見出し画像

「上手に自分の夢を描くこと」堀米雄斗選手から学ぶ、大舞台で結果を残すための秘訣

今回、東京オリンピックで初めて採用されたスケートボード・ストリート種目。
この競技で見事、日本人初の金メダル獲得を成し遂げた堀米雄斗選手
決勝ではランで点数が伸びない中、背水の陣で迎えたベストトリックでは5本中4本で、10点満点中の9点台という高得点を連発。
この得点が決め手となった逆転優勝は、まだ皆さんの記憶に新しいかと思います。第2回目となった当対談では堀米選手の強さの理由について考察させて頂きました!

対談者プロフィール

画像1

・鈴木颯人 ~スポーツメンタルコーチ~
1983年、イギリス生まれの東京育ち。一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会代表理事。サッカー、水泳、柔道、サーフィン、競輪、卓球、BMXレーシングなど、競技・プロアマ・有名無名を問わず、多くのアスリートのモチベーションを引き出すコーチングを行っている。

画像2

・畠山大樹 ~BMXレーシング元日本代表~
1992年、神奈川県寒川町出身。株式会社Winspired代表取締役社長。学生時代にBMXレーシングにて日本代表経験あり。BMXレーシングとマウンテンバイク4Xの競技経験を活かし、現在はアクションスポーツ業界の発展のため、アスリートマネジメントを始め、翻訳・通訳、スポーツライター、BMXスクール運営を多岐にわたり行っている。実妹がBMXプロレーサーの畠山紗英。


スポーツメンタルコーチが思う堀米選手の印象

畠山) 今回の東京オリンピックの決勝で堀米選手が魅せた勝ち方って、物凄いメンタリティでないと成し遂げられないことだと思うんですが、鈴木さんは堀米選手にどんな印象をお持ちでしょうか?

鈴木) 堀米選手はすごい淡々としている人というのが第一印象で、とにかくスケボーが心から大好きなんだろうなと強く感じました。

アメリカのロサンゼルスに購入した家の庭にスケートパークを作ったというニュースも拝見しましたが、思い立ったらもう行動できる人だと思うんですよね。スケボーに対して見ている世界観が違う。スケボーが楽しくて仕方ないんだと思います

そんな堀米選手もオリンピックの決勝は緊張したって言っていましたよね。ただその技を決めることができれば絶対勝てるとも言っていました。畠山くんにも1つ聞いてみたいのですが、どういった人が緊張すると思いますか?

畠山) そうですね。。どこか自分のパフォーマンスを100%信じきれないというか、ベストなパフォーマンスができるか不安を抱えている人が緊張しやすいのかなと思います。

鈴木) そうなんですよ。だいたい緊張する選手って、自分が持っている能力以上を発揮しようとする人なんです。

畠山) 確かにそうですね。僕だったらBMXレースの場合、自分の理想なライン取りができれば勝てるという、自分の能力外の部分に重きを置いてレースに挑んだ時は特に緊張した覚えがあります。

鈴木) でも今回堀米選手の場合も、緊張はしたんですけど、トライした技が高難度でも、多分彼の7割8割の力でできる技だったんですよ。だからそれでも勝てると思えたわけですね。

あと、もう1つ聞いたエピソードで日本代表コーチの早川さんが言ってたんですが、彼の精神力がすごくて、試合巧者だそうです。試合前に他の選手達ができないような技をライバルの横で練習するみたいなんですよ。まるで「俺はお前たちできないような技を試合で決めようと思ってんだよね」みたいなことをやるらしいです。

採点競技って、決めたら10点満点の技を持ってる人と、決まっても8点しか出せない人だと戦い方って変わっちゃうじゃないですか。堀米選手は自分の持ってる技数増やして、トリックをどんどん追求して伸ばしていっている選手だから強いんです。スケートで勝つための前提条件が違うんです。それは強いのは当たり前ですよね。

畠山) 確かにそういう技を何個も持っていてそれを決めれば大会で勝てるっていうのは、メンタリティ的にも強いし余裕が違いますよね。自分のできることがちゃんとできれば良い結果につながるという根拠があったから、他の選手との緊張の度合いが違うということですね。

鈴木) そういうことになりますね。なんか試合でのメンタルの話にならなくて申し訳ないんですが(笑)

堀米選手が本当に目指していたのは東京オリンピックの金メダルではなかった?

畠山) そうなりますと、試合へのアプローチの時点で努力値が違うってことなんですかね。日々勝てるように、もっと上手くなれるように努力してきた中で、たまたまその動線上に東京オリンピックがあったということですね。

鈴木) そうですね。それって本当はすごく大事な考え方で、結局試合に至るまでにどうアプローチをしていくかっていうのがすごく重要なんです。試合当日でのメンタリティも大事なんですけど、試合までにどういう準備をしてきたかが8割9割勝敗に影響するということで、結果にふさわしい準備やアプローチができているかを試合前から突き詰めていって、結果にふさわしいメンタルとは何かを考えて行動していくのが大事です。

畠山) 確かに本番のその場でメンタルを整えて試合に挑んでも、やっぱり自分が今まで積み上げてきたものに自信を持てないと、その場しのぎで対応することになりますし、表面的なもので本当のメンタルの強さではないですよね。

鈴木) 試合でもいい精神状態を作るというのはそういう準備が大事で、堀米選手は一説によると骨が折れても包帯ぐるぐるに巻きながらスケボー乗っていたみたいですし、普通の人だったら怪我したらもう2週間ぐらいはスケボーみたくなくなるような状況でも、堀米選手は怪我してもスケボーに乗りたくてたまらなかったみたいです。この精神状態って凄い大事なことなんです。

畠山) 本当に上手くなりたいし、好きで好きでたまらないところから、新しい技ができて上手くなることに喜びを感じて、それが結果的に大会とかでちゃんと結果に繋がるということですよね。もう努力への概念が違いますね。

鈴木) 堀米選手がそれだけ努力できる理由の原点としてよく分かるものに、彼の12歳の頃の卒業文集があるんですが、彼が将来の夢として書いていたのが、「世界で一番上手いスケーターになりたい」ということなんです。

当時はまだオリンピック種目ではなかったので金メダル取りたいとは書けなかったと思うんですが、「世界で一番上手いスケーターになりたい」というのと「オリンピックで金メダルを取りたい」っていうのは目標が変わりますよね。これが大切なんです。

また、プロスケーターになった後の夢も書いているんですが、それは「スケボーができない人が上手くなれるように教えてあげたい」ということでした。それぐらいスケボーが大好きで他の人にも教えたいし、じゃあなんで金メダルを取りたかったって、多分スケートをたくさんの人に知ってもらいたかったんだと思うんです。だからその手段としてオリンピックでの金メダル獲得を目標とした。

畠山) 多分オリンピックに出場する選手ってオリンピックで金メダルを取ることを最終目標にしている人が多いと思いますが、堀米選手はたまたま東京オリンピックが中間地点にあって、最終目標を達成するために金メダルを獲ることが必要だったわけで、東京オリンピックでの金メダルがゴールにではなかったということですよね。
プロになりたいって卒業文集に書く子は多くいるとは思うんですけど、12歳の時点でプロになった後まで見据えている人ってなかなかいないんじゃないかなって感じます。

鈴木) そういうことなんですよね。結局どうして金メダル取りたいかっていうところが大事なんです。理由は何でもいいですがこれがないと厳しいです。
でもその理由が他人からの目線や評価になってしまうと、やっぱり失敗したくないという気持ちが強くなってチャレンジできなくなってしまうんです。
外発的動機って専門用語で呼ぶんですが、アスリートだったら一般的には地位や名誉のために勝ちたいってなりがちなので、だから試合で緊張しちゃうんです。

そんな中、堀米選手は今回決勝のベストトリックで最後難しい技をメイクしたと思うんですが、もし他者の評価とかを気にしていたら多分無難な技を選んでいたと思うんですよね。でも実際には一番難しいと言われるトリックをチャレンジした。

彼はたくさんの人にスケボーを知ってもらうために1番難しい技をメイクして勝ちたかったんだと思います。それが今回の彼を突き動かしたんじゃないかなと僕は考えています。

それか、もしかしたらこれは聞いてみないと分からないですが、全部彼の中の筋書き通りだったかもしれないですよね (笑)

先ほどの早川コーチの話にあったように、練習中に難しい技にチャレンジして見せておきながら、実はその技を出さずに楽に勝つことが、もし堀米選手のセオリーだったとしたら、今回はセオリー通り行かなくて仕方なくベストトリックを出して勝ったというシナリオだったら興味深いですよね。あくまで想像ですけど(笑)

畠山) これは一度堀米選手にインタビューしてみたいですね。もしこの記事を読んでくれていたらですが(笑)

鈴木) そうなったら嬉しいですね。でもインタビューとかそういうの答えてくれそうな感じですよね!

上手に夢を描くということ

畠山) 最後にお聞きしたいのですが、競技を問わずこれからのプロを目指す子供たちや葛藤してる選手たちが堀米選手から学べることってどんなことがあると思いますか?

鈴木) 彼の行動から真似したい事は大きく2つあります。1つ目は自分の欲に素直になって上手に夢を描くこと、2つ目は海外を含め色んな繋がりを持って視野を広げることです。

堀米選手は自身の夢として、アメリカにもっと大きな家を買いたいと言ってましたね。日本人選手ってなんかそういうことを発言することって良くないと思っちゃう人が多いんですよね。
でも彼は15歳の時にはアメリカに行って10億円稼ぐっていうことを既に目標にしていました
海外で大成功している選手を参考にしていたのかもしれませんが、早い段階からそういう高いレベルに合わせた”ものさし”を持っていたのはすごいことで、この点は是非真似て欲しいなと思います。

例えば、プロ野球選手になりたいとしても、プロ選手もいっぱいいるのでどんな条件の選手なのか、プロサッカー選手であれば海外に移籍して活躍するレベルの選手なのか、といった高いレベルで目標を持つ”ものさし”ですね。

結構日本にはこういうことに蓋をしちゃう選手が多くて、過去にこれは絶対うまくいかないなと思った選手がいました。彼は「オリンピックで金メダルが取れれば死んでもいいです。」って言ったんです。
まあ彼が言わんとしてる事も分かるんですよね。金メダル獲れたら死んでもいいぐらいの覚悟ってことなんですけど、でも僕はそう言ってる人でうまくいった人を見たことないんですよ。

自分の身を投げ出すぐらいの覚悟を持つことを日本では美徳として扱われがちなところがあるのですが、そこは絶対真似してほしくないです。

畠山) 確かに日本だと、例えばアスリートはスポーツ以外をすると批判されたりしますよね。海外だったらこの競技で成り上がりたいっていう選手もいますし、またキャリアとして捉えていて自分がある程度稼いだら辞めちゃう人とか聞いたこともありますよ。

 鈴木) そういう意味ではやっぱり早い段階で海外の世界を見ておいた方が活躍しやすいかもしれないですよね。

そしてもう一つ、堀米選手から真似て欲しいのが色んな繋がりを持って視野を広げることです。堀米選手を見ると海外選手はもちろんのこと、八村塁選手や、那須川天心選手、五十嵐カノア選手など他競技の選手とも交友関係を持っていますよね。

今ではSNSなどを通して海外とか他分野へ身近に繋がれるようになってきたので、特に若い人たちは自分の競技以外のことにもしっかり目を向けて、興味があることは調べたり、体感しておくと良いと思います。
自分の知らない世界から学べることはたくさん学んだ方がいいです。

畠山) この話で言えば、僕も鈴木さんとはSNSで繋がりましたし、対面ではまだ一度しか会ったことないですよね(笑) でもこういった素敵なご縁でご一緒させて頂いているし、本当に何がきっかけになるか分からないですね。

鈴木) 確かにそうですね(笑) ボーダレスになってきている世の中だからこそ、どんどん繋がって行って欲しいです。

ただ繋がる際にも注意して欲しいのが、自分の利益になることしか考えていない選手も結構多くて、若い子でも結構いるんですよ。例えば僕にもたまに「緊張した時にどうしたらいいですか?」ってDMくれる子もいるんですが、完全に自分のことだけしか考えてない言動ですよね。

そういう利己的な人って嫌われてしまうので、そういう意味では堀米選手のように、他人のためにとか、スケートボードの世界のためにという、利他的な考え方を貫いていける人ほど好かれやすく繋がりやすいし、結果的に世界で活躍してるんじゃないかなと思います。

畠山) そうですね。スポーツ以外でもどんな業種関わらず成功している人ほど、どう周りに還元できるかをよく考えてますよね。まさにトップ選手の考えや行動を見本にできたら成功へ近づく第一歩になりますよね!

是非今後堀米選手のように活躍したい若い選手には特に上手に自分の夢を描いて、かつ利他の心を忘れずに頑張って行って欲しいなと感じました!

今回も鈴木さんお時間頂きありがとうございました。

鈴木) ありがとうございました。

最後に

今回は堀米選手の考え方や行動にフォーカスし対談して一番大事だと感じた点が「上手に自分の夢を描くこと」「繋がりを多くして視野を広げること」。海外で活躍する選手ほど共通しているのが自分のスポーツを心から大好きでいることと、常に色んな分野や知らないことから学び成長を止めないこと

今は昔と違って、SNSなどを通して世界で活躍するトップ選手の情報も気軽に入手できる時代になっている。堀米選手をはじめ、先駆者で成功している日本人選手も多くいるので、この時代の追い風を上手く使って、彼らのSNS等をチェックし、どういう選手生活を送っているのとかを参考にして真似できるところはどんどん真似しながら、自分の理想の選手像と夢を描き、日々の練習等に更に力を入れて取り組んで行って欲しいと思う。

先駆者として活躍する堀米選手の最終目標に向けた今後の冒険も楽しみだ!

Text and Interview by 畠山 大樹

外部リンク
・鈴木颯人
スポーツコーチングセミナー各種情報
-スポーツメンタルコーチになる為のセミナー
-やる気とモチベーションを上げる脳と心の仕組み講座
-緊張や不安を無くし自信を高める方法講座
-極限の集中ゾーンに入る方法
-息子、娘、子供のメンタルを強くする親、指導者になるには?

・畠山大樹
Twitter: @winspired_
Instagram: @daikihatakeyama_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?