見出し画像

【インスタ連動企画】三浦春馬の日本製から学ぶmade in japan〜中部地方編〜(感想裏)

はじめの雑談

北海道から始まり、ついに中部地方まできた。最初はどんなものかという好奇心、読み進めていくうちにこんなものも日本にはあるのかという好奇心。私の好奇心がjくすぐられるものばかり。

今回は中部地方編で書ききれなかった感想や調べたものをご紹介。まだまだ日本も広いですよね。

新潟県

新潟県は、アウトドア産業がテーマでした。本社が新潟県にある企業様で、キャンプなどのグッズやイベント開催もしているところでした。

キャンプは小学生以来やっていないですね。まあ、アウトドア自体、そこまでやってはいなかったりするんですけど笑

ここはすらっと読み進めた気がします笑

ただ、こういったアウトドアの産業が日本から発信されると思うと少し嬉しい気持ちにもなりますが、世界の人たちはキャンプとか好きなのでしょうかね。最近は、アニメや漫画などでキャンプ関係の作品をやったりしているみたいですけど。アウトドアの需要が大事というより、もっとみんな外で過ごした方がいいよとも思います。私もキャンプとかやってみたいですもん(やれ)女子一人で山奥は微妙に危険な気がするのと番犬2匹くらい連れて「もののけ姫」ごっこをするかとクレイジーなこと考えてました笑

富山県

富山県はダムです。

ダムの話は、学生時代「社会科」の授業でさらっとやった記憶があります。確か、ダム見学をする学校もありますよね。

水を溜めるという意味でもダムは必要だと思う場合もありますが、実際ダム建設には様々な問題が浮上していますからね。必ずしも「必要」と言えるかどうかは疑問です。人間にとっての利便性を突き止めるならダムは必要なんでしょうね。自然との共存を主とした場合は、どこかでリスクがあるので必要性に疑問は感じます。ダムの建設自体も土地によっては事故も多いですし、ここに関しては複雑な気持ちもありましたね。

ただ、ダムとはこういうものという知識を学生時代に学べたことにプラスして知識として得ることができるので、社会課題みたいなのをきちんと勉強したい人にとっては必要なのかもしれません。知ることで見えなかったことも見えたり、逆も然りですからね。

石川県

石川県はおもてなしがテーマ。

今回、能登半島の加賀屋旅館。この旅館のおもてなしは本当に凄いみたいです!

「おもてなし」は一歩間違えたら、おもてなしじゃなくなるとも思っています。これは私の意見なんですけど...サービス業を経験して感じました。

「お客様は神様」という言葉は重圧が強い。客はわがままが通ると思いがち。便利性を求めての要求はお店側のおもてなしを潰すと私は思っています。

正直、現代の人たちってみんなワガママだと思いますよ笑

何がおもてなしかの境界線を引くのがうまいのが一流のお店だとも思っています。それを働く側が理解しているっていうのが一番ね、良い教育の元で育っている人なんだなと感じますよ。

私は喧嘩腰でしたから笑 最初は言うこと聞いてましたけど、本当、クレーマー的な客に出会すとストレス溜まりまくっていました。

おもてなしをきちんと対応する人たちって本当に素晴らしいなって思います。

福井県

福井県は眼鏡のフレームでした。

まさかここで眼鏡?!という感じです。意外と眼鏡フレームの産地が福井県ということで知らないことも多いですよ。

某映画のサングラスをオーダーメイドで作り、メディアにも取り上げられ、世界にも進出されていることで、まさにメイドインジャパンでした!!

春馬くんの眼鏡姿はきゅんで〜す!!笑

山梨県

山梨県はわさび。

日本食であるお寿司やそばに欠かせない日本の薬味。

わさびって本当美味しいのですよ。私も大好き!鼻に抜けるツーンとした感じが癖になります。だた、この間わさび味のお菓子食べたのですが、めっちゃわさびきいててたくさん食べたらむせました笑 ちなみにわさび味のかきの種がお気に入りです!

市販のチューブのわさびより生のわさびの方がこの辛さがあまりないと聞いたことがあります。甘みもあるのだとか。

日本製ではわさびの収穫体験もできる菊地わさび園さんで収穫も行っていましたが、わさびってあんな感じで作られているんだとかわさびの生態みたいなのが読んでいてとても勉強にはなりました。

新鮮なわさび食べたいなあ!!

長野県

長野県はギター作りでした。

長野県がギターとは意外ではありました。職人さんが丁寧に作っているギター。

ギター自体も値段が様々なんですが、やはり良い音を奏でるギターはお高いものが多いですよね。それだけこだわりがあるとも言えますし、こだわるかこだわらないかで自分のギターに対する思いというかそういうのも変わってくるのかなって思います。

私も軽音楽部だった時代はギターを買いましたが、一番安いギターにしました笑 

岐阜県

岐阜県は美濃和紙作り。

和紙はなんだか暖かい気持ちになりますよね。紙すき体験を春馬くんはしていましたけど、私昔牛乳パックで紙作りした記憶が...とんでもなく難しかった記憶があります(ザ不器用)

和紙は実は色々な場面で使われていますし、和紙で作ったものは意外と頑丈だったり・・(紙って凄いですよね)

最近は和紙をもっと知ろうと思いまして、和紙折り紙を購入しようとしています!和紙の使い道ってもっとたくさんある気がするので私なりの研究を込めまして!!こちらも色々報告できたらと思います。

静岡県

静岡県はまちおこし・地域活性化を目的としたプロジェクト。

面白い取り組みだと思いました。ドットツリープロジェクト。

地域活性化を企業が乗り出すのも良い活動だとは思いますよね。どちらかというと今は都心部集中型(仕事があるのが大体都心部だからもあるのだけど)なので、地方の過疎化や若者離れが言われていますが。地方でも働ける環境はあるというのをアピールすることは大事だと思います。

今、テレワークなどの広まりがありますし、各地方でのこういった取り組みも広がると良いですよね。

私も淡路島移住を考えていたりします笑

愛知県

中部地方編ラストは愛知県。愛知県は世界のTOYOTA!!!

トヨタの真髄みたいなところがわかった気がしました。

ビジネスにおいてと言いますか、事業を展開するということ。どんなものを作れば売れるかなんですが、それにおいてしっかりしたものを提供する。作業において無駄なことはしないという信念。昔の日本ってそういうメーカーであっても職人気質があったのだなって思いました。

車のイメージしかなかったトヨタですが、元は織機を作っていたことは驚きました。

日本のトヨタ、さすがだと思います!ちなみに日本が唯一他国に抜かされていないのは自動車工業だそうなのです。なので、他の産業などは抜かされまくっているので日本産業をももっと盛り上げていきたいところですよね。輸出増えてくれ!!

終わりの雑談

中部地方もあっという間に読破し、インスタは近畿地方編ラスト。いよいよ中国地方に突入します。終わりに近づけば近づくほどなんだか寂しい気持ちになる三浦春馬の日本製。

しかしながら、ここまで読んだけど、「日本」にはまだまだ可能性はあるということなんだ。伝統も産業も残していくことも大事なんだけど、それをどう残していくのかそして発信していくのかももっと大事。世界進出しても良さそうなものもまだあると思うし、実は日本製には日本の未来へのヒントが隠されているのではと私は思ってしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?