新応援歌レビュー2024

はじめに

祝!2024シーズン開幕!
プロ野球ファンの皆様、1/1の元日、2/1のキャンプインに続き、今年3回目の「明けましておめでとうございます」!

ということで新シーズン初日ですが、いきなりサークルのnoteを私物化します(笑)。
今までこちらのnoteでは活動記録のみを書いてきたのですが、今回思い切って筆者の趣味全開の記事を書いてみることにしました。
単純な趣味回というのもあるのですが、もしnoteを書いてくれる後輩が現れた時に「自由にやっていいんだよ〜」ということを示しておきたいなと思ったのも今回の執筆への動機の一つだったりします。
また、Sphereの先輩方が運営されていたブログで同様の企画が存在していたという点も今回のテーマを採用する後押しになりました。

今回は、2024年シーズンより使用される新曲についての個人的なレビューをさせていただきます。
なお、当然ではありますが筆者の主観入りまくりのレビューとなっておりますので、異論反論等あるという方もいらっしゃるかもしれませんがご了承願います。


阪神タイガース

#3 大山悠輔 専用チャンスマーチ

阪神が個人応援歌でチャンスVerを作るとは。
通常盤が既にかっこいいのでね…チャンスVerが悪いとは全く思っていないんですけどね。メロディは好き。
既にレベルが高いものに手を加えるのとなるとハードルが上がるので、その点ではハードルは超えていないかなぁという印象。
ただ、甲子園であの大人数の阪神ファンの声量を想像したら結構楽しみでもあります。阪神ファンの歌唱によって曲の価値が高まるのではと思っています。
最後の歌詞『我らの大山』の「ら」が4分音符(1拍)ではなく付点4分音符(1.5拍)の長さなので気をつけましょう。

#38 小幡竜平

メロディは阪神の応援歌の中では結構好きですね。歌詞はいつもの阪神の応援歌だなぁって感じ。歌詞次第でもっと高評価になる可能性を秘めている気がしました。

#60 小野寺暖

本編のメロディは良曲。歌詞はいつもの阪神の応援歌。コールでズッコケ。
こんな感じですかね…コールいじらずに普通のやつの方が良かった気がするんだよなぁ…

広島東洋カープ

#52 末包昇大

『ペナントの遥か先へ』という歌詞の表現が好き。全体を通しても末包の選手としての特徴を捉えている歌詞で好印象ですね。ちなみに「末包の応援歌」というフィルターを通さなければ私は微妙なリアクションをしていたと思いますが。
『ジャンボな一打』で高音に上がるところだけ歌いづらいかも。練習しましょう。

#61 矢野雅哉

『矢を放て』A♭→B♭→C→E♭→E、『切り拓け』A♭→B♭→C→E♭→F、とメロディを一音だけ変更しているのが結構好き。
スローテンポだと微妙に聞こえそうなので応援団にはアップテンポ気味に演奏してほしいですね。遅くても引用元の動画の1.25倍速くらい、個人的には1.5倍速でも良いのではと思います。

#69 羽月隆太郎

なんとなくアニソンっぽさを感じる一曲。個人的には結構好きです。昨年度は代走等途中出場が多かったので、果たしてどれくらい歌唱機会があるでしょうか。 

チャンステーマ6

新しいチャンテできてるなぁって見てみたら案外ダサかったですね…(笑)。
YouTube上にオープン戦で演奏されている動画も上がっていたのでチェックしたらチャンテでスクワットしていて、あれ…と。チャンテで盛り上がるはずなのに、立って、座って、結局『ぶ!ち!か!ま!せ!』で座ってるんだもん…
正直カープのチャンテは「チャンステーマ・スーパー」と「飛ばすチャンス」がかっこいいのでそっちで良いじゃんって思ってしまいました。

横浜DeNAベイスターズ

#00 林琢真

5〜6小節目の『強く速く風のように』の「強く速く風の」のメロディがD→E♭→F→D→F→F♯→D→F♯→Gと、Dを起点に段々上がっていくところが好きです。

#4 度会隆輝

メロディは横山道哉の流用。一昔前の投手応援歌は本当に聴く機会がないので自分は知らない曲でした。非常に良メロ。歌詞も好きですね。
ベイスターズ応援団・全国星覇会のホームページによると横山氏がスカウトとして初めて担当したのが度会、かつ度会と横山氏は同じ横浜高校出身なので流用したとのこと。エピソードも含めて最高じゃないですか。一気に好きな一曲になりました。

#44 石上泰輝 (暫定応援歌)

公式音源なし。
石井義人の応援歌の流用です。いやぁ開幕直前でこの名曲が流用されるとは。暫定とはいえ嬉しいですね。

#50 山本祐大

3〜4小節目のメロディがあまりにも黒羽根利規の応援歌と酷似していて、一瞬聞き間違えたかと繰り返し確認しました。
曲全体を通してメロディのまとまりが感じられなく、正直な感想としては微妙な一曲だなぁといったところ。
あと、「頂き」表記より「頂」表記の方が名詞っぽくて良さそう。

#58 梶原昂希 (暫定応援歌)

公式音源なし。
下園辰哉の1作目応援歌の流用です。こちらも石上と同様暫定流用。
非常にシンプルな良曲ではあります。ただ個人的な趣味だと下園は2作目が好きだからそっちを流用して欲しかったなぁ。

読売ジャイアンツ

#2 吉川尚輝 専用コール

あの亀井善行の専用コールが帰ってきました!とはいっても選手名コールのリズムとドラムのリズムが変わっているのですが…あのリズムあっての亀井専用コールだったので少し残念ではあります…

#5 門脇誠

この表現が適切かはわからないのですが、すごく無難で普通な感じ。悪くはないんだけど。せっかく前奏付きなのに前奏も普通でどこか物足りない印象を抱きました。

#31 赤星優志

歌詞の中に選手名を散りばめる曲を巨人も作れるのかという意外性を感じました。他球団の応援歌でこのようなオシャレな応援歌(例:雄平(ヤクルト)、大和(横浜)など)を聴くたびに羨ましく思っていたので巨人でも歌えるのは嬉しいですね。ちなみにメロディも好き。

#40 中山礼都

後半5〜8小節目のメロディが好きです。最初の『行け中山』のメロディがE→G→E→F→G→G♯と少々複雑になっているので注意しましょう。

#50 オコエ瑠偉

今年の巨人の新曲だと一番好きです。特に『闘志を燃やし』のメロディが巨人の応援歌ではあまり使うイメージがなかった良メロという印象。

#51 浅野翔吾

前奏から本編に移行するところでのドラムのリズムが非常に好き。このリズムは巨人ではあまり使われないイメージだったので結構意外でした。全体を通してドラムのリズムが好きですね。前奏の『歓喜の渦へ』の「き」が2分音符(2拍)ではなく2分音符+8分音符(2.5拍)の長さですので注意しましょう。

#55 秋広優人 専用コール

中田翔の専用コールの流用。師匠から弟子へと受け継ぐ形となりましたね。
選手名コールの3回目のリズムが「ア・キ・ヒロ」の方が自然な気がするのですが「ア・キ・ヒ・ロ」とのことですのでリズムを間違えないように注意しましょう。

ピッチャーズテーマ3

実は結構好き。歌詞はそこまでかなぁという印象だけどメロディが自分好み。ピッチャーズテーマの1と2はダサいと思っていたので、ピッチャーズテーマで良曲が作られて嬉しいですね。

東京ヤクルトスワローズ

#0 並木秀尊

筆者はSNS上のコメントにて初めて知ったのですが、志田宗大の応援歌の流用だそうです。調べてみると志田は2010年に現役を引退。筆者がプロ野球を観始めたのが2012~13年ですのでそりゃ知らないなぁと。
曲としては少し前の時代のシンプルさがありつつも非常に名曲だなぁといった印象。ヤクルトは良曲を流用してくれる(ミレッジ→サンタナ、今浪→太田など)のが、流用がほとんどない巨人のファンをしている私としては羨ましかったりします。

#3 西川遥輝

ハ短調のメロディなのに最後の音(『輝く脚で』の「で」)がE♭なのが非常に違和感。気を衒った結果失敗した感じが否めなくて個人的にはちょっと残念。
歌詞はかっこいいんだけど、「遥」「輝」を使うのそろそろ飽きてきませんか?所属した3球団全ての応援歌に使われていると、さすがにワンパターンすぎるというか…
嫌いではないがちょっと期待外れという感覚です。

#4 丸山和郁

今年のヤクルトの新曲では一番好き。シャウトがあるのでヤクルトらしさあまり感じられないなと思ったのですが、非常にいい仕上がりになっていると思います。シャウトではなくメロディ通りに歌ったとしても良曲だと思うのですが、シャウトにしたのが素晴らしいなと。
「神宮」を「みやこ」と読ませるのもオシャレで好きです。
なお、『神宮(みやこ)の韋駄天』の「こ」はCではなくC♯ですので、歌唱時は注意しましょう。

#60 武岡龍世

メロディラインが綺麗な一曲。『龍世切り開け』の「龍世」でC→D→E→Fと音程が上がっていくところが個人的には好きです。
『歓声を力に放て』の「放て」を4小節目の最後に無理やり押し込む感じがして慣れるまでは少し歌いにくいかも。繰り返し聴いてリズムを覚えましょう。

右打者汎用テーマ

慣れ親しんだ(?)右打者汎用テーマがまさかの変更。全く予想していませんでした。
前作と比較すると非常にかっこよくなっているんですよ。でも心のどこかで前作を聴けなくなる寂しさを感じている自分がいます。

チャンステーマ5

個人的な感覚では好き嫌いが分かれそうだなという感想を抱きました。
威圧感があるメロディはヤクルトっぽくはないがかっこいい。歌詞はもう少し工夫できそうな感じが。一長一短といった感じですかね。
実際に球場で聴いてみるとまた印象が変わりそうですね。
クラップのリズムが初見だと難しいので、繰り返し聴いて覚えましょう。

共通テーマδ

原曲はニンテンドーDSのソフト「英単語ターゲット1900」のBGM『Counter Strike』とのこと。教育ゲームのBGMにこんなにもかっこいいものが存在したのかという驚きと、そんなところから応援歌に持ってくるヤクルト応援団への驚き、二重の驚きがありました。
ヤクルトの応援歌は雄平(「桃太郎電鉄15」BGM『ノスタルジック・トレイン〜桃鉄2005』)、森岡良介(「桃太郎電鉄X」BGM『サンデー・マーチ』)、チャンステーマ4(「逆転検事2」BGM『追究〜つきとめたくて』)、マルチテーマC(「ポケットモンスター金・銀」BGM『エンディング』)などゲームBGMを原曲としているものが多数存在し、どれも原曲のチョイスのセンスがいいですよね。今作もこの流れに乗って非常にセンスのいい選曲で好きです。

中日ドラゴンズ

#5 村松開人

今シーズンの中日の新曲だと一番好きですね。メロディ、歌詞どちらも自分好みです。
メロディでは『君のその姿に』の「す」の音がE♭ではなくEというのが絶妙で素晴らしい。
続いて歌詞に注目。選手名に合わせて『時代を切り開く』と「開」という字を上手く歌詞に入れているのが非常に良い。さらには『鼓動を重ねて』という歌詞。純粋に綺麗な歌詞で好きなのですが、過去に背番号5を背負っていた現中日コーチ、和田一浩の応援歌の歌詞から「鼓動」を引用しているといったコメントをSNS上で見かけてからより一層好きになりました。

#6 中田翔

日本ハム時代、巨人時代の応援歌は長調だったのに対し、今回の応援歌は短調。今までとはガラッと雰囲気が変わりましたね。半音の使用箇所が2つ(『今だ中田一筋の光』の「り」と『夜明けを告げる」の「つ」)ありますけど、個人的には後者の半音(本来はA♭のところがA)が好き。
ただ個人的な中田翔の応援歌ランキング1位は日本ハム版からは変わらないかなぁ。

#9 中島宏之

西武版、オリックス版が名曲すぎるせいで巨人版と今回の中日版が劣っているように感じてしまうのが残念…
中日版も巨人版も良曲だと思います(同球団内の他応援歌と比較して)。ただ如何せん西武版とオリックス版が良すぎる。

#39 宇佐見真吾

既に多数コメントが見受けられているのですが、合唱曲感が強く感じられますよね。曲自体は綺麗ですけど、応援歌としてはちょっと違うかなぁと個人的には感じています。

#51 上林誠知

メロディも歌詞も非常に好き。特に『誠知る男』の歌詞は多くの応援歌ファンから好評を得ているものと感じます。
『風切り裂き走る』のメロディが
・「風」F→B♭ とそこそこ音程が下がる
・「切り裂き走る」B♭→A→B♭→B→C→D→E♭ と細かな音程の動きがある
ので、歌唱難易度は少し高めでしょうか。

#55 細川成也

2023年作の石川昂弥の応援歌に引き続き前奏がある応援歌の登場。非常にシンプルな前奏ですが、歌詞も相まって迫力を感じさせます。『猛打炸裂』というパワーワードもいいインパクトになっており、チームの主砲としての期待が曲全体から感じられて非常にかっこいいですね。

#68 福永裕基

歌詞にメッセージ性を強く感じる良曲。
ドラフト指名漏れを経験、プロ入り時のドラフト指名順は12球団で最下位の全体69番目。これらの『試練を乗り越え』てほしいというエール。
出身高校である天理高校歌の歌詞『栄光(はえ)ある羽翼』より「栄光ある」を引用。
個人的には結構好きな一曲です。

オリックス・バファローズ

#7 西川龍馬

自分の中でハードルが上がっていたのかなぁって感じ。と言うのもFA移籍してきたからにはさぞかし神曲が作られると思っていたんですよね。去年の森友哉みたいな。
良曲ではあるんですけどね。野球の応援歌っぽくはないよなぁ…
あとこれは自分が不勉強なんだろうけど「齎」の字を初めて見た。「齎す」と送り仮名をつけて「もたらす」と読むんですね。「もたらす」に漢字表記があるの初めて知りました。大阪紅牛會の新作応援歌は知らない熟語か知らない漢字が使われていることがあるから野球以外の知識が付きますね(笑)。

#31 太田椋

大阪紅牛會お得意の短調メロディでこれまた名曲。2023作の森友哉(exultation "RED")、頓宮裕真の応援歌と同じくヘ短調ながら、この短いスパンで違いを出しつつ名曲を3つも生み出してくる大阪紅牛會さんには頭が上がらないですね。
歌詞はオリックス比ではシンプル。ただシンプルさの中にも奇数回と偶数会でのシャウト有無でアクセントを与えておりかっこいい仕上がりとなっています。
また、本編から前奏に戻ってくる応援歌がオリックスではいくつか見られるのですが、ご存じでしょうか。例を挙げれば、駿太、森友哉(exultation "RED")など。私は以前からこのような応援歌が非常に好きなので、今作も同様に本編の間に前奏が挟まる点が好きです。他球団の応援歌ではパッと思いつかないので、オリックスならではの特徴だと感じています。

#37 石川亮

公式音源なし。
前田大輔→山崎勝己ときて石川への流用。実はめちゃくちゃ好きな応援歌です。メロディも歌詞も好き。特に5〜6小節目が好きです。
公式の流用発表はありませんがここ最近だと紅林、茶野、野口あたりがヌルッと流用されている印象なのでオープン戦で流用しているということは流用がほぼ確定と思って良いのではないでしょうか。

#40 L. セデーニョ

こちらも公式音源なし。
カブレラ→ヘスマン→ペーニャときていた球界随一の脳筋応援歌がセデーニョへの流用で帰ってきました。別にかっこいいとは思わないけど聴いていて楽しいから好き。ここまでわかりやすく脳筋に振り切っているとこれはこれで良いよねって感じでしょうかね(笑)。
こちらも石川亮と同様に流用ほぼ確定でしょう。

#53 宜保翔

大城滉二に続くオリックス×沖縄の一曲。
無理に歌詞を詰め込まない5〜6小節目の使い方がめっっっっっっっっっちゃ好きです。マジで。個人的にはここがこの曲を良くしているポイントだと思っています。

千葉ロッテマリーンズ

新曲ではないんですけど一点触れたい話題が。
平沢大河の1作目廃止って本当ですか?ソースが見当たらないのですがSNS上やYouTubeのコメントで多数見受けられるので恐らく事実なのでしょう。
非常にショック。1作目大好きだったのに…(ついでに2作目ダサいし…)
楽天の茂木栄五郎1作目といい良曲が廃止されていくのつらすぎるんだよなぁ…

加えてもう一点だけ。ロッテの新曲は個別の動画ではなく全曲まとめて発表されているのですが、各選手の応援歌の開始位置に合わせて動画が表示されるようにリンクをコピーして添付していますので、聴きたい応援歌の選手のところから飛んでいただくとすぐに聴くことができます。

#4 友杉篤輝

非常にロッテらしい応援歌。ただそれ以上でも以下でもないかな。

#8 中村奨吾

前奏と曲間コールでマイナーチェンジがありました。近年のロッテの応援歌はマイナーチェンジがいくつかある(藤岡、田村)のでその流れでしょうか。
前奏は原曲に近づけるような形へと変更。昨年までの前奏も今年からの前奏もかっこいいので好みは割れそうかなという印象です。個人的にはどっちも好きだけどどちらかといえば以前の方が好きかなぁ。
また、曲間コールがなくなりました。繋がりは自然になった一方で無限ジャンプが大変そう。

#22 G. ポランコ

前奏が追加されました。
前奏の最初にあるドラムのリズムがクセになりますね。前奏の最後でC→D→Eと音が上がっていくところが個人的には好きなのですが、一方でその長音のところまで『おい!』とシャウトし続けるのはキレが悪くなりそうだなという印象。なんとも言い難い前奏追加ですね…

#23 石川慎吾

今年のロッテの新曲だと一番好き。めちゃくちゃクセになりますね。本編をループにしないでコールを挟んだのも個人的には評価ポイント。コールを挟まなくても曲としては成立しますが、明らかにコールがある方が良いと思います。
ただ神戸流用が無くなるのは悲しい…順番に立ち上がるやつ(応援歌好きにはこの表現で伝わると思う)やりたかったなぁ…

#67 茶谷健太

友杉と同様にロッテらしい応援歌。こちらも友杉と同様にそれ以上でも以下でもないといった印象です。

#99 N. ソト

SNS上では結構好評を得ているようですが、個人的にはその評価に一石を投じたいなと思っています。というのも、個人的には応援歌というよりコールに近いように感じています。コールとしてなら非常にかっこいいけど応援歌としての評価だと個人的にはちょっと違う感じがします。
あと、前奏?の方の『ソト!』のシャウトのために小節を付け加えている(音楽的にこの表現が適切かわからないけど)のが曲からはみ出ている感じがして個人的にはあんまり…本編?の方に入ってからは『ソト!』のシャウトが自然なタイミングで入ってくるのでこっちは違和感もなく聴きやすいんですけどね。

新ヒッティングテーマ

公式音源なし。
原曲は『こころ万華鏡』(山内惠介)だそうです。メロディが綺麗で結構好き。
ちなみにヒッティングテーマ4が廃止という情報を見たのですが本当なんでしょうか…ソース求む。

福岡ソフトバンクホークス

#11 津森宥紀

藤岡好明の応援歌のメロディ流用。
歌詞が藤岡の時から改善されたことで良曲になったかなと思います。

#14 又吉克樹

リリーフの応援歌なんて演奏機会ほとんどないのに作ってどうするんでしょうね。しかもダサいし。
これだからホークスの応援歌って量産してたま〜に良曲って印象になるんだよなぁとつくづく思わされます。思わされるというか自分が思っているだけですが。

#17 有原航平

メロディは寺原隼人流用。
『飛び立ち』でスタッカートを使っているのがなんだかなぁと。応援歌にスタッカート採用したとて伝わらないでしょ…
あとそれを除いてもかっこよくはないです。

#25 山川穂高

SNS上で
「甲斐野」「戒め」が歌詞に入っている
というコメントを見てからそうとしか思えなくなりましたね(笑)。ネタ応援歌ってことであってます?
一応真面目にレビューしますけど、正直メロディがびっくりするくらいダサくてそれ以外コメントのしようがないと言いますか…

↑ここまで3/28の時点で書いていたんですよ。そしたら歌詞変更ですって。
というわけで以下に歌詞変更後のレビューを。

歌詞は間違いなくマシになりましたね。ただ変更前の方がネタにはなっていたからな(笑)。
ちなみに変更後の歌詞はマシになっただけでかっこいいとは思わないですね。絶望的なメロディは変わらないままなので救いようはないです。

#26 大津亮介

迷曲が多いソフトバンクの投手個人応援歌の中ではこれは名曲の部類でしょう。個人的には3〜4小節目のメロディが好き。

#28 A. ウォーカー

メロディはアダム流用。アダム繋がりでしょうね。
普通は応援歌のシャウトってかっこよくなるはずなのに「GO!」が絶妙にダサいのってどうしてなんでしょうかねぇ…
名前にかけて『歩み止めずに進め』という歌詞にしている点は好きです。

#47 大関友久

そこまでかっこよくないメロディを繰り返すというソフトバンクの応援歌の悪いところが出ていて残念。歌詞も単調だし総じて残念という感想になります。

#48 藤井皓哉

前半1〜4小節目のメロディがダサいですね…かといって後半が良いのかと言われたらごく普通としか言えない…
歌詞もそこまでだし総じてなんだかなぁといった感じ。

東北楽天ゴールデンイーグルス

#39 伊藤裕季也

シャウトのところに銀次の応援歌の雰囲気を非常に強く感じますね。曲全体としての完成度も高く個人的に好きな一曲です。

#51 小郷裕哉

枡田慎太郎流用が無くなる寂しさを感じつつも、新曲のクオリティが結構よくて、甲乙つけ難いなという感じ。きっと枡田の応援歌はまたいつか流用されると信じて、今は新曲の良さを噛み締めるのが良いのでしょう。

#66 村林一輝

メロディは可もなく不可もなくという印象。
歌詞中に「一」「輝」を入れているのはオシャレポイントですね。
曲間コールが楽天の他の応援歌と異なることには注意しましょう。

#98 今江敏晃 (監督)

楽天での1作目の歌詞と、歌詞変更時に併せて変更されたキーでのメロディ。現役時代の応援歌では聞けなかった組み合わせをここで見せてくるかと。歌詞は間違えなく変更前が至高だしキーは変更後が至高なんですよね。素晴らしいです。

新汎用テーマ

間違いなく名曲ではあります。ただ、楽天は2006作の汎用テーマAが良すぎて…汎用テーマが新しくなる度にこう思ってしまいます。いつまでも過去を引きずるのは良くないんですけどね(笑)。でもやっぱり汎用テーマAが忘れられない自分がいます。
6小節目のリズムが少々難しいという印象。繰り返し聴いて覚えましょう。

埼玉西武ライオンズ

#8 渡部健人

あまりにも普通すぎてちょっとコメントが浮かばないです。メロディの雰囲気が渡部本人の雰囲気と合ってないせいで曲の評価を下げている感じがしますね。

#10 佐藤龍世

「宿し」「漕ぎ出そうぜ」「夢へと」のところで8分音符+4分音符+8分音符のリズムが採用されています。このリズム自体は珍しくはありませんが、4分音符のところが8分音符+8分休符での構成なので、音を伸ばすのではなく少し跳ねるような感覚で歌うのが良いかと。

#27 炭谷銀仁朗 (復活)

あの名曲(迷曲?)が復活!今聴いても『ジャングルを追い詰めろ』は意味不明ですね(笑)
個人的には前奏に入る前のコール「銀仁朗×2 炭谷銀仁朗」がとても好きです。
あと今回作成のために公式音源を初めて聴いたとこで気付いたのですが、『獅子の誇りと』は「しーしーのほーこりーとー」ではなく「ししのーほこーりーとー」が正しい歌い方なんですね。間違えて覚えていた…自分が巨人ファンというのもあって巨人以外の応援歌はたまに歌い方を間違えて覚えていることがあるので気をつけたいですね。

#31 平沼翔太

前半と後半で曲の雰囲気に変化がありますね。後半は結構好き。前半は個人的には微妙だなぁという印象。

#51 西川愛也

8小節構成じゃない応援歌ってかっこよく作らないと本当に見栄えが悪くなると個人的には思っているんですよ。で、この応援歌はと言うと正直違和感しかない…
おそらく現地で歌う分には楽しいと思うんですよ。曲調的にも。だけど聴く分にはなんだかなぁといったところか。

#63 長谷川信哉

今年の西武の新曲では一番の良曲。「青炎」を「せいえん」と読ませるのが西武らしさを出していて好き。
シャウトと直前の歌詞との間がないのでシャウトしづらそうなのが少しばかりの不安要素でしょうか。

北海道日本ハムファイターズ

#6 A. スティーブンソン

ビヤヌエバの個人応援歌として作成されその後ヌニエスにも流用されたにも関わらず、コロナの影響により歌うことができなかった名曲が、ついに、ついに歌えるようになりましたね。
メロディ、歌詞ともに5〜6小節目のところが好きです。
名曲が歌われずに埋もれてしまうことを防げて嬉しいですね。

#30 郡司裕也

曲間コールがなく、アカペラとトランペット有りが繰り返されるのは、2023作の上川畑大悟の応援歌と同様の傾向。アカペラの歌詞も綺麗だし、トランペットパートのシャウトもかっこよくて結構好きです。
『打て打てそれ行け!』の「れ」の音はDではなくD♭なので注意しましょう。

#56 細川凌平

1〜4小節目は歌詞もシンプルすぎてメロディもかっこよさは感じないなという印象。一方で、5〜8小節目はメロディもオシャレで歌詞も好き。
前半と後半で印象が大きく変わる応援歌だなという感想を抱きました。

#99 F. レイエス

2009作のボッツの応援歌の流用。ヤクルトの並木のところでも述べた通り筆者はこの頃はまだ野球を観ていないので流用元も含めて今回初めて知りました。
第一印象としては、三連符を多く使っているせいで歌いにくそうだなと感じました。しかも、その三連符が一拍三連というのがこれまた…直近で三連符を用いている応援歌を例に挙げると2023作の龍空(中日)が思い浮かびます(「龍よ空へ」の部分)が、こちらは二拍三連×2の構成。二拍三連であれば歌唱に余裕がありますが、一拍三連はなかなか難しそうですね。

メインテーマ3 (偶数背番号選手)

ヘ長調の綺麗なメロディに、汎用テーマながらオシャレな歌詞。かなり好きです。
この曲ができたことに伴い、メインテーマ1が代打のテーマに、メインテーマ2が奇数背番号選手の汎用テーマに、それぞれ変更となっていますので、そちらも含めてしっかりチェックしておきましょう。(以下に代打テーマの動画のリンクを添付しておきます)

開幕後に発表された新曲

#7 西川龍馬 (オリックス・バファローズ) 4/15発表

奇数回の歌詞は好き。『天賦』よりも圧倒的に歌詞は良いですね。
ただ、それだけに偶数回をシャウトにしたのは果たしてどうなのかなぁと。せめて6小節目を「Oi!×4」ではなく「Oi!×3」にするとか、8小説目を「NISHIKAWA!!」ではなく「RYOMA!!」にするとか、そっちの方が良かったんじゃないかなぁと個人的には思ってしまいました。なんなら個人的な趣味だと全部奇数回の歌詞で良い。
手放しに好きとは言えない感覚がありますね。

終わりに

ということで約70曲分のレビューを書いてきました。全曲分読んでくださった方はきっと少ないとは思いますが、皆様の好きな球団の応援歌だけでも目を通してくださったなら幸いです

個人的な趣味を最後に投下しておきますが、新曲で一番好きなものは丸山和郁(ヤクルト)、一番嬉しい流用はセデーニョ(オリックス)、一番嬉しい復活は炭谷銀仁朗(西武)です。

p.s.
筆者は巨人ファンなのですが、最近チャンステーマの『ライディーン』『スパルタンX』を聴かないなと思い、先日YouTubeで最近の球場音源が投稿されていないか探してみました。すると昨年の3軍戦での演奏音源が見つかり非常に驚きました。いつの間にか消えたものと思っていたので存在していて嬉しかったです。個人的には結構好きなので、3軍だけではなく1軍試合でも演奏してほしいと思っています。
(なお、その動画内にまさかの『バタフライ2』も収録されていてより一層驚きました。)

p.p.s.
先輩方のブログはこちらのnoteとは文体や構成も大きく異なり非常に面白い記事がたくさんあります。個人的に好きな記事を一つここで紹介させていただければと思います。お時間がありましたら是非ご覧いただきたいなと思います。


p.p.p.s.
私は軽度の絶対音感(メロディの音は完全にわかるが和音になると完全には音が取れないくらい)を持っているのですが、YouTube上の応援歌動画を視聴していると音が違うものがよく見受けられます(皆様も応援歌を覚える際は基本的には公式音源で正確に覚えることを推奨します)。
そこで、「それなら自分で作れば良いじゃん」と思い、GarageBandを使ってジャイアンツの2024年前選手応援歌を自作してみました。YouTubeに動画を投稿するつもりもなく単なる自己満足で低クオリティではありますが作ってみたところ、なんと3時間超もかかってしまいました…自宅にMIDIキーボード等がないのでマウスを使ってポチポチ入力するしかないとはいえ、非常にタイパが悪いことに気づかされました。もし皆様も自作される場合は時間対効果にはご注意ください。

文責:新3年 2023年度三田祭担当 H. Toshida
公開日:2024年3月29日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?