Anker Soundcore Motion X600 音質比較  Bill Evans 「Waltz for Debby」

スピーカー音質比較 Anker Soundcore Motion X600

00:00 動画冒頭
00:08 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp OFF
02:00 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON
03:49 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON /  BassUp OFF
05:38 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON /  BassUp ON
07:33 JBL FLIP6
09:29 JBL CHARGE5
11:26 BOSE SoundLink FLEX
13:22 BOSE SoundLink Mini II
15:18 Anker SoundCore 2
17:15 Anker SoundCore 3

※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。


◆◆ 課題曲

Bill Evans 「Waltz for Debby」


◆◆ 評価

Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp OFF
やや、音がこもり、高音の偏りは感じるが、
古い録音なので、聞いてるうちに、気にならなくなる。
ピアノが主役で、問題の無い鳴り。
https://amzn.to/3X0XfRc

Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON
低音の厚みが増し、ウッドベースの響きが、俄然良くなる。
このスピーカーの"BassUp"モードは、
他のスピーカーのように、重低音を不自然に増すのではなく、
楽器の低音の質感を、上げるので、
若干、高音で偏りがちの、このスピーカーの音の、バランスが取れる。
https://amzn.to/3X0XfRc

Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON /  BassUp OFF
確かに、音は広がったようにも、スケール感が出たようにも、聞こえるが、
特に、ピアノの高音が、耳に障るように鳴り始め、
高音のこもりも、より際立ってしまう。
ライブ録音されているこの曲を、その場で聞いているような臨場感にも、つながっていない。
https://amzn.to/3X0XfRc

Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON /  BassUp ON
低音が出るようになり、同じボリュームでも、音圧が高くなって、
迫力は増したが、ピアノの高音が耳に障るのは、変わらず。
この曲に関しても、"空間オーディオ"は不要。
曲によっては、程よく残響音が出て、
ホールで演奏しているような雰囲気が、しっかり出るので、悪くはない機能だが、
曲との相性が大きく、絶賛する機能でも無い雰囲気。
https://amzn.to/3X0XfRc

JBL FLIP6
全体的に、少々こもった音質に感じるのは、古い録音の影響か。
ピアノ、弦楽器、ドラムの、個々の音は、「Anker Soundcore Motion X600」のほうが、迫力があるが、
コンパクトに、必要十分な音質で鳴らす。
比較してしまうと、音が、ひとまとまりに鳴ってる印象はあるものの、
この小さいスピーカーで、これだけのスケール感で鳴るなら、充分。
https://amzn.to/3k9XIxC

JBL CHARGE5
「JBL FLIP6」より、音域が広くなり、低音の厚みが出た。
ピアノをはじめ、全体の楽器が、音が尖らず、おだやかに鳴っている印象もあり、
もうすこし鮮明に鳴るほうが良さそうだが、古いライブ録音なので、原盤通りか。
「Anker Soundcore Motion X600」では、耳に障ったピアノの高音が、バランス良く鳴っている。
https://amzn.to/3dvRJAq

BOSE SoundLink FLEX
とにかく、弦楽器の音の厚みや、迫力が、素晴らしく、
それでいて、ピアノ、ドラムも、キレ良く響く。
全体の音の純度が高く、雰囲気を出して鳴るので、
ややこもった音でさえ、昔のライブ会場の臨場感として聞ける。
この曲に関しては、今回比べたなかで、このスピーカーが、圧倒的に良い。
https://amzn.to/3rNv5dX

BOSE SoundLink Mini II
厚みのある低音に、
主役のピアノ、リズムを刻むドラムの高音が、バランス良く響き、
雰囲気を出して鳴らす。
「Anker Soundcore Motion X600」と比べると、クリアな音でも、迫力があるわけでも無いのだが、
良いスピーカーならではの、音の質感の高い、鳴り方。 
ジャズを、良く聴くなら、BOSEを選んだほうが、満足度が高いはず。
https://amzn.to/36j6ySQ

Anker SoundCore 2
全体的に、音が軽めで、偏りはあるが、
ピアノの音を中心に鳴るので、案外、不満の無い鳴り方。
ウッドベースの低音が、あまり聞こえないものの、
ドラムが、しっかりリズムを刻むので、
BGMとして流す用途などでは、問題無さそう。
https://amzn.to/2WMqsmj

Anker SoundCore 3
「Anker SoundCore 2」と比べ、低音が出るようになり、
ウッドベースの音も、聞こえるようになった。
ドラムの質感も上がり、「Anker SoundCore 2」より、音質は上。
ただ、そのぶん、ピアノの高音のこもりが、目立ってしまうが、
安価なスピーカーの、大雑把な音の出し方は、
古いライブ録音の雑多な雰囲気と、相性が良いことが多し。
肝心のピアノがこもるだけに、音質が良いとは言えないものの、思った以上に、雰囲気良く鳴る。
https://amzn.to/3h6lIRN




 【 結論 】

「Anker Soundcore Motion X600」
この曲に関しては、"BassUp"を、ONにしたほうが、音のバランスが良くなる。

"空間オーディオ"は、音の広がりより、
音に、人工的に手を加えた印象のほうが強くなってしまうので、必要無し。


なお、付属は "USB-C & USB-C ケーブル"のみなので、
従来のUSBタイプの、充電プラグや電源タップしか、手元にない場合、

下記のような、変換プラグや、USB-Cで充電できる電源タップを、別途、準備する必要あり。

USB Type C (メス) to USB 3.0 (オス) 変換アダプタ  https://amzn.to/45Ymc3C
USB-C コンセント タップ  https://amzn.to/3J7XuEq



◆◆ 雑記

今日は、ボーカル無しの、ジャズから。

今回比較したスピーカーでは、
「BOSE SoundLink FLEX」が、ベスト、
「BOSE SoundLink Mini II」も、雰囲気良く鳴り、

ジャズ系を良く聞くなら、BOSEを、第一候補にしたいところ。

上でも書きましたが、安価なスピーカーは、音が大雑把に出るので、
古いライブ録音の雑多な雰囲気と、相性が良いことが多く、
BGMとして流すなら、案外、悪くない鳴り方。


 
なお、「Anker Soundcore Motion X600」、どこも、売り切れで、
amazonでも、入荷予定日は、一か月先になっていますが、

たまに再入荷しているようなので、予約だけしておくと、良いかもしれません。
https://amzn.to/3X0XfRc



メーカー公式コメント
Anker Soundcore Motion X600
・ 驚くほどの立体感、「空間オーディオ」技術:Anker独自の空間オーディオアルゴリズムと、5つのドライバーにより、空間全体を包み込むような立体音響を実現しました。
・ ハイレゾ音源再生にまで対応:LDACコーデックを搭載し、通常のSBCコーデックと比較し、最大約3倍の情報量を送信することが可能なため、ワイヤレス接続でも原音に近いクリアな音楽を再現。
・ こだわりを尽くした、洗練されたデザイン:高級感を演出する、3Dメタルメッシュを採用。シンプルで洗練された、デザインのため室内のインテリアとしても使用可能です。
・ 細やかな音質調整を可能にするProイコライザー機能:Soundcoreアプリのイコライザー機能が進化。音楽をさらに好みに合わせて聴くことができるよう、細かな周波数帯のカスタマイズが可能になりました。
・ パッケージ内容:Motion X600、USB-C & USB-C ケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアル、カスタマーサポート





◆◆ 注意書き

2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、
音声フィルタを、かましています。

2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。
2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意

動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。
スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。

「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。
(実際は、大きな音を出せないだけ)

スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、
できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。
聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。


speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?