マガジンのカバー画像

人事ブログ

116
買取専門店5店舗・静岡県浜松市大型販売・買取店・神戸三宮店点販売・買取店「エコスタイル」を運営する株式会社スタンディングポイント人事担当者によるブログページです。 業務のこと、プ…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【人事部の独り言】人事部の休日~休日ランチ~

GW前半は授業参観もあったので、のんびりしようと勝手に決めました(笑) ですが、のんびりできるわけもなく、息子が電車カードを集めたいと言うのでメトロ1日乗車券を買い、電車の旅へ行くことに☆彡 オチを話すと、電車カードではなく、結果ポケモンショップめぐりになるのです(笑) 南北線に乗りたいと言うので、飯田橋駅にまず向かったのですが、お昼、神楽坂でお蕎麦を食べようとなり、子連れでも行きやすいお店へ行くことに☆彡 11時開店で、10時59分に着いたのですが、並んでいました( ゚

部下の教育は子育てと似ている⁉

息子はまだまだ母LOVEで、1番好き〜と言ってくれます(笑) あなたに彼女やお嫁さんが出来たり、子どもが産まれたら1番じゃなくなるから、暫定1位だね。 私は、本来は自分が1番だけれども、あなたはお腹にいる時から守っていたし、命をかけて産んでいるから1位だなと伝えると、嬉しそうにします。 まだまだ小学2年生、可愛い男の子です笑。 社長の社員の成長のことを話すときの目をみていると、きっと、親のようや気持ちで社員を見ている気がします。 他にも、そう思っている節があり、弊社は従

ワーママの有給は、お休みではない!!

春休みの出来事なのですが、有給をとり、お友達親子とあらかわ遊園へ行く予定が、雨。。。 急遽、ナンジャタウンへ行きました☆彡 ナンジャタウン、私、高校生の時の思い出しかなく、ワクワクでした(*^_^*) 子どもたちにはフリーパスを買っていたので、時間の許す限り遊ぼうと、朝からサンシャインへ行きました。 独身時代の有給は自分のために使えるのですが、ワーママの有給は自分のためではないのです(-"-) 有給の記事を何回か書いているのですが、全て子どものために使っているな~と・・・

【人事の独り言】ワーママに休みはございません

これはとある春休み中の休日の出来事。 明日は晴れるからお出かけしよう!と残業中の夫へ電話して伝えたのにも関わらず、起きてこず・・・。 ※我が家は不仲ではないのですが、私が1人時間を愛しすぎて寝室別です。 わざわざ起こすのもな~、でも、私だって疲れているのに朝6時から起きているけれども~、でも別にいてもいなくても変わらないしな~、モヤモヤ。 そうだ!不要だから、置いていこう(笑) と言うことで、夫を置いて出掛けることを決めました(笑) ※不仲ではありません 弟に連絡し、車

振り返ることの大切さ

以前は振り返るな、前へ進め!!の世の中だった気がしますが、気付けば振り返ることは大事という世の中になった気がします。 振り返り=自分が目標達成のために行ったことを理解して整理し、次の行動に繋げるための改善点や対策を導き出す行為 とのことです。 私は自分がしたことを振り返ることが苦手です、その時に戻ってやり直せるならばともかく、振り返って後悔だけしか出来ないことがなんだか不毛に思えるからです。 振り返って良いところは次に繋ぐ、反省も次に活用すればいいだけなのですが、そもそも

伝える・伝わるの違い

社長のXを読み、伝えると伝わるについて、考えました。 そもそも伝えるの意味は、 あるものを経て、そこに届かせる では、一方で伝わるの意味は、 あるものを経て、そこに届く 意味からわかることは、伝えるも伝わるも、必ず第三者が存在することだけは確かなことと言うことです。 前提として、伝える以上は伝わってほしいから伝えると思うのですが、連絡事項等の理解度に左右されない内容に関してはよほどのことがない限り伝わると思うのです。 よほどのことがない限りですよ笑。 例えば企業理念