ハットリ アイコ
”spicaの庭”と"スピカ模様店"というブランドの代表でクリエイターでアーティストでデザイナーで三人の子の母です。
日々思ったことを書いた日記です。
幸せってなんだろう?と考えることがライフワークです。
記事一覧
人の手が作るゆらぎのこと
spicaの庭テキスタイル デザインは、手捺染(ハンドプリント )をしてもらうことを一番に意識して描いています。
手捺染の生地が引き立つように、きれいに見えるように、
型数が増えて販売価格が上がりすぎてしまわないように、
1色1型で美しくみえるように。
そんな部分を意識して描いた柄です。
手捺染の職人さんはオート捺染(機械で捺染する染めの方法)
に負けないようにと、
完璧なモノを均一にいつで
ブランド価値をつくるために
自分がたくさんあるハンドメイド商品から、
利益をあげるため、ちゃんとした価値を伝えるために
ブランディングを考えるためにしたこと、
とにかく自分を深堀をしました。
なぜそれを描くのか?なぜそれを作るのか?
なぜ、それの色を選ぶのか?
自分の細かい選択一つ一つが自分のブランドになる。
自分の選択を人に説明できますか?
なぜ、それをするのか?
なぜ、その服をきているのか?
そのひとつひとつの
ハンドメイド商品とこれからの未来に思うこと。
私は、約13年前、ハンドメイド作家という入り口から
ものづくりをして、生きていくという道に入った。
ただただ、作ることが楽しく。
材料費が稼げたらいいやと思っていたハンドメイド作家時代
意識が変わったのは、子供を3人抱えながら離婚を決意したこと。
ちゃんと自分の作品で利益をあげれる作家になる、
そうやって決めたはいいけど、
売れるけど、仕事量の多さの割に利益にはなりにくい
日々・・・
なぜ?