その名はノーマ・ジーン・ベイカー~モンローを歌った歌手たち
1954年2月1日、マリリン・モンローは夫ジョー・ディマジオとともに信仰旅行で日本へ。ああ、もう70年も前ということか。約1か月をかけて東京、大阪、神戸、広島などを周る。岩国など米軍基地にも立ち寄っているが、この「国防総省」と書かれたパスはそのときのものだろう。
ノーマ・ジーン・ディマジオのサイン。1954年2月8日と読める。
20世紀アメリカ最大のセックスシンボルであり、JFKを筆頭にした華々しいスキャンダルの数々、そして数奇な最期もあいまって、彼女ほど多くの歌の題材になった女優はおるまい。
まずは、やはりこの曲―。
ダイアナ妃が亡くなったあと、歌詞を一部かえて「Candle In The Wind1997」として再レコーディングしたのは有名な話。
ジェーン・バーキン。作詞作曲はむろん、セルジュ・ゲーンスブール。
右手に受話器を握っていた(歌詞) そう、その姿で、ベッドでこと切れていたという。スマホではちょっと絵にならんか。
松本隆作詞・小室哲哉作曲 明菜の曲の中では特別にいい曲とは思わぬが(ファンの人ごめん)。
実は来日中、どこへ行っても「モンローの亭主」扱いで、ディマジオはブチ切れ気味だったらしい。子供がモンローにサインをねだって差し出した手帳を払いのけたことも。結局、二人の結婚は1年ももとなかった。
ディマジオはかなり自意識の高い人らしく、サイモン&ガーファンクルのヒット曲『ミセス・ロビンソン』の一説「ジョー・ディマジオはどこへ行った?」にも食ってかかった。「どこへ行ったって?インスタントコーヒーのCMに出ているだろ」。あわやポール・サイモンはディマジオに訴えられるところだった。実は、ヒーロー不在の時代を嘆くみごとな一節なのだが。
1999年3月、ディマジオは84歳で永眠。ヤンキースタジアムで行われた追悼セレモニーで、サイモンはこの曲を偉大な故人に捧げた。
(おまけ)
1962年5月のJFKの誕生日に、へべれけに酔っぱらい遅刻してきたモンローが『ハッピー・バースディ』を歌う有名な映像。このとき、司会者がLate Marilyn Monroeと紹介しているのに注目。「遅れてきたマリリン・モンロー」と言ったつもりだろうが、故マリリン・モンローとも聞こえる。マリリンが亡くなるのは、この3か月後である。