見出し画像

東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」を読んだ感想

東野圭吾さんの「むかし僕が死んだ家」を読んだ感想です。

ネタバレ無しの感想

登場人物が2人だけ、2人の会話がメインで話が進んでいくというストーリーです。

帯にも書いてありましたが、伏線が見事です。
山の中にひっそりと立っている小さな家が舞台なのに、様々なところを巡っているような壮大なストーリーでした。
どれだけ伏線を追えるかというのが醍醐味かもしれません。

ストーリーは、7年前に別れた彼女の記憶を取り戻す、というストーリーですが、最後は、ちょっと切ない感じですね。
全体的には悲しい物語ですが、最後の終わり方は「これで良かったんだな」と思える終わり方でした。
エピローグが用意されているので、そのエピローグを読むために、ストーリーがあるような感じです。

ぜひ読んでみてください。

ネタバレありの感想

「むかし僕が死んだ家」というタイトルは秀逸ですね。
最後に繋がりました。

実際に死んでしまっていたのは、沙也加の方でしたが、主人公も事件以後、自分が住んでいた家のことを思い出すことが多くなった、という記述が最後にありました。

過去の記憶、思い出は、いろんなことを考えさせられます。
自分自身も、昔を思い出しながら読んでいました。

タイトルが僕だったので、実は、佑介=主人公なんじゃ?というのも思いましたが、見事に違いましたね。

沙也加自身は、離婚して、子供も別れた夫が引き取った、という差出人が「倉橋沙也加」となっている葉書が届いたという、エピローグの最後は良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?