見出し画像

ナリワイシェア運営メンバー紹介 「ひで」

始めまして!ナリワイシェアの運営に関わらせて頂いている「ひで」です!

実は最近、「1日店長バー」の上の階にあるシェアハウスに入居しました!

なので今回は、どうしてシェアハウスに住もうと思ったのか、これから僕がやりたいことなどを通して自己紹介をしたいと思っています。
少しの時間だけお付き合いください笑


まず、僕がシェアハウスを知ったきっかけは、人に誘われて「1日店長バーNeriba」に行ったことでした。

Neriba↓↓
https://www.facebook.com/Neriba2019

当時、バーというものに行ったことがなかった僕は、とても緊張していました笑

ただ、行ってみると、小さなスペースにアットホームな雰囲気のバーというなんともすてきなバーだという印象をうけたのを覚えています。

そして、そのバーにほれ込んだ僕は、イベントに誘われると必ず行くようになりました!
なんといっても、大学生の僕にとっては大人の方の話を聞けるのがとても新鮮で楽しかったですね~笑

しかし、悲しいことにコロナの影響でそのバーが営業できなくなってしまいました😭


そんなある時、ナリワイシェアの運営をしている「とみんちゅ」さんから、新しい企画をやるからその立ち上げメンバーとして関わらないかという提案を受けました。
また、シェアハウスの部屋が1つ開いているから、そこに住むのはどう?と言われ、僕はすぐに転居の準備を始めました!


どうしてシェアハウスに住もうと思ったかというと、一番は環境を変えたかったからです。
なまけ癖のある僕は、家にいるとだらだらしてしまって、気づいたら時間を無駄にしていた!ということが沢山ありました笑

なので、シェアハウスに住んだら何かが変わるような気がする!というなんとも楽観的な理由で入居を決めました!


こんな僕ですが、今はナリワイシェアの運営メンバーのひとりとして、微力ながらも自分にできることをやっています!

今、いろんなイベントを企画しているので、その際には是非参加してください!お待ちしています!!


最後に、今僕がやりたいことについて話そうと思うので、よければチラッと見ていってください!

現在、僕は「国際協力」にとても興味があり、将来は国際協力業界に携わろうと思っています。

きっかけは、フィリピンのスラム街に行き、そこの人たちと関わったことでした。

そこでの話をすると長くなってしまうので、別の記事でお話しできたらと思います!笑

そんなこんなで、世界の様々な問題に触れた僕は、その業界に深くかかわろうと決めました。

現在の僕の目標は、マーケティングの力で国際的な問題(貧困、環境問題、食糧問題など)を解決するということです。

簡単に言えば、国際問題という少しシリアスな話題を、わかりやすく、受け取りやすい形にして人に伝えることで、問題解決のための行動を起こす人を少しでも増やしたい、ということです。

とても膨大な目標であり、僕自身まだ国際協力についての知識も少ないため、足りない視点も多くありますが、これが今の僕の目標です。

最近、情報収集をすることも大切ですが、それ以上に情報発信をすることも重要だということに気づいたので、今後も様々な発信をしていこうと思っています!

是非、国際協力に興味がある人もない人も、率直な意見や考えを頂けると嬉しいです😁


最後まで読んでくださり、本当にありがというございます!
以上が僕の簡単な自己紹介になります!
少しでも「ひで」という人物のことや、ナリワイシェアや国際協力のことが伝わっていると嬉しいです!

まだ、文書を書くことが上手ではない僕ですが、これからも引き続きよろしくお願いします🙇‍♂️
アドバイスや意見など、いつでもお待ちしております笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?