見出し画像

株式会社スピット

初めまして

初めまして、株式会社スピットです!スタートアップの本当の創業期からの話はあまり公になっていないことが多く、起業を決意したタイミングで私たちがベンチマークすることのできる創業ヒストリーがあまりなくて困ったということもあり、「学生起業ってこんな感じだよ!」というのをより多くの人に知っていただきたいという思いもありまして、noteに綴らせていただくことになりました。

「スピット」ってどういう思いが込められてるの?と思われる方がとても多いと思います。会社名は事業を考える前に一番最初に決めました。その際に社名の条件として定めたのが、「4文字」であることでした。理由は日本で急成長している会社の社名やサービス名は語感の良い4文字を採用しているケースが多いことに気づいたからです笑

それが決まれば選ぶべきワードの選択肢は格段に下がります。その結果「言葉を吐き出す、思いを吐き出す」などの意味を持つ英単語「spit」をHipHopの歌詞から借りて、「株式会社スピット」となることになりました。

チーム

現在、株式会社スピットは共同創業者の二人により運営されています。CEOの岩井渚は早稲田大学法学部の4年、COOの佐藤亘は青山学院大学法学部の2年です。現在あらゆるチャネルを使って3本目の柱となるCTOを探し回っている最中です。ワンピースで言う所のちっちゃいボートにルフィとゾロだけが乗っている状態ですね。メンバー紹介の記事もおって載せたいなと考えてます。

ミッション

どんな会社にも少なからずミッションや理念が存在すると思っていて、ルフィの「海賊王に俺はなる!!」はまさにそれだと思ってます。その理念の下にいろんなメンバーが集まり新しい歴史を作っていくと思います。

私たちが掲げているミッションは

世界中の人々が「夢中」になれる環境を作る

です。「夢中」とは「今を生きる」という今視点であり、「夢中」になってしまうことに合理性は必要ありません。「夢中」の中で生きる人は将来の自分ではなく、「今の自分」に全てを投資します。私たちのサービスや姿を通して世の中が「夢中」で溢れることによって、将来に対する不安や焦りで自分や他人を傷つけてしまうことがなくなる環境を創造していきたいです。

最後に

初稿にて大変長い記事になってしまいました。これから投稿していく記事では、リアルな学生スタートアップの日々をお届けできればと思います。では明日も頑張っていきましょう!