【MLBドラフトレビュー】3年後...2020ドラフトレビューCOL編
目ぼしい選手を5人ピックアップして、ドラフトから3年経った選手達の活躍を見ていきます。
凡例
ラウンド(全体指名順位) 名前(Name):ポジション:投打:身長/体重:出身校:契約金額(ボーナススロット)
簡易レポ
成績
コメント
1(9).ザック・ビーン(Zac Veen):OF:右投左打:6-4/190:Spruce HS:-:$4.95M
大きな体を目いっぱい使ったスイングが特徴。大きく足を上げてタメを作るスイングで、ハードヒットを飛ばすことができる。それでいてコンタクトスキルも悪くなく、アベレージも残せるだろう。現在CFを守っているが、スピードは若干平均を上回る程度で、CFを守るにはスペック不足か。
21年のプロデビューイヤーはAで2桁HR&打率.300以上&OPS.900以上&30盗塁をクリア。プロ1年目で100試合以上に出場する耐久性の高さも見せました。
続く22年は前年ほどではありませんでしたが、A+でOPS.800以上をマーク。終盤にAAに昇格しましたが、打率1割台で1HRのみと壁にぶつかりました。
ただ、22年のオフに参加したAFLでは21試合で27安打を放つ好成績で終え、翌年に期待を持たせる内容で1年を終えました。
今年は春にメジャーのスプリングトレーニングにも参加し、成績次第ではメジャー昇格も見込めましたがやはりAAの壁を打ち破れず打率もかろうじて.200を超える程度。長打も全く出ておらず四球を多く選べていること以外はてんでダメな状況の中、6月に左腕の前腕の靭帯を断裂しシーズンエンドとなりました。
デビューイヤーこそ強烈な数字を残して注目を集めましたが、以降はしりすぼみになっています。走者有利なルールに変わったこともあって盗塁数はどのクラスでも大量に決めていますが、打撃はクラスが上がるごとにスケールダウンしています。
ボールを見ようとしすぎて速球に差し込まれてしまっており、長打数が伸び悩む原因となっています。その分、A+までは懸念されていた三振数を減らしつつそれなりにヒットを打てていましたが、AAではこの戦略が通用していません。
今オフのウィンターリーグで復帰する予定ですが、スピードの1ツールで終わらないところ見せてほしいです。
CBA(35).ドリュー・ロモ(Drew Romo):C:右投両打:6/204:The Woodlands HS:-:$2.1M
守備の評価が高く、盗塁阻止、ブロッキング、キャッチングのいずれも高校生離れした動きを見せる。アームが強く、リリースまでも早いため簡単に走られることはない。最も評価が高いのは、ブロッキングで滅多に後ろに逸らすことはない。フレーミングもそつなくこなす。しかし、U-18ではキャッチミスを連発し、一抹の不安を残した。Cに必要なリーダーシップの高さも高評価。打撃では左右両打席でスムーズなスイングを見せ、ラインドライブの打球を飛ばすことができる。ストライクゾーンの見極めも優秀。
打撃の弱さが懸念されていましたが、プロ3シーズンでは平均レベルには打てることを証明しています。
コンタクトスキルの高さが目立っており、シーズンのK%は20%を上回ったことがなく打率も.250以上で推移しています。今年はより積極的に長打を狙う姿勢を見せ、HRが倍増しました。1人の野手として見ると打撃で大きなプラスにはならないかと思いますが、Cとして見ると十分な打撃力と言えるでしょう。
一方で、守備についてですがアマチュア時代に喧伝されていたほど大きなプラスにはならないとも言われています。ハイレベルなフレーミングは変わっていないようですが、やはりブロッキングに問題があるようです。ただ、大きくマイナスになるほどではなく当初の想定よりも守備指標が伸びない程度のものだと思います。
既にAAAに到達しており、来年のメジャーデビューが予想されます。現在メインでCを務めているエリアス・ディアズはメジャーワーストレベルの守備なので、レギュラー奪取の壁はそれほど高くなさそうです。
2(46).クリス・マクマホン(Chris Mcmahon):RHP:右投右打:6-2/205:Miami:-:$1.62M
90マイル中盤の速球とカーブ、チェンジアップのコンビネーション。速球は最速で98マイルをマーク。ヘビーシンカーを投げ込み、ゴロを打たせることができる。アウトピッチはチェンジアップ。打者の左右を問わず投げ込み空振りを奪う。コマンドがアバウトな点がネック。
アマチュア時代のマクマホンといえば屈指のスピードボーラーでしたが、プロ入り後はその速球は鳴りを潜めています。
より長いイニングを投げることを意識したことに加えて、アマチュア時代からゾーン内にボールを集めるようにコントロールを重視したこともあって球速は90マイル前半で推移。95マイルの速球でさえ滅多に見ることができなくなりました。
また、シンカー系の速球ながらもムービングに欠けており、GB%も30%台と効果的に使えていません。ゾーン内に集めるコントロールはあっても、ピンポイントに投げ分けるコマンドには欠けているため、ムービングに乏しい90マイル前半の速球をゾーン内に投げて痛打されるというのがパターンになりつつあります。
現時点ではリリーフとしてもスターターとしても扱いづらく、ゴロ打球の少なさも考えると投手不利なCOLではメジャーでの出番が回ってくることはないのではないでしょうか
3(81).サム・ウェザリー(Sam Weatherly):LHP:左投左打:6-4/205:Clemson:-:$755.3K
90マイル中盤の速球とスライダー、チェンジアップのコンビネーション。速球は最速で96マイルをマーク。4シーム系の速球はスピンがきいており、ノビのあるボール。アウトピッチであるスライダーの評価が非常に高い。チェンジアップは発展途上。今年から先発に転向したが、コントロールの悪さは直らず、打者より先にストライクゾーンと勝負しなければならないほど。よほどのことがなければリリーフ再転向となるだろう。
21年はAでイニングを大きく上回る奪三振数をマークしましたが、やはりコントロールの悪さが仇となってか防御率4.83と通用しているとはいいがたい数字に終始します。8月にはIL入りしてシーズンアウトとなりました。
22年もわずか5試合に投げただけで残りをILで過ごし、今年は登板機会がありませんでした。肩を痛めてしまったのが長引いているようです。
4(110).ケース・ウィリアムス(Case Williams):RHP:右投右打:6-3/210:Douglas County HS:$450K:$527.8K
90マイル前半の速球とチェンジアップ、カーブのコンビネーション。速球は最速で96マイルをマーク。高校生にしては速球のコマンドも優秀。大きく曲がり落ちるカーブが最大の武器だが、高く浮く場面もあり安定感がほしいところ。ダイナミックながらもデセプションに優れたデリバリー。
プロで既に3シーズンを過ごしていますが、まだ安定したピッチングを披露することができていません。
22年はA-AAで23試合に先発して防御率こそ高くなりましたが、イニング以上の三振を奪い、課題だったコントロールにも改善が見られ翌年のブレークを期待させる内容に終わりました。
しかし、今年はAAで大乱調。昨年同様23試合に先発しましたが、三振数は50個以上減少。イニング数も昨年を下回ったにもかかわらず四球数と被本塁打数は増える始末で防御率は7点台となりました。
投げているボール自体は悪くないようですが、それを安定して続けることができず調子は日によって乱高下しています。長いイニングを投げて調子が悪いなりにも試合を作るということができないようなので、リリーフに回して短いイニングを全力で乗り切ってもらう方が向いているかもしれません。
総括
次世代のスターだと見込んでいたザック・ビーンですが、未だにそのスケールの大きさを感じさせる成績を上のクラスで残せていません。盗塁数だけが悪目立ちするスタッツで終わるような選手ではないと思うので、メジャーデビューも見込める来年からアマチュア時代のようなに打撃でも派手に目立つ姿を見せてほしいものです。
ドリュー・ロモもメジャー昇格が目前に迫っています。昇格後は本拠地休場の助けも借りれば打撃で大きく足を引っ張るようなこともないので、すんなりとレギュラーに据えられるのではないでしょうか。守備も前評判ほどではないにせよ、現在のCOLのレギュラーよりかははるかにまともに守れるとは思うのでストレスをためることはなさそうです。
投手陣はほぼ全滅。ケース・ウィリアムスがリリーフに転向して戦力になることを願うばかりです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?