マガジンのカバー画像

山雅サポの活動記録

91
松本山雅FCの試合分析など、一山雅サポの活動記録
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【そうだ アウェイ、行こう】2022シーズンの参戦したいアウェイTOP5

こんばんは、すぴっちです。 先週末はアウェイ相模原戦に参戦し、無念の引き分け&J3降格を味わってきました。一晩明けても、悲しいやら…イライラするやら…虚しいやら…色々な感情が暴れ回っております。シゴトシンドイヨー いきなりスパッと切り替えできるほど器用な人間ではないので、少しずつ落ち着かせていきたいところ。 何か楽しいことを考えねば… 初めてのJ3…初めて行くアウェイ…未知なる世界… タノシミダナー 気持ちを切り替えていくために、来シーズン特に行ってみたいアウェイ5つ

山雅のJ2残留のシナリオを整理した

本日は 山雅vs相模原。 うまくいけば、J2残留の希望を最終節に繋げられる。 ダメならば、今日J3降格が決まる。 結局は、山雅が勝ち他のライバルが負けてくれれば良いのだが、自分の頭の整理として理想〜ワーストケースまでまとめてみてみた。 1. J2 18位以内に残るために 1-1. [必須] 山雅 が 勝利  今日勝てないと、20位以下が (ほぼほぼ)確定。GameOver 1-2. [必須]「大宮」が 負け、または「金沢」 が 引き分け/負け  最終節まで、18位

LAST4 ヴァンフォーレ甲府vs松本山雅FC レビュー【2021 J2 第39節】

こんばんは。すぴっちです。 悔しい敗戦、アウェイ・甲府戦を振り返ります。 1. 結果:負け(2-3)両チームの基本陣形は以下の通り。 2.試合の流れ 2-1. 甲府:左から陣地を奪い、右で仕留める狙い近年の甲府さんといったら、ボール保持時の可変が特徴。多様なバリエーションで相手を惑わせる。今回の可変は以下のような形でした。 ポイントは、#17荒木に自由と時間を与えること。各選手が山雅にとって”いやらしい”位置をとり、#17荒木へプレッシャーをかけづらい状況を作っていま

LAST4 ヴァンフォーレ甲府vs松本山雅FC プレビュー【2021 J2 第39節】

ここから山雅劇場の開幕だ!ラスト4試合!!! おはようございます、すぴっちです。 本日行われる、アウェイ・甲府戦のプレビューになります。 1. 予想スタメン:3-4-2-1今節の山雅は 3-4-2-1を予想。 前節同様、先制パンチを打つために「榎本・SHO・セルジ」の超攻撃ユニットの先発が・・・ベターか?。 2. 甲府の特徴:多種多様なボール保持の形基本陣形は「3-4-2-1」。ただし、そこから多種多様な形に可変し相手守備を惑わせていく。 以下に3パターン図示したが

希望の火を。 松本山雅FCvsアルビレックス新潟 レビュー【2021 J2 第38節】

こんばんは、すぴっちです。 甲府戦の前日になりますが・・・ホーム・新潟戦の振り返りになります。 1. 結果:先制点!しかし引き分けに… 2. 試合のポイントは・・・”ポジトラ”ざっと感じたことを書くと・・・以下の通り。 詳細を以下で述べます。 2-1. 前半 > ポジトラで殴れ!ハイプレス&カウンターこのゲームの山雅の狙いは、「プレス&カウンターで先制点を奪う。そして逃げ切る」といった感じでしょうか。 以下の理由によって上記の狙いにしたかと思われます。  A. v