マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

カタールW杯アジア最終予選 ホームベトナム戦雑感

前節オーストラリアに2-0で完勝しカタールW杯出場を決めた日本。 消化試合となった最終戦…

raplus
2年前
4

北京五輪後のウインタースポーツ日本人選手結果まとめ

北京五輪後の出場選手の主な活躍などをまとめていきます。 ・スキージャンプ W杯ラハティ(…

raplus
2年前
2

日本代表W杯予選激闘の歴史7 2018年ロシアW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第7回目は2018年ロシアW杯アジア…

raplus
2年前
6

カタールW杯アジア最終予選 アウェーオーストラリア戦雑感

勝てばW杯出場が決まり、引き分けでもかなり出場が濃厚になる状況で迎えたアウェーのオースト…

raplus
2年前
5

日本代表W杯予選激闘の歴史6 2014年ブラジルW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第6回目は2014年ブラジルW杯アジ…

raplus
2年前
4

日本代表W杯予選激闘の歴史5 2010年南アフリカW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第5回目は2010年南アフリカW杯ア…

raplus
2年前
2

日本代表W杯予選激闘の歴史4 2006年ドイツW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第4回目は2006年ドイツW杯アジア予選を振り返っていきます。 1998年フランスW杯で初出場を果たし、自国開催となった2002年日韓W杯ではベスト16へ進出。 着実に結果を残しつつあった日本が新監督として迎えたのは、Jリーグ発足当初から日本サッカー界に貢献してくれていたレジェンド、ジーコでした。 中村俊輔をチームの中心に据え、中田英寿、小野伸二、稲本潤一というスター4人を中盤に並べる黄金の中盤をいきなり実現させ

日本代表W杯予選激闘の歴史3 ジョホールバルの歓喜 1998年フランスW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第3回目は1998年フランスW杯アジ…

raplus
2年前
4

日本代表W杯予選激闘の歴史2 ドーハの悲劇 1994年アメリカW杯予選

これまでの日本代表のW杯予選の歴史を振り返るシリーズ。 第2回目は1994年アメリカW杯アジ…

raplus
2年前
4

日本代表W杯予選激闘の歴史1 ドーハ以前

2022年カタールW杯最終予選は本大会出場に王手を賭け、いよいよ3/24にオーストラリアとのアウ…

raplus
2年前
5

北京パラリンピック結果まとめ

北京冬季パラリンピックが閉幕しました。 日本選手団の成績をまとめます。 金 4 村岡桃佳(…

raplus
2年前
3

北京五輪フリースタイルスキーの振り返りと今後の展望

北京五輪のその他スキー競技の振り返りと今後に向けた展望です。 まず今大会の結果は以下の通…

raplus
2年前
4

北京五輪ノルディックスキーの振り返りと今後の展望

北京五輪のノルディックスキーの振り返りと今後に向けた展望です。 まず今大会のノルディック…

raplus
2年前
3

2021年東京マラソン見所

明日3/6に東京マラソンが開催されます。 東京マラソンはアボット・ワールドマラソンメジャーズを構成する世界6大会の一つで、日本で常設されているマラソン大会の最高峰の大会です。 オリンピック、世界選手権を除けば日本で開催されるマラソンの中で最も権威が高く、豪華なメンバーが集まる大会ですので、その見所を紹介したいと思います。 まず最大の注目は世界記録保持者であり、オリンピックもリオ、東京と連覇しているエリウド・キプチョゲでしょう。 キプチョゲはワールドマラソンメジャーズ6