリへの展望を書きましたが、女子を書く前に柔道のワールドツアーの仕組みにつ…

raplus
2年前
9

男子柔道 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

今回からは各競技ごとに東京オリンピックの振り返りと、パリオリンピックに向けた展望の記事を…

raplus
2年前
15

東京五輪8/8の競技レポート

男子マラソンは大迫傑が6位入賞。 現役ラストランと公言していた大迫。前半は集団の後方を力…

raplus
2年前
11

東京五輪8/7の競技レポートと翌日の見所紹介

レスリングでは男子フリー65kg級の乙黒拓斗と女子50kg級の須崎優衣が揃って金メダルを獲得! …

raplus
2年前
10

東京五輪8/6の競技レポートと翌日の見所紹介

レスリングは向田真優が金メダルを獲得! 第1ピリオドで0-4と先行されましたが、第2ピリオドで4-4と追い付くと、残り30秒切った段階。 ここで相手にバックを取られそうになるも堪えて、逆に相手を押し出して5-4で勝利しました。 素晴らしい粘りでの金メダルです。 これで前回吉田沙保里さんが取り損ねたこの階級での金メダルを再び日本の元に取り戻すこととなりました。 男子フリー65kg級の乙黒拓斗は初戦6-0と大きくリードを取った後、危なげなく逃げ切って初戦勝利。 2回戦