見出し画像

Simirarity-contrast effectとは何だ


こんばんは。

💡本日はreachsky様の素敵な画像を使わせていただきます。ありがとうございます。

今日は「Simirarity-contrast effectとは何だ」をテーマに書いていきます!

1.定義

まず定義から見ていく。

結論から言うと、Simirarity-cotrast effectとは、

似ている者に対しては好意的な態度を示すのに対して、対極の者には冷淡な態度を示すことをいう。

何だか堅っ苦しい文章になったので、次に例を挙げる。

2.実際にあった事例

Simirarity-contrast effectに関してこんな事例がある。

あるトルコの空港では、他の国の空港と同じように、お客様を最大限もてなす。

その中でも特に、トルコ系やアラビア系など中東のお客様に対してものすごく笑顔で接する。

反対に、他の大陸の人たち(例えばヨーロッパ系やアジア系など)のお客様に対しては冷淡なもてなしをするそうだ。 


「自分と似ている者に対して好意的・似ていない者に対して冷たい」という定義と合致している。

今回の場合でいうと、

自分と似ている者=トルコ系、アラビア系などの中東系

自分と似ていない者=他大陸(ヨーロッパ系、アジア系など)

ということになる。

3.同じ中東でも異なる場合も

僕自身は、ドイツへ行く際にトランジットとして、

カタールの首都ドーハの空港を利用したことがある。

正直いうと、確かにカタールのCAさんや空港職員の態度は冷たかったと思う。

理由は、日本の空港と比べてしまったから。

もちろんカタールの空港の方が悪いわけではなく、日本の空港の接客レベルがものすごく高いということだ。

例えば、日本のCAさんや空港職員の方を見ていると、みんな口角がすごく上がっていて笑顔のレベルが段違い。

「ありがとうございます」の声のトーンも、本当に感謝しているんだろうなというくらい、気持ちがこもっている声だ。

僕は今まで10カ国くらい行ったことがあるのだが、

間違いなく日本の空港のもてなしが1番レベルが高かった。

このことは日本が世界に誇れることだと思う。

しかし、それは日本人である僕からみた視点で、あくまでもいち日本人の物差しにすぎない。

他国の人からしたら、カタールの空港職員のもてなしは素晴らしいのかもしれない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?