見出し画像

世界で最大の魚市場の築地が移転

【以下は仏「ル・モンド」紙の記事に基づく翻訳です。元記事のURL:https://www.lemonde.fr/asie-pacifique/article/2018/10/06/japon-tsukiji-le-plus-grand-marche-aux-poissons-du-monde-demenage_5365687_3216.html 】

83年の歴史の後、日本の首都の海の幸の供給者が東京湾の真新しい場所に向けて、荒廃した巨大な倉庫を離れる。

鐘の音、競売人の大声の掛け声、魚屋の身振り。10月6日(土)の夜明け直後、世界最大の魚市場の移転の前の最後のセリでも、築地の雰囲気は、昔と変わらない。83年の歴史の後、大都市東京の住民の海の幸の供給者かつ観光名所は、東京湾の真新しい場所に木曜日に再開するために、風をまったく防げない、ブリキの屋根の荒廃した巨大な倉庫から離れる予定である。

豊洲への移転は、数年前から調査されていた。卸売業者は、2000年代初めから古い構造物の地震への耐性、ネズミが住み着いた場所の衛生状態、および荒廃した一部の建物内のアスベストの使用に対する懸念を表明している。

マグロのセリのショーを見物するために、許可された120の場所の1つを取得することを願って何時間も待つ観光客も日常業務の邪魔になり、卸売業者を苛立たせていた。非常に現代的な冷蔵システムのある新しい場所では、訪問者は、ガラスにより仕切られた特別なギャラリー席に閉じ込められる。

移転は何度も延期され、以下の通り、発表された。小池百合子東京都知事は2016年、豊洲の土壌汚染の問題を理由に、書類一式を再検討し、以前はガス製造工場があった豊洲の古い敷地に築地を再建するという前提を再考した。

東京都は、新しい敷地を洗浄するために数百億円も費やし、都知事は、2020年の東京五輪の施設へのアクセスのために築地を経由する道路の新しい工事へのさらなる遅延の影響も考慮して、最終的に2017年末に豊洲の敷地に決断した。

「私はほとんど泣いています」
イシイ・ヒサオのようなベテランは、築地を離れるにあたって、悲しみにくれている。彼は、どれほど居心地が良くても、不衛生な外観の古い築地は、もう耐えられないことを理解していると述べる。「私はほとんど泣いています」。大いなる出発のために、築地を再訪した競売人である、この68歳の男性は、フランス通信社に打ち明ける。「今日は、悲しい日、お別れの日です。築地は持ちこたえようとしましたが、老朽化しました。」彼は説明する。「築地に感謝し、さよならを言うために来ました。」

夜明け前、ゴム長靴のバイヤーが、冷蔵された巨大な倉庫を静かに大股で歩き回ったり、何百匹もの冷えた、または急速冷凍されたマグロを並べている。

いつものように、彼らは、肉の一片を試食し、懐中電灯で海の巨大生物の内蔵を調べ、商売敵と玄人としての意見を交わす。マグロのセリが有名なのは、華々しい儀式のためだけでなく、価格が常軌を逸した水準に上がる新年の名高い競売のためでもある。

2013年の最初のセリのときに、222キロのマグロの赤身にレストラン経営者の木村清さんにより、記録的な1億5,540万円が支払われた。

出発の後、販売業者や少数の店舗やレストランを収容している倉庫は、まずは2020年東京五輪のための交通機関の車庫にその場所を与えるために解体されることになってる。

小規模な寿司屋と、刃物類を経由して、コーヒーから海藻まであらゆる物を売っている店の小さな集合による築地場外市場が築地の唯一の記念として残る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?