マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

競泳 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

競泳の東京五輪におけるメダル数は大橋悠依が金メダル2つ、本多灯が銀メダル1つ。 率直に言…

raplus
2年前
4

卓球 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

卓球の東京五輪におけるメダル数は以下の通りとなりました。 金メダル ・混合ダブルス(水谷、…

raplus
2年前
4

レスリング 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

レスリングの東京五輪におけるメダル数は以下の通りとなりました。 金メダル5個 川井友香子…

raplus
2年前
4

東京パラリンピック 注目の海外アスリート

パラリンピックのアスリートにも一人一人ドラマがあります。 その中でも私が特に興味を惹かれ…

raplus
2年前
10

パラリンピック全22競技の見所と注目選手紹介

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・アーチェリー パ…

raplus
2年前
8

パラリンピック競技別見所と注目選手6(車いすフェンシング、車いすラグビー、車いすテ…

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・車いすフェンシン…

raplus
2年前
8

パラリンピック競技別見所と注目選手5(卓球、テコンドー、トライアスロン、車いすバスケットボール)

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・卓球 クラス分けは車いすが障がいの重い1から軽い5まで。立位が障がいの重い6から軽い10まで。知的障がいのクラスが11となっています。 個人戦は1ゲーム11点先取で3ゲーム先取で勝利。 団体戦は1チーム2人もしくは3人で構成され、ダブルス1試合とシングルス2試合で2試合先勝したチームの勝利。 団体戦はクラスをまたいでの対戦もあり、ダブルスのコンビネーション次第では障がいの重いペアが軽いペアに勝

パラリンピック競技別見所と注目選手4(射撃、シッティングバレーボール、水泳)

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・射撃 クラス分け…

raplus
2年前
4

パラリンピック競技別見所と注目選手3(ゴールボール、柔道、パワーリフティング、ボー…

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・ゴールボール 1…

raplus
2年前
8

パラリンピック競技別見所と注目選手2(カヌー、自転車競技、馬術、5人制サッカー)

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・カヌー 前回リオ…

raplus
2年前
5

パラリンピック競技別見所と注目選手1(アーチェリー、陸上競技、バドミントン、ボッ…

パラリンピックで行われる全22競技の見所と注目選手を解説していきます。 ・アーチェリー パ…

raplus
2年前
7

スケートボード 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

東京五輪では4種目中3種目で日本人選手が金メダルを獲得したスケートボード。 男子ストリー…

raplus
2年前
14

陸上競技 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

陸上競技の東京五輪におけるメダル数は銀メダル1、銅メダル1。どちらも男子20km競歩でのメダ…

raplus
2年前
15

女子柔道 東京五輪振り返りとパリ五輪への展望

女子柔道の東京五輪の成績を振り返ります。 女子48kg級:渡名喜風南 銀メダル 女子52kg級:阿部詩 金メダル 女子57kg級:芳田司 銅メダル 女子63kg級:田代未来 2回戦敗退 女子70kg級:新井千鶴 金メダル 女子78kg級:濱田尚里 金メダル 女子78kg超級:素根輝 金メダル 金メダル4個、銀メダル1個、銅メダル1個と男子同様に素晴らしい成績を残しました。 全7階級6階級でメダル獲得ということで最強メンバーを送り込めた成果が出たと思います。 これから3