マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

2021年バドミントンインドネシアオープン結果まとめ

バドミントンの国際大会、インドネシアオープンの日本勢の結果をまとめます。 インドネシアオ…

raplus
2年前
1

2022年北京冬季五輪競技スケジュール 2/2~2/4

北京五輪の競技スケジュールです。時間は全て日本時間に直しています。 2/2(水) 21:05-23:00…

raplus
2年前
1

2018年ロシアW杯現地観戦記 5

2018年に現地まで観戦に行ったロシアW杯観戦記。 ロシア五日目はモスクワ近郊の世界遺産であ…

raplus
2年前
2

2021年バドミントンインドネシアマスターズ結果まとめ

バドミントンの国際大会、インドネシアマスターズの日本勢の結果をまとめます。 インドネシア…

raplus
2年前
2

2021年スピードスケートW杯トマショフマゾウィエツキ大会 結果まとめ

スピードスケートW杯の開幕戦となるトマショフマゾウィエツキ大会がポーランドで開催されまし…

raplus
2年前
1

2021年柔道グランドスラムバクー 結果まとめ

柔道の国際大会、グランドスラムバクーが行われましたので結果をまとめます。 なお柔道のワー…

raplus
2年前
2

カタールW杯アジア最終予選 アウェーオマーン戦雑感

前節ベトナム戦の勝利で3勝2敗の勝ち点9で3位まで浮上した日本。 初戦でまさかの黒星を決したオマーンとのアウェー決戦に臨みます。 スタメンは権田、長友、冨安、吉田、山根、田中、遠藤、柴崎、南野、伊東、大迫という11人。 出場停止の守田に代わって柴崎が入っただけで、あとは同じというフォーメーションです。 この予選あまり良いプレーができていない柴崎、長友、大迫らがそのままということで不安ばかりが募る布陣でした。 実際、前半ではチャンスらしいチャンスは長友のクロスから伊東

2018年ロシアW杯現地観戦記 4

2018年に現地まで観戦に行ったロシアW杯観戦記。 ロシア四日目は世界遺産になっているウラジ…

raplus
2年前
3

カタールW杯アジア最終予選 アウェーベトナム戦雑感

ここまで2勝2敗の勝ち点6で4位という日本。 11月の連戦は絶対に連勝したいアウェーベトナ…

raplus
2年前
6

2018年ロシアW杯現地観戦記 3

2018年に現地まで観戦に行ったロシアW杯観戦記。 ロシア三日目はモスクワの市内観光を行いま…

raplus
2年前
3

2021年フィギュアスケートグランプリシリーズ前半戦まとめ

フィギュアスケートグランプリシリーズの前半3戦が終了しましたので、日本勢の結果をまとめま…

raplus
2年前
6

2021年バドミントンフランスOP結果まとめ

バドミントンの国際大会、フランスOPの日本勢の結果をまとめます。 フランスOP(2021/10/26~)…

raplus
2年前
4

2021年バドミントンデンマークOP結果まとめ

バドミントンの国際大会、デンマークOPの日本勢の結果をまとめます。 デンマークOP(2021/10/1…

raplus
2年前
4

2021年世界体操北九州 結果まとめ

北九州で行われた世界体操と世界新体操が終わりました。入賞以上の結果を残した日本選手について成績をまとめます。 ・男子個人総合 1. 87.981 ZHANG Boheng CHN 2. 87.964 橋本 大輝 JPN 3. 84.899 KOVTUN Illia UKR 4. 84.365 MOLDAUER Yul USA 5. 84.232 ONDER Ahmet TUR 6. 84.057 SHI Cong CHN 7. 83.365 PLATA Joel ESP