見出し画像

サマハニなしでも全然勝てる!?Voアルスト解説

こんにちは、spikeです。
お久しぶりですね。前回の記事から3ヶ月が経ちました。

今のグレフェスはと言うとグループ分けで新時代のグレフェスが始まったところですね。このグループ分け個人的にはものすごくいいと思ってます。残留してる人が増えるということは7を目指す人が増えてくれると思います。そんな今からグレ7を目指す人の手助けになるかもしれない「サマハニなし団子甜花ワンマンVoアルスト」の編成紹介をしたいと思います。

前回に引き続き高一の表現力、語彙力なので文に変なところは沢山あると思いますが目をつぶってくれると幸いです。

自分は計算機などは使わず完全感覚派でグレフェスをしてるので具体的な火力などは一切記載しませんのでご注意ください。


編成コンセプト

初めは編成のコンセプトから話そうと思います。
編成のコンセプトは「Feel Like Flower 大崎甜花」です。
(以下、団子甜花と略します。)

イラストが最高だよね

このカードの性能を見ていきましょう。
まずはライブスキル(以下LS)。

団子甜花のLSはまずは全体アピールです。
そこにこのカード特有の「回復回数増加で効果UP」がついてきます。

この「回復回数」の仕様を解説しますと、

・回復回数4回で最大倍率
・メンタルが100%時の回復も回復回数として数える
・1ターンに複数の回復も回復回数に数える

このくらいですかね。
このLSが強い部分の1つ目は単純な火力です。
あの"マイバレ夏葉"の完凸LSと同じ最大火力が出ます。
大吉が飛び交う今の環境でここまでの火力なら大吉1つなら貫通してまあまあの火力が出せます。

2つ目は最大倍率の出しやすさです。
後述するサポートのパッシブスキルのおかげで上手く行けば1ターン目から最大倍率で審査員をぶん殴れます。

このようにP-SSRのLSの中でもだいぶ強い部類になります。
LINKが追撃ならなお最高だった。

次は団子甜花のパッシブスキル(以下、バフ)です。

1凸、3凸バフは自身のLSの回復回数を稼ぐのに役立ちます。
それよりも注目すべきは完凸バフです。
「回復回数4回以上」で30%2回の150%バフが発動します。
条件はあってないようなものですね。説明するまでもなく強いです。

最後に思い出アピールです。

思い出MAXで「Vo3倍(Meが多いほど)」(以下、渾身)
LINK追撃で「Vo3.5倍(回復回数)」と合計6.5倍の思い出が打てます。

今でこそ、Voティーカ、Viシーズが最大8倍など異次元の思い出火力を出すユニットがいますが、最大6.5倍は普通にめちゃめちゃ強いです。

ただひとつ注意点を言うと、思い出が渾身、LINKが回復回数と最大倍率の条件が違うことです。
そのため、回復回数を稼ぎながら、メンタルも維持しなければ行けません。これが少し難しいのですがそれは後述します。

以上が団子甜花の性能でした。
最初に言った通りこのカードがコンセプトそのものです。このカードに全てが詰まっています。
この最強甜花を使いフェスマスターを狙うのがこのカードのコンセプトです。
サマハニを使わない使えない以上、このカードに頼るしかないのです…

必須カード

「サマハニなし団子甜花ワンマンVoアルスト」に必須なカードは以下のカードです。

Pアイドル
・「Feel Like Flower」大崎甜花
・甘奈千雪の使用率1500点のカード複数

Sアイドル
・「キュンとwith us」大崎甜花
・「かわいいひと」白瀬咲耶
・「murmurmaid」田中摩美々※
・「こんなのホラーでしょ最悪」七草にちか※
※どちらかあればOK

このくらいでしょうか。

Pカードから見ていきましょう
まずはコンセプトの団子甜花。必須です。なきゃ始まらない。

次に甘奈千雪の使用率1500点のカードです。
これはグレ7に限る話かもしれませんが、サマハニなしVoアルストの最大のメリットは使用率が6000点盛れるということです。グループ分けで使用率が必要なくなった可能性があるのですがないに越したことはないありません。1200点とかでも全然大丈夫ですね。グレ6以下は使用率なんて全く気にしなくていいです。

次にSカードです。
「キュンとwith us」大崎甜花
このカードはVoアルストに必須のカードです。理由は1凸バフにあります。見てみましょう。

この千雪さんかわいすぎ

散々団子甜花の強さを僕に聞かされた人ならこの1凸バフの強さは分かるはずです。
そう、この1凸バフは回復回数稼ぎに使います。
団子甜花のLS、思い出の最大倍率を出すために必須です。
その他にも2凸バフは緩い条件の85%バフで強いです。
なんなら完凸で使えるLS渾身最大4倍でリラックスを付与してくれます。このリラックスも回復回数を稼いでくれると共に、メンタルの維持に繋がるので渾身が出しやすくなります。

次に「かわいいひと」白瀬咲耶です。

まみみ〜

このカードは個人的に1番お世話になったカードです。
まずはバフ。「最大メンタル3000以上4ターン以降」で30%2回の120%バフが発動します。最強です。
フェスマを出す上で1番大事なのは〆ターンのバフ密度です。その〆ターンにかかる4ターン以降から発動するバフはハチャメチャ強いです。
そして個人的にLSが大好きです。3.5倍(興味無視)の興味0.5倍(1ターン)はフェスマを出す上で重宝する場面がそこそこあります。〆ターンの前に1ターンだけ興味downをかけ、調整するのです。自分はこれでフェスマをとったことがほとんどです。

次のカードはまとめて紹介します。
「murmurmaid」田中摩美々

まみみ〜♡

「こんなのホラーでしょ最悪」七草にちか

シーズの2人に食べられたい

この2枚のカードはどちらかあれば大丈夫だと思ってます(どっちもあれば最高)。

このカードはどちらも100%以上の初動バフを持っています。

「murmurmaid」田中摩美々は「最大Me4500以上」30%2回100%
「こんなのホラーでしょ最悪」七草にちかは「編成ユニット3種類以上」20%2回110%

条件や確率、バフ倍率は違えどこの2枚はさほど変わらないと思います。
強いて言うならにちかの方はトワコレなので今は入手しずらいです。

これが必須カードです。

育成

ここからは育成方法、というより自分がやった方法の紹介です。

①GRADでアビリティのノウハウを集める
②STEPで濃縮し強いノウハウ本を作る
③育成する

こんな感じです。簡単でしょう???
嘘です。まったく簡単じゃありません。

初心者の方はとりあえず①、②はとりあえずすっ飛ばしてまず育成しましょう。

ここからはある程度STEPの育成をやっている人向けです。

アルストロメリアのユニットコンセプト上、メンタルを盛らなくては行けないので必然的にLeポジションはMeを伸ばしましょう。ラジオ連打します。

必ずMe4500以上にしましょう。

必要なアビリティは、

特化○◎、オルラン○◎、打たれ強い、スロスタスタダ思い出高低、メンタル回復量+、人気者、思い出++(あれば)

です。少なくとも打たれ強い、メンタル回復量+はつけましょう。 

1番大事な甜花の育成は自分の場合、

あれ?なんか見慣れない子が…?

このSアイドルで育成しました。
なぜはるさめ小糸がいるのかは秘密です。
俺のVoアルストはCe甜花のプロデュースデッキを見れば1発でバレます。いくら名前変えても無理ですね。

そんなことはどうでも良くて基本甜花はCeに置くのでGRAD育成です。GRAD育成は本当に手持ちがないと厳しいのでまずは能力値はあまり気にせず、アビリティをとり、お守りを使い思い出5にしましょう。

編成例


今実際に使ってる編成です

甘奈がVoポジションの理由はVo4倍のアピールを持っているカードが2枚あり、そのどちらかはだいたい1500点だからです。
自分は大吉も完凸しているので、現環境必須の大吉を打てるように千雪さんにも大吉を積んでいます。
これはある人でよくて、必須というわけでは全くありません。少なくとも6.7往復する分には必要ではありません。

編成を使う上での注意点

自分が使っていてこの編成の弱点を書きます(ネガではありません)。

・縦火力が出ずらい
・思い出加速が甜花のLSだより=赤テンション半必須
・LINKが稼ぎずらい=多LINKPLは無理
サマハニはあった方がいい

こんなところです。

最後に

ここまで読んでくれた人は果たしているのでしょうか。
自分なりに丁寧に書いたつもりで、できるなら「これからグレフェスをやりたい!」という人に届いてくれたらいいなと思います。
STEP育成については僕の国語力では言えないので他の人のnoteを見てください。

前回にも言いましたが、まだSTEPやってない人は絶対にやりましょう。世界が変わります(いろんな意味で)。

次にnoteを書くとしたらDaノクチルについてだと思います。ただ次にノクチルのDa-P-限定が来て、それを使い結果を出してからになるのでまだ先になりますね。

最後にここまで読んでくれたひと本当にありがとうございました!
長ったるいダラダラとした文章にお付き合いくださり感謝です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?