見出し画像

育児の買い物。

早いもので息子も生後54日。体重は4キロ近くなりました。
今回は最近の買い物の中で、満足したものをご紹介します。

画像1

こちらはベビービョルンのバウンサーです。ジモティーで買ったので製品名が分かりませんが、類似品のリンクを貼っておきます。

バウンサーは名前の通り、赤ちゃんが動くとトランポリンのように反発し、ゆらゆら動きます。親がご飯を食べる間、大人しくしていてくれます。
視点が高くなって見渡せる景色が増えるのと、上体が起きることで飲んだものが逆流しにくくなるのもポイントかと思ってます。

https://amzn.to/35PEXIb

画像2

アップリカのベビーカーです。軽量・小さめ、赤ちゃんと対面になるようハンドルを切り替えられ、リクライニングやサスペンションもいい感じです。
これを買って、やっと赤ちゃんと出かけられるようになりました。やはり抱っこ紐だけでは厳しいものがあります。

https://amzn.to/3cnWLfV

画像3

体重計です。直母(直接おっぱいから飲ませること)で飲んだ母乳の量が分かるので、足りない分を計算して粉ミルクなど飲ませることができます。
体重計はレンタルも考えましたが、一万円程度なので買うことにしました。

https://amzn.to/3cndLCP

画像4

抱っこ紐と、哺乳瓶ウォーマーです。この抱っこ紐は、首が座ってない赤ちゃんでも安心して両手を離せるのがポイントです。3時間くらいの外出でも、腰が痛くなったりということはありませんでした。

哺乳瓶ウォーマーは、搾乳した母乳を冷凍保存したやつを、解凍する時に使っています。赤ちゃんがギャン泣きしていたら急速解凍、余裕があればゆっくり解凍など、調整可能。パスタソースを温めるのにも使えます(笑)

https://amzn.to/3dwGoh9

https://amzn.to/35MXNPS

ここからはリンクだけ。これは、赤ちゃんが寝ている時に知らん間に寝返りを打ってうつ伏せになり、窒息死するのとかを防ぐための監視機器です。
アプリとセットになっており、異常があれば離れたところにいてもアラームで知らせてくれます。

こちらはいただきもののベビーバスです。滑り台みたいのがついており、そこに赤ちゃんを乗せられます。手が滑っても溺れないので安心です。
ベビーバス本体も洗いやすくて、清潔な感じがします。

母乳相談室という名前の哺乳瓶です。普通の哺乳瓶に慣れた赤ちゃんは、苦労しておっぱいを吸わないようになります。この哺乳瓶を使うと、小さい穴からミルクを吸う力をつけることができます。

https://amzn.to/2xWaeg0

同じくピジョンの、乳頭保護器です。妻おすすめ。吸う力がついてくるとおっぱいが痛いのですが、これをつけて吸わせれば乳頭を保護することができます。乳頭側にビタミンDなどの液体を垂らして、母乳と一緒に与えるような使い方もできるようです。

https://amzn.to/2znjB8J

自動搾乳機です。手で搾乳するのはかなり疲れるらしいです。
でも搾乳をさぼると胸が張ったり、母乳の出が悪くなったりしますからね。安い買い物ではありませんが、うまくいってます。

https://amzn.to/2LjsuTq

おまけ。ハートを作る息子です。
ムーミン柄のおくるみも、よく使っています。ではでは。

画像5

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

ちょび丸(1歳)の応援をよろしくお願い致します~😉