見出し画像

自分の機嫌は自分でとる

最近自分が気をつけていること。
それは、「自分の機嫌は自分でとる」ことです。
 
「他人に依存しないこと」
「他人に振り回されないこと」
と言い換えられるかもしれません。
 
なぜこのような考えを持っているのか、等つらつらと書いてみようと思います。

●自分の機嫌は自分でとりたい理由

「メンヘラにはなりたくないから」
 
一言で言うなら、これが私の答えです。
比較的いろいろなことに対して敏感な方と言いますか、
周りの影響を受けやすいなと感じることがあります。
 
だからこそ、きちんと自分に向き合ってあげなければ、
自分の気持ちなのか、
他人の感情を自分の気持ちだと思い込んでいるのか、
わからなくなってしまいます。
 
自分の気持ちがわからなくなると、
周りに依存してしまって振り回されると言いますか、
自分も周りもハッピーではなくなってしまうと思います。
 
それは嫌だ。
私は周りの人にハッピーを与えられるような人になりたい。
 
だからこそ、メンヘラになるわけにはいかないのです。

●笑顔でハッピーに過ごせる日を増やしたい

私のモットーは
「いつも笑顔でハッピーに」
です。
 
だから、何かを決めるときの基準は
「どれを選べばハッピーになれるかな?」
です。
 
ちなみに、上記の主語は「自分」です。
と書くと、なんだか自己中心的な人のように聞こえてしまいますね…。汗
 
しかし、まずは自分をハッピーで満たしてあげなければ、
周りに分け与えるハッピーなんてないのでは、と思うのです。
 
自分のハッピーが枯渇しているのに、
そこから無理矢理絞り出したハッピーは、
もらってもあまり嬉しくないのではないかなあ、と。
 
ハッピー、ハッピーだけ言っていたら、なんだか頭がよくなさそうに見えますが(笑)、
「なんだかよくわからないけれど、あの子毎日楽しそうだよね」
と周りの方に思ってもらえていたら、私は満足です。
 
 
「残りの2022年もハッピーで過ごせますように」
と思う12月の1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?