マガジンのカバー画像

raplusの日本スポーツ応援&解説マガジン

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権などのコアで深い解説を行います。このマガジンを読めばスポーツを観ることがより楽しめるかと思います。
オリンピック、ワールドカップ、世界選手権など日本スポーツの世界での活躍を主に応援、解説していきます。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

東京五輪7/31の競技レポートと翌日の見所紹介

柔道混合団体は銀メダル。 初戦はドイツ。芳田、原沢を温存して階級下の阿部詩とウルフを出場…

raplus
2年前
13

柔道混合団体戦展望

柔道団体の展望です。 まず柔道団体の実施階級は男子73kg級、男子90kg級、男子100kg超級、女…

raplus
2年前
6

東京五輪7/30の競技レポートと翌日の見所紹介

柔道では素根輝が金メダルを獲得! 初戦、準決勝とも体落としで勝ちきり。準々決勝の相手はシ…

raplus
2年前
6

東京五輪7/29の競技レポートと翌日の見所紹介

柔道は女子78kg級の濱田尚里と男子100kg級のウルフアロンが揃って金メダルを獲得! 女子78kg…

raplus
2年前
6

東京五輪7/28の競技レポートと翌日の見所紹介

競泳では女子200m個人メドレーで大橋悠依が金メダルを獲得! 400mと200mの個人メドレーで二冠…

raplus
2年前
7

東京五輪7/27の競技レポートと翌日の見所紹介

7/27の主な競技結果のまとめと明日の見所紹介です。 柔道は永瀬貴規が見事に金メダルを獲得!…

raplus
2年前
8

東京五輪7/26の競技レポートと翌日の見所紹介

7/26の主な競技結果のまとめと明日の見所紹介です。 スケートボード女子ストリートは西矢椛が金メダル、中山楓奈が銅メダルと若い二人がメダルを獲得! 西矢椛は13歳の金メダルとなり、岩崎恭子さんの史上最年少金メダル記録を更新しました。真夏の大冒険という実況が素晴らしかったですね。 金メダルは13歳の西矢、銀メダルは13歳のライサ・リール、銅メダルは16歳の中山と若い世代が躍動した女子ストリート。 予選で中山楓奈が1位、西矢椛が2位、西村碧莉が5位ときっちり3人揃って決勝

東京五輪7/25の競技レポートと翌日の見所紹介

7/25の主な競技結果のまとめと明日の見所紹介です。 競泳は女子400m個人メドレーで大橋悠依が…

raplus
2年前
6

東京五輪7/24の競技レポートと翌日の見所紹介

柔道は高藤が金メダル、渡名喜が銀メダルと素晴らしいスタート! 全体を振り返ると男子のムシ…

raplus
2年前
8

東京五輪7/23の競技レポートと翌日の見所紹介

本日は開会式の日なので行われた競技はボートとアーチェリーのみ。 ボートは男子シングルスカ…

raplus
2年前
2

東京五輪金メダル獲得数予想 男子柔道編

東京五輪金メダル獲得数予想。 本日は男子柔道の金メダル数を予想します。 男子60kg級の代表…

raplus
3年前
6

東京五輪金メダル獲得数予想 女子柔道編

東京五輪金メダル獲得数予想。 本日は女子柔道の金メダル数を予想します。 女子48kg級の代表…

raplus
3年前
2

東京五輪金メダル獲得数予想 柔道団体編

東京五輪金メダル獲得数予想。 本日は柔道団体のメダルを予想します。 今大会から正式種目と…

raplus
3年前
2

東京五輪金メダル獲得数予想 競泳編

競泳で最も金メダルに近い選手は男子200m平泳ぎの佐藤翔馬だろう。 五輪が延期になった1年で急速に世界のトップまで駆け上ってきた新星が佐藤翔馬。 代表入りを決めた日本選手権では2分6秒40という世界歴代2位の日本記録を出して優勝。 若干二十歳で東京五輪に臨む佐藤翔馬。五輪本番ではまだまだ記録を伸ばす可能性もある。 最大のライバルは世界記録保持者であるロシアのチュプコフ。 チュプコフの世界記録タイムは2分6秒12で2019年の世界水泳で出している。 大舞台で世界記録