見出し画像

分析力は〇〇力

💡出雲千代|イラストレーター様の画像を使わせていただきます。

ありがとうございます。

今日は、分析力の中身、をテーマに書いていきます!

:

突然だが、最近僕は自分の長所が分析力だと思っている。

分析力とは、その物を構成する原因を噛み砕いて考えることだと思っている。

分析力といっても、様々な分析力があるが、

僕の場合は『データの分析』。

そのデータからどんなことが言えるだろう?

という思考だ。

例えば、僕は小学生の時に地図帳を見るのが好きだった。

地図帳とは、世界の各大陸の地図を示した本。

その本には小麦の生産量ランキングなども書いてあって、それを見るのも好きだった。

その小麦のランキングから、

「小麦の生産量はアメリカが多いな。アメリカではジャガイモの生産も盛んだけど、このデータから何が読み取れるのだろう?」と考える。


そう考えた先で「アメリカは農業大国なのか❗️ということは国の面積が広ければ農業も盛んということなのか?」と予測する。

実際、国の面積が広い中国やロシア・ブラジルも農業が全体的に盛ん。

中国は穀物生産量1位を誇るし、

ロシアは豊富な天然資源を持っている。

ブラジルも鶏肉の生産がアメリカに次いで世界2位だ。

:

このように、そのデータから何が読み取れるのか?

その読み取ったデータから、さらに何が考えられるのか?

こういった原因を究明していく力が『分析力』だと思っている。

分析力は原因究明力と言い換えられる。
原因究明力とは分析力とも言い換えられる。

それが僕の考えだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?