見出し画像

マニラの日本人街のカラオケ屋「ハラジュク」のVIPルームで世界が終わるまでWANDSを歌い続けた夜の話

こんばんは、えりりんごです。突然ですが、あなたは海外に行ったことがありますか?

......大抵の場合の答えはイエス、じゃないでしょうか?50年前はさておき、今や飛行機は大衆の乗り物になりました。ボーイング747による大量輸送が可能になったことが皮切りでした。その後、格安航空キャリア(LCC)の台頭により、海外旅行は身近なものになりました。もう何か韓国とか行くより、ディズニーリゾートでバケーションパッケージ買うほうが全然高いもんな。それでも俺たちを魅了し続ける舞浜とネズミとは一体......

俺はまだ一度も、海外旅行に行ったことがありません。もともと育った家庭が暮らしが質素だったりとか、バイト始めてからも全財産をクルマにつぎ込んでたりとか、複合的な要因で海外に出る機会が一切ありませんでした。

そんな俺が初めて日本の外へ飛び出したのは、フィリピンへの海外出張でした。右も左も分からない営業担当俺。同じく海外初体験のエンジニアと二人でフィリピン航空に飛び乗った2018年4月の春。あのマニラの大きな雲と鮮烈な体験は今でも忘れられません。コロナ禍で旅行なんか行けない今、思い出の片鱗をここに書き記して旅行気分を味わいましょう。

思い出①ワイルドなフライト体験

画像2

フィリピン航空。フィリピンを代表するフラッグシップキャリアなんですが、これが意外と危険な航空会社ランキングに載ってたりするのです。近年ではSkytraxの4スターを獲得したりガンガン品質が上がってるんですが2021年に経営破綻しました。フライトはめっちゃ快適でしたが着陸時のブレーキングで悲鳴が上がってた。ワイルドだろぉ?あとエアバスA350XWBの最新機材がめちゃめちゃ快適でした。初めて日本を出国したので「本当に海外ってあるんだぁ......」という小学生みたいな感想を覚えました。

思い出②クソデカ積乱雲と爽やかな夏

画像1

ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)を降りるとそこは夏。夏が舞台のエロゲか?と思うくらい爽やかな夏。高速道路を走るクルマのナンバープレートが知ってるやつじゃない。これが海外か。高速の料金所の係員がアサルトライフルを背負ってる。マニラ怖すぎる。

思い出③大都市マカティ

画像3

泊まったのは比較的安全な大都会マカティ。近くには大規模ショッピングモール「グリーンベルト」があり、治安面でもかなり安心でした。とはいえ銀行ATMの入り口の警備員はアサルトライフルを持っていて、ヒリつくリアルがありました。

思い出④食事

画像4

ファミリーマートの弁当。同行したエンジニアは腹を壊した。俺はなぜか生存。

画像5

スペイン風郷土料理カレカレ。酸っぱくて美味しい。全体的にフィリピン料理は舌に合いました。マンゴージュース美味すぎ

ちなみにコーヒーは全部甘い。甘いコーヒーがデフォ。

思い出⑤エッチなホテル

画像6

たまにあるけどホテルのシャワールームがガラス張り(カーテン無し)なの何で?鶯谷のラブホですか?

思い出⑥ナイトライフとKTV

画像7

この出張のハイライトだった。お客様とカラオケ屋(KTV)へ行き、ショーアップ(店の女の子が一斉に並んで一緒に遊ぶ子を選ぶやつ)のあとにVIPルームへ。それでも飲んで歌って食べて一人3000フィリピンペソ(6千円強くらい)だったと思います。俺は無限にWANDS歌ってた。このまま世界が終わればいいと思った。時の扉、叩いて......

KTVを出たあと、幼い女子数名に囲まれた。全員花を持っていて、お客様はそれを振り払っていた。一度花を買ってしまうと顧客リストに載り狙われるようになる、また囲まれている間にスリに合うリスクもかなり高い、と......改めて如何に温室な環境で育ったのかを感じました。

思い出⑦ダイナミック朝食

画像8


思い出⑧最高にチルなコーヒー

画像10

今でも心が荒んだとき、このマニラのテラスでゴロゴロしながら飲んだコーヒーを思い浮かべて心を鎮めます。こんな平穏な時間を過ごせるなら、またマニラに行きたいな。

画像11

日本料理レストランの狂気を感じる壁。

マニラは危険があったり、海外旅行先としても大人気の場所ではないかもしれません。セブ島の方が人気かも。それでも初めて行ったマニラはとても良いところでした。コロナが開けたら、また行きたい場所の一つです。こんどは旅行で、ゆっくりと行ってみたいな。

あなたが行ったことのある国で、一番好きな国は何ですか?旅行の話聞くの大好きなので、海外ビールでも飲みながら教えてください。

それでは皆様ごきげんよう。かしこ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?