デュアルスイーパーカスタム ガチホコ

こんにちは。

今回はガチホコです。
※基本私はルールでギアを変えないので対物はつけてません。

■初動
・初手は割りに参加、デュアルはホコの爆発範囲外から撃てるので基本参加する。
 ・対物積んでない状態でのスプボム投げるのはインクが減るだけなので最近最初は投げずに拮抗して、もうちょいで割れるときだけ投げるようにしてます。

・ホコ割った後、相手の人数が減ってなかったら局所的に人数有利を作るようにカバーして数減らす。
 ・もしそれでこっちの数に対し、相手が二人減ったらホコ持つ。

■ホコを取る(割る)タイミング
・初動と同じく二人以上人数有利になったら
・あと少し進んだらリードできる時は多少無理してでも取ってリードする。
・局所的な人数有利がホコルートに発生した時

■状況に応じた対応
・味方がホコ持った時
 ・救いようがないって時を除いて道を塗ってあげる。ホコに最も近い敵を探して倒す。高台で待ち伏せてることも多いので注意を払う。
 ・雨は高台へ、チャージャーやスピナー、ホコが来るのを待っているだろうところを潰すように起きます。

・味方のホコがやられた時
 ・人数有利なのかどうかをまず確認します。
 ・人数不利なら下がって有利ポジに陣取る。
  ・潜伏ポイントがあるなら通り過ぎるのを待つのも一応あり、自陣に近い場合は止めといたほうが良いです。
 ・人数有利なら残ってる敵に注意しながらそのままホコを割り。ホコを取ろうとするときに狙われやすいので注意。

・自分がホコ持った時
 ・味方と交戦してる敵がいたら直にホコショ撃ちます。
 ・味方が射程届かなそうで、ホコショなら届くなら、敵のちょっと後ろに撃ってやる。
 ・大体自分を狙ってくると思ったら、割と予測しやすいので落ち着いて倒す。
 ・味方と合わせて人数有利取れるように進む、敵がいないなら進む、居るなら有利なとこ(高台など)陣取って倒す。
 ・敵がオールダウンしたら最短ルート、じわじわ倒す感じだったら持久戦がしやすいルートを選ぶ。よくみんなが使ってるルートが持久ルートと思ってます。
  ・持つと進まなきゃって気持ちになるのですが、ホコショ近づかれなければ結構強いので、持久戦して相手が減るのを待つ。
 ・意外と近距離でもジャンプするとそこそこ避けれたりするので、ジャンプしながらホコショためて撃つ。

■その他
・自陣にあるホコが通りたそうな敵のインクは塗りつぶしておく。
・塗り状況が悪いとすぐ突破されるので注意。
・人数不利でホコ割られそうなときに、今止めなきゃリードされる…!って時は、雨使うのは有り。

■やっちゃいけないこと
・自陣にあるホコを取るつもり無いのに割ること。
・リードしてるからって自陣にホコを持っていって持久戦する事(残り15秒くらいで、その時点で周りに敵がいなかったらあり)
・ホコ持ってる状態で敵が来たからって自陣側に引くこと
・自陣でホコを防いだとき、ホコとって自陣ですぐやられる。昆布などのレール使う事

またザーッと書いてしまいましたがこのあたりですね。まとめるのむずい。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?