見出し画像

五音のシーケンスパターン(ホールトーンで!)+おまけ付き

おまけ付き。。。好きです。

これおまけね、なんてちっちゃい頃はよく駄菓子屋のおっちゃんなんかにあめちゃんもらったりしたような。。。そうそう、なんか子供の頃から論理的に考えちゃう癖があって。。。

子供の頃、名城公園のそばの市営住宅の三階に住んでて、一回は店舗がならんでたんです。

一番端っこがケーキ屋さんで、次がなんか服の修理屋さんだったかな。。。後タバコ屋さんとか駄菓子屋さんとか酒屋さんとか。。。文房具屋さんもあった。。。お寿司屋さんもあったな〜。

思い出してたらめっちゃ懐かしくなってきました。。。

で、小学校からの帰りにいつも建物の真ん中の階段を使ってうちに帰るので、半分のお店の前は通るわけで。。。

毎日帰りはその通り過ぎるお店には全部、こんにちは〜とか挨拶しながら六年間帰ってた。。。中学時代もたまにやってたかも。。。いや、知ってる人にあったら挨拶しなさいって親に言われたのを論理的に解釈して。。。自分の規律に従ってたってことなんでしょうね。。。昔からそんなんです。。。はい。

きっと邪魔くさいなぁとも思われてたんじゃないかと思いますが、皆さん優しく返してくれて、なんだかいつも気持ちよかったな。。。変な子ではあったと思うけど、あの出来事は私にとってはそういえばすごく大事な体験だったのかもしれない。。。

そんなある日、タバコ屋のおばちゃんに(って言っても今考えればこれ書いてる私より若かったと思うけど)、なんかクレヨンのセットみたいに見える消しゴム。。。いろんな色のが並んでたような可愛いのを、いつも挨拶して気持ちがいいからあげるよなんてもらっちゃったりして、それをうちに持って帰って母親に見せたら、万引きしてきたんじゃないかって疑われちゃったりとか。。。色々ありましたが、とにかくあんまり考えたりしなくっても、顔を合わせて挨拶とかしてたら、なんだかだんだん仲良くなって知り合いくらいには自然になるものだって、今も思ってたりします。。。

その辺に住んでる人はみんな私のこと知ってたし、自分自身もだいたい把握してたけど、今住んでるところは全然そんなことないな。。。エレベーターで会ったりすれば今も挨拶はしますけどね。

っと。。。あんまりおまけの話じゃないな。。。いや、今回はとにかく後半にもう一つネタをくっつけたかったってことで。。。う〜ん、ほんと思ったまんま書くから文に脈絡がなくってすみません。。。

とにかくとにかく、今回もシーケンスパターンでいってみましょう!(ほんと強引。。。)

少し前に書いた五音で作ったモチーフをホールトーンにしてみやってみようってことで、とうとうリズミックにも運指的にもぶっ飛んで行こうって感じです!

同じコンセプトでドリアン(メジャースケール)で書いたパターンと、少し前に書いたコンディミの記事も貼っておきますね。

でついでに、ホールトーンスケールをギターの指板上に展開したっていう記事も貼っておきます。

ではいきま〜す。

画像1


画像2

と書いたところで、そういえばこれ五音だから一応シーケンス的にモチーフが動いていくけど、六音だと同じ場所をループ、じゃあ七音だと。。。ってなっちゃった。。。

てことで、今あげたやつのそれぞれにおまけで七音のシーケンスを足して、五音で始めて+七音でかえってこようと思います!

画像3


画像4

なんかいい具合にかえってきました。。。

これは四拍ごとにアクセントのあるメトロノームにあわせてやりたいシーケンスだと思います。

いつも書くことですが、手首はできるだけまっすぐ、このポジションできついときは形が同じであれば平行移動して弾きやすいフレットでやってもいいと思います。。。ホールトーンスケールの構造を考えればポジション自体は割と見つけやすいと思います。

五連符や七連符でもやってみたい。。。

またそんなのも書いてみよっかな。

では今回はこれで!

まずはゆっくりからやってみてくださ〜い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?