新しく始めたことひとつ

ドロちゃんです。

これといった変化はただ一つ、
グッズ取引のためにTwitterアカウントを作ったこと。

ある程度は順番通りだけど、全51種から推しを自引きするのは過酷過ぎる!!!(一度に51,000円分買えばたぶん自引きできるけど)

そんなわけで、約2年ぶりに趣味アカウントというものを創設し、いろんな人とやり取りを再開しました。

過去の産物も割と役に立ってて、思わぬ展開で推しを手に入れることもできて、けっこう満足している。

ただ、いろんなトラブルがつきもので、
ライブのチケットやり取りにあったトラブルは詐欺しかなかったから、
この界隈は詐欺はもちろんだけど、梱包方法が〜とか、こっちが発送したのに連絡が取れなくなった〜とか、商品の不備が〜とか。

そんなに深いことを過去に考えたこともなかったから、「うわ〜そういうこともあるんだな………」って学ぶことが多い。

ずっと接客業に従事していたのもあるし、それで責任ある立場に躍り出たこともあったから、名前も知らんような相手に優しくするのは当たり前だし、自分がされて嫌なことはしないはもちろんだけど、普通に自分も貰う側なんだからちゃんとするのは当然だろ〜
の、発想だから、純粋に価値観の違いというか自分さえ良ければなんでもいい人もいるんだなと再度確認した話。

わたし的に、もっぱらそういう方々はシンプルに取引向いてないから、素直に買取店舗に行った方がいいよ〜って思いました💮

あとはめっちゃ細かい人とか、取引条件めっちゃ細かい人はたとえ自分に好都合なものだったとしてもだるいので、辞退しているかな、

界隈ごとでもやっぱり全然違うね。
邦楽ロックの界隈は「承知しました!ありがとうございます!!!!」みたいな感じだったけど、今の界隈のやりとりは普通に営業のメールレベルだし、下手したら営業の方がざっくばらんとしているかもしれない(笑)

仕事は変わらずに出社してて、謎に調子が上がりつつあるのに、本命事業はまったく動いてないから、まだまだお先が見えない感じ。

絶対に仕事以外で出会うことはなかった人が、今も変わらず地味なところ、めちゃくちゃ優しくて「ええやんけ!!!」とかしてます。
マジで学生時代だったら、絶対に苦手すぎて関わりたくない!!!くらいだったタイプなので、何が起きるか分からない。いちばんなかよし。(自称)

最近、暑くて浮かれ気分になってきた!夏はわたしの季節!!!
相変わらず椎名林檎とブススタイルでギター鳴らしてます。

ではね😣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?