最近の記事
Marshall Willen II 音質比較 渡辺美里 「My Revolution」
スピーカー音質比較 Marshall Willen II 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Willen 02:23 Marshall Willen II 04:38 Bose SoundLink Micro 06:54 JVCケンウッド Victor SP-WM01B 09:11 YAMAHA WS-B1A 11:27 SONY LinkBuds SRS-LS1 ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 渡辺美里 「My Revolution」 (Misato Watanabe 「My Revolution」) ◆◆ 評価 Marshall Willen 冒頭のドラムは、ポコポコ感があり、ボーカルが入ると、声は中心に聞こえるが、高音域で、偏った音で出すので、やや耳に障る。 このくらい高音に振り切ったほうが、声は聞きやすいが、低音が出ず、薄く出る音は、曲によっては、不満が出てくるはず。 https://amzn.to/3AKLPpP Marshall Willen II 低音域まで音がでるようになり、ボーカルの厚みが増し、初代「Marshall Willen」と比べ、かなり聞きやすくなった。 低音が出るわけでは無く、冒頭のドラムもポコポコ感はあるが、80年代のバブルコンポ時代の曲ということに気づかないくらい、ボーカルは明確で、違和感なく聴ける。 https://amzn.to/4eoJ9ju Bose SoundLink Micro 音域広く鳴り、ボーカルも中音域で出てくるので、比べてみると「Marshall Willen」シリーズが、いかに高音域寄りで鳴っているかわかる。 ボーカルは、サビに近づくにつれ、やや奥まっていくが、それでも、しっかり主役として聞こえ、問題無し。 このサイズでも、BOSEならではの正統派志向の音なので、かなり広いジャンルをカバーできる。 https://amzn.to/2UoVCRq JVCケンウッド Victor SP-WM01B 音域の広さは「Bose SoundLink Micro」に匹敵するのだが、全体の音が、常にベールがかったように聞こえ、穏やかといえば穏やか、明確でないといえば明確でない音質。 このサイズのスピーカーに多くを求めるのは酷だが、このサイズだからこそ、ボーカルだけはくっきり明確に出すべき、という気もするし、この曲に関していえば、合った音質では無い。 この穏やかな音質は、合う人と合わない人が、はっきり分かれそう。 https://amzn.to/3MZwM2L YAMAHA WS-B1A 冒頭のドラム音からして、音に厚みをともなって鳴り、ボーカルは前から、サビに入っても、依然、主役として、前から明確に聞こえる。 今回比べたスピーカーの中では、他と比べるのは失礼なほど、格上の鳴りっぷり。 横長筐体の、もうすこし大きなスピーカーでも、ここまで明確に、声が聞こえるスピーカーは少ないので、縦長タイプの筐体が功を奏した感もあり。 2台でステレオ再生は出来ないのが残念だが、BOSEとは違った方向性で、良い音質で聴かせるので、興味のあるかたは、ぜひ。 https://amzn.to/44ycALz SONY LinkBuds SRS-LS1 冒頭のドラムの鳴り方は、割と良いのだが、ボーカルが入ると、常にベールがかり、「JVCケンウッド Victor SP-WM01B」と、似た音質。 高音が抜けるわけでも、低音が出るわけでもなく、可もなく不可も無く、といった印象で、似た筐体の「YAMAHA WS-B1A」が、かなり音質が良いことを考えると、あえて選ぶ理由も見つかりにくい。 ただ、こちらは、2台でステレオ再生が出来るので、そのあたりで、音質改善の可能性はあり。 音質は無関係ながら、本体上部のLEDが、充電中だろうが、充電完了しようが、コンセントにつなごうが、外そうが、常に、なにかしら点滅するか点灯していて、消すことが出来ず(LEDを消したいなら、クレードルから外し、充電が切れるのを待つしかない)。 他メーカーの、安いスピーカーで出来ることが、なぜ、ソニーだけ出来ないのか。 https://amzn.to/3YhpCwL 【 結論 】 「Marshall Willen II」は、初代「Willen」と比べ、 低音が出るようになって、音質アップ。 今回比べたなかでは、「YAMAHA WS-B1A」が、ボーカルの通りの良さや、 低音から高音までのバランスの良さで、格上。 ◆◆ 雑記 順番が前後しましたが、「Marshall Willen II」も、並行して比較。 他にも、比較したスピーカーが、いくつもあって、嬉しい悩み…(^^; ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
Marshall Emberton III 音質比較 Norah Jones 「Sunrise」
スピーカー音質比較 Marshall Emberton3 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Emberton 02:10 Marshall Emberton II 04:10 Marshall Emberton III 06:11 Marshall Middleton 08:12 Marshall Willen II 10:13 BOSE SoundLink Home ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Norah Jones 「Sunrise」 (ノラ・ジョーンズ 「サンライズ」) ◆◆ 評価 Marshall Emberton 厚みのある低音で、重厚な音。 最近の、声をくっきり出すbluetoothスピーカーと比べ、若干、全体の音がこもる印象はあるが、ボーカルが主役で、このスピーカーだけで聞くぶんには、満足感のある音質。 本体上部の金色のボタンが、"電源ON/OFF"と、"ボリューム調整" を兼ねていて、曲を一時停止した状態で、電源をOFFにしようとすると、曲が大きな音で再生されてしまう、操作面での弱点あり。 https://amzn.to/3ZS6hB0 Marshall Emberton II 初代「Emberton」の低音の良さを維持しつつ、中音域で、ボーカルを強く出すようになった。 声のリアル感は増したが、高音の抜けが、さほど良くなっておらず、音のこもりも目立つようになってしまった。 比較の為に、他のスピーカーと、冒頭で音量を揃えるのだが、良くも悪くも、ボーカルの音圧が強く、サビに入るにつれ、他のスピーカーと比べ、音声レベルがオーバー気味に。 https://amzn.to/3XwWP4m Marshall Emberton III 「Emberton 2」と、外見は同じ(上部のボタンの数だけ違う)だが、より、ボーカルが明確に、生々しく出るようになった。 全体の音のバランスがとれ、音の広がりも良くなって、筐体以上に、スケールの大きい音を出す。 ただ、やや、ボーカルにこもりがあり、ボーカルのクリアさや、全体の雰囲気の良さ、という点で、BOSEのほうが上に感じる。 https://amzn.to/4eyqkKJ https://a.r10.to/hUtmDA Marshall Middleton 冒頭のウッドベースの一音一音から、音の広がりや深みが、何重にも重なり、それでいて、ボーカルも、ユニゾン部分を含め、厚く広がりつつも明確で、価格帯が下のスピーカーとは、音質の格が違う。 「Emberton」シリーズも「3」になって、かなり音のバランスが良くなったが、予算が許すなら、こちらを選べば、価格以上の音質の良さを実感できるはず。 ただ、一度、この音質に慣れると、後戻りできない可能性もあるので、注意。 https://amzn.to/49y82Ij Marshall Willen II 音質の良さにビックリする、という点では、今回、比較しているスピーカーの中で、トップ。 この小さい筐体から出ているとは思えないほど、音域広く声をだし、ボーカルを、豊かに、繊細に出す。 低音は必要十分だが、ピアノの音に、やや、こもりは感じる。 初代「Willen」は、ボーカルを強調するために、音が、高音域に偏る傾向があったが、この「Willen 2」は、中音域の広さで、ボーカルを出すので、同じシリーズ名でも、音質は、大幅にアップしている。 https://amzn.to/4eoJ9ju BOSE SoundLink Home 冒頭のウッドベースの音の重厚さや、雰囲気の良さは、BOSEならでは、で、他メーカーの追従を許さず。 ボーカルは、広い音域の中で出し、変に中音域で強調しないので、楽器の中で、自然に聞こえ、ボリュームを上げても、耳に障ることが無い。 ピアノは、ややこもり、後ろから聞こえるが、他のスピーカーでも同じなので、原曲の音の傾向か。 強いベース音に、好みは出るだろうが、この曲は、BOSEのスピーカーに合っている。 https://amzn.to/3YF9lR1 【 結論 】 Marshall 「Emberton III」は、「初代」「2」と比べ、かなりの音質アップ。 ボーカルを、明確に聞きたいなら、「Marshall Willen II」も充分あり。 ◆◆ 雑記 予算に余裕あるなら、「Middleton」買っちゃいなよ!という気がしますが、 「Middleton」だけで、もちろん、音質の良さは、十二分に分かるにせよ、 どのくらい音質が良いかは、それ以外の価格帯のスピーカーで、同じ曲を聞かないと、 実感としてわかりにくい、というのも、スピーカーの悩ましいところ。 そして、一度、良いスピーカーの音質に慣れてしまうと、 なかなか、下の価格帯のスピーカーで満足できなくなってしまうのが、難しいところでもあり。 逆に、価格が高くなればなるほど、さほど、音質の差が出なくなったりもするので、 (うん十万かけて、微々たる差、あるいは、"好みの違い"の一言で済んでしまうことも) 各メーカー間の"音の特色の違い"や、"シリーズ間で音の傾向を違い" を楽しむ、という点では、 予算 20000円あたりが、一番楽しかったりするのかも。 ※ 「Marshall Emberton III」は、発売したばかりで、現在、品切れ多し。 ただ、マーシャルは、偽造品の噂も多いので、 amazonなどで、変に安かったり、出品実績が無い販売者は、要注意です! ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
Marshall Emberton III 音質比較 カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Marshall Emberton3 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Emberton 01:48 Marshall Emberton II 03:27 Marshall Emberton III 05:06 Marshall Middleton 06:45 Marshall Willen II 08:24 BOSE SoundLink Home ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Carpenters 「Top of the World」 (カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 Marshall Emberton 低音がしっかり出て、全体的に重厚な音。 もう少し、高音は抜けて欲しいが、ボーカルを含め、音が濃密に滑らかに出て、聞いていて不満を感じることが無いはず。 本体上部の金色のボタンが、"電源ON/OFF"と、"ボリューム調整" を兼ねているため、曲を一時停止した状態で、電源をOFFにしようとすると、曲が大きな音で再生されてしまう、という、操作面での弱点あり。 https://amzn.to/3ZS6hB0 Marshall Emberton II 初代「Emberton」と比べ、ボーカルが強調されるようになり、にぎやかな音になった。 ただ、高音の抜けが劇的に改善されたわけではないので、クリアな音につながっておらず、そのにぎやかさが、「初代」で質感があった低音の響きの良さを、消してしまっている印象も。 https://amzn.to/3XwWP4m Marshall Emberton III 「Emberton2」と比べ、ボーカルが、くっきり明確に。 高音の抜けが良くなったぶん、全体の音のバランスが取れ、音質が上がったことが、すぐわかるはず。 どちらかというと重厚で、弦楽器の渋い響きなどが得意なシリーズなので、向いてない選曲だが、それでも、BOSE / JBL に匹敵する、聞きやすく、質の良い音質。 電源ボタンが独立したもの、好印象。 https://amzn.to/4eyqkKJ https://a.r10.to/hUtmDA Marshall Middleton 比べてしまうと、低音が、重厚すぎて、この曲向きのスピーカーでは無いが、音域の広さや、音の深み…等、低価格のbluetoothスピーカーとは、一線を画す音質。 スピーカーの重量感もあり、気軽に聞く、というよりは、じっくり聞き込む、という用途にふさわしく、価格も、据え置きスピーカーの分類に入ってしまうが、本格的に音質を楽しみたいなら、ぜひ検討したいスピーカー。 ただ、このスピーカーも、本体上部の金色ボタンが、"電源ON/OFF"と、"ボリューム調整"を兼ねているので、曲を一時停止した状態で、電源をOFFにしようとすると、いきなり、曲が大きな音で再生されてしまう、という、操作面の弱点は、初代「Emberton」と同じ。 https://amzn.to/49y82Ij Marshall Willen II さすがに、低音の響きは、「Emberton」や「Middleton」とは比べものにならないが、小さい筐体ながら、音域をかなり広く出し、ボーカルも、中音域から高音域寄りで、クリアに、豊かな声量で出す。 この曲だけに関して言えば、重厚な音質の傾向が強いマーシャルのスピーカーの中で、ボーカルの通りの良さという点で、シンプルな、このスピーカーは、かなり合っている印象。 Simple is best. https://amzn.to/4eoJ9ju BOSE SoundLink Home 音質の参考基準として、参戦。 マーシャルに負けずとも劣らない、重厚な低音を出し、特に、ベース音が強いのが、特徴。 ボーカルは、やや抜けの悪さも感じるが、中音域のかなり広い音域で、声を出すので、その繊細で、リアルな声質が勝ち、聞いてるうちに、気にならなくなる。 この曲だけに関して言えば、ボーカル単体の声の響きでは、こちらのほうが良いが、全体の音のバランスで、「Marshall Emberton III」のほうが、爽快感をもって、気持ちよく聞ける。 https://amzn.to/3YF9lR1 【 結論 】 「Marshall Emberton III」の音質アップは、間違いのないところ。 この曲だけで言えば、声の爽快感があって、 「BOSE SoundLink Home」より、気持ちよく聞ける。 ◆◆ 雑記 メーカーによって、差はあると思いますが、 いざ、検索してみると、プロモーションに力を入れてるメーカーの新スピーカーは、 発売前レビューが、やたらと多し。 提灯記事に惑わされず、 最近は、大きな量販店でも、試聴できるところが多いので、 実際に、実機で鳴らして聞いてみることを、強くオススメします。 ※ 「Marshall Emberton III」は、発売したばかりで、現在、品切れが多め。 マーシャルは、偽造品の噂も多いので、 amazonなどで、変に安かったり、出品実績が無い販売者は、要注意です! ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
Marshall Emberton III 音質比較 エリック・クラプトン 「チェンジ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Marshall Emberton3 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Emberton 01:54 Marshall Emberton II 03:40 Marshall Emberton III 05:27 Marshall Middleton 07:14 Marshall Willen II 09:01 BOSE SoundLink Home ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Eric Clapton 「Change The World」 (エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 Marshall Emberton マーシャルのスピーカーは、ギターやベースなどの、弦楽器の響きが良い印象。 比較するために、このスピーカーから聞いたのだが、ギターやベースの低音の渋さに比べ、高音がややこもる印象はあるものの、ボーカルが主役に聞こえ、この初代「Emberton」でさえ、満足感のある音質。 ただ、bluetoothまわりが弱い?USBで充電しててもバッテリーが少ないと不安定?なのか、曲の途中に、一瞬、音量が下がり、遅延した音が鳴ることが、何度も発生。 この録音も、6回目で、ようやく成功した。 https://amzn.to/3ZS6hB0 Marshall Emberton II 初代「Emberton」と比べ、低音の厚みが増し、音に落ち着きが出た。 ボーカルも、低音の下支えがあるせいで、声の質感が若干良くなった。 が、低音は強化されたものの、高音の抜けが変わっていないので、初代「Emberton」と比べ、音がこもって聞こえる印象も。 一点を改善したばかりに、全体のバランスが崩れる、という、スピーカーの、面白くも、難しいところ。 この曲に関して言えば、初代「Emberton」と比べ、必ずしも、全体の音質がアップしたとはいえない。 https://amzn.to/3XwWP4m Marshall Emberton III 冒頭から、ギターの音が、メリハリが効いて、明確に。 ボーカルも、前「Emberton2」に比べ、前から、くっきり出るようになった。 公式コメントでは、低音をさらに改善したようだが、むしろ、高音の抜けが良くなったことで、ただでさえ響きの良かった低音と、音域の広さとが相成り、一気に、音質が良くなった印象あり。 "重低音"を売りにしているわりに、さほど低音は、強調されないが、鳴り方に余力があるので、大音量でこそ、芯のある低音が響き、さらに真価を発揮しそう。 「初代」「II」ともに、電源のON/OFFは、筐体上部の金色のボリュームボタンが兼ねていたが、その横に、ボタンが1つ増え、電源ボタンが独立した。 https://amzn.to/4eyqkKJ https://a.r10.to/hUtmDA Marshall Middleton この録音で伝わるか、分からないが、もう、冒頭の一音目からして、音のスケールの大きさ、響きの深さ、部屋への音の広がり具合…と、別格で、比べるのが失礼なほど。 据え置きスピーカーの音質。 「Emberton」が、2万円台、この「Middleton」は、約5万円と、2倍の価格差があるが、確実に、値段以上の音質の違いがあるので、余裕があるなら、迷わず、こちらにすべし。 強いていえば、わずかに、高音域がこもる印象はあるが、それ以外の部分の音質の良さで、気にならず。 https://amzn.to/49y82Ij Marshall Willen II 「Middleton」を聞いたあとに、「Willen II」を比較するのも、無茶だが、かといって勝負にならないかというと、そうでもなく、ボーカルだけ中心に聞きたいのであれば、この声の明確さは、武器の1つ。 ギターやベースは、ボーカルの後ろからで、低音も「Emberton」にも負けてしまうものの、このサイズなのに、音域がかなり広く出るので、小さいスピーカーの中央から、ボーカルの声が、まっすぐ聞こえ、まるでこのスピーカーが声を出してるような感覚にも。 アウトドア用途だと、廉価な5000円前後のbluetoothスピーカーを使う人が多いはずで、そこに、このスピーカーを出し(防塵防水仕様!)、ボーカル系の曲を鳴らしたら、音質の良さで、一目置かれるはず。 https://amzn.to/4eoJ9ju BOSE SoundLink Home 比較のために、参戦。 冒頭のドラムの音から、重厚で、むしろ、マーシャルのドラム音が、若干、軽かったことに気づかされる。 一方、全体的に落ち着いた音質は、雰囲気が良いのだが、楽器の音がよく響く分、ボーカルが埋もれがち。 マーシャルは、楽器の音が、陽性で、カラっと鳴るのと、対照的。 この曲に関して言えば、「Marshall Emberton III」のほうが、満足度の高い音質。 この「BOSE SoundLink Home」、全体の音を迫力出す「BOSE SoundLink FLEX」と比べ、ボーカル重視の音質になった印象だが、全体の音が落ち着き過ぎてしまい、曲を選ぶ印象あり。 https://amzn.to/3YF9lR1 【 結論 】 「Marshall Emberton III」は、「Marshall Emberton II」と比べ、高音の抜けが良くなり、 全体の音のバランスが取れ、明確に音質がアップ。 特に、ボーカルが、クリアに出るようになったので、 音質の違いを、はっきり感じるはず。 「初代 → III」 だけでなく、「II → III」 の買い替えもあり。 ◆◆ 雑記 同シリーズで、新旧2台の比較だと、 音質の、個別の部分 (いわば、点) のみで、比較することになりますが、 3台の比較だと、発展の経過 (いわば、線) が、分かるのが面白いところ。 メーカーが、音のどのあたりを、改善点として見ていて、 それを、ちゃんと改善できたのか、まで、判断できたりも。 BOSE、JBL、Marshall は、 新製品が、必ずしも、音質アップにつながっていないこともありますが、 どこかしら、音をしっかり改善していて、 それが、名機の呼び声が高い、「BOSE SoundLink FLEX」や、「JBL CHARGE5」、 そして、今回の「Marshall Emberton III」の音の良さに、つながっているような気がします。 今回、紹介したタイミングで、 「Marshall Emberton III」は、amazonで品切れ(製品が表示されず)、 他販売店も、売り切れ多し。 https://amzn.to/4eyqkKJ https://a.r10.to/hUtmDA 年末のボーナスシーズンは、入手困難になることが多いので、 年末年始に、ゆっくり音楽を聴くつもりで、スピーカーを探しているなら、 欲しいスピーカーは、早めに入手しておいたほうが良いのかも。 ※ ただ、マーシャルは、偽商品の噂も多いので、 amazonで、変に安かったり、出品実績が無い販売者は、要注意です! ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
Marshall Willen II 音質比較 エリック・クラプトン 「チェンジ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Marshall Willen II 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Willen 01:54 Marshall Willen II 03:41 Bose SoundLink Micro 05:27 JVCケンウッド Victor SP-WM01B 07:14 YAMAHA WS-B1A 09:00 SONY LinkBuds SRS-LS1 ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Eric Clapton 「Change The World」 (エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 Marshall Willen ギターは、雰囲気のある音で出るのだが、全体が、高音域寄りで、ドラムも、ポコポコした音。 ボーカルは通るものの、やはり、高音域寄りで、全体的に音が薄く、いわば、出汁の入っていない味噌汁のような、音に薄っぺらさを感じる。 後付けの見方にはなるが、新作「Willen II」で、低音を強化したところを見ると、やはり、マーシャルも、そのあたりの弱点を認識していた模様。 細かい点だが、スピーカー正面のスティックが、複数の機能を兼ねており、音楽を一時停止した状態で、スピーカの電源をOFFにしようとすると、一時停止していた曲が再生されてしまい(スティックが、音楽の再生ボタンを兼ねているので)、大音量で鳴ってビックリ…ということが、毎回、起こる。 このあたりも、「Willen II」では改善されている。 https://amzn.to/3AKLPpP Marshall Willen II 初代「Willen」でも、雰囲気のある音だったギターの響きが、低音に厚みを増したおかげで、落ち着きさえ感じる、質感のある音色に。 ベースは後ろからだが、こちらも、キレの良い音で聞こえ、全体的に、"弦楽器"の響きが秀逸。 ボーカルは、やや偏るものの、しっかり前で出ており、聞きやすい。 初代「Willen」からの音質アップどころか、このサイズのスピーカーの中で、一躍、トップに足り得そうな音質に。 https://amzn.to/4eoJ9ju Bose SoundLink Micro 音域を広く出し、その音域の広さで、ボーカルを、前で、落ち着いた音で出す。 ギターより、ベースの低音の響きの良さが、印象に残る。 ドラムは、若干、ポコポコ感あるが、このサイズで、ボーカルも、楽器も、しっかりとした音の質感で出すのは、さすがBOSE。 屋外で使う用途だと、この落ち着いた音質が、良くも悪くも出そうだが、屋内で、じっくりと音を流す用途にも、充分使える。 https://amzn.to/2UoVCRq JVCケンウッド Victor SP-WM01B 冒頭の、ドラムの音からして丸く、ボーカルを含め、全体的に、ややこもった印象を受けるものの、音域は広く出ていて、穏やかな音質は、聞き疲れしない。 ボーカルのクリアさ、ギターの質感のある響き、を、求めるのであれば、この音質は、少々、不満が出るはずだが、ボリュームを小さくしても、穏やかに出る優しい音質は、年輩の方や、午後の日だまりで、昼寝をしながら…みたいな用途だと、木目を使った落ち着いたデザインとも相まって、ちょうど良いのかもしれない。 https://amzn.to/3MZwM2L YAMAHA WS-B1A 大げさに聞こえるかもしれないが、冒頭、一発目のギターの弦の響きからして、その場で聞いてるかのような、クリアな音。 上で紹介している 「Marshall Willen II」も、ギターの音色は、かなり良いのだが、クリアさ、繊細さという点で、こちらのほうが上で、まさに"オーディオ" の音質。 ボーカルが奥に行きやすいこの曲でも、最近は、うまくこなすスピーカーが増えてきたが、このスピーカーは、ボーカルが、最前面から明瞭に聞こえ、現在、bluetoothスピーカーのトップであろう BOSE や JBLとは違ったアプローチから、音質面で、がっぷり四つで勝負できる、数少ない国産のbluetoothスピーカー。 ただ、細かいことを言えば、ベースの響きは、BOSEのほうが、雰囲気が良い。 とはいえ、12000円ちょいという価格を考えると、この音質は、素晴らしい。さ https://amzn.to/44ycALz SONY LinkBuds SRS-LS1 どちらかというと、穏やかな音で、音域の広さで勝負するタイプ。 ボーカルは、ややこもりはあるが、音域の広さの中で出て、自然で、聞きやすい。 個々のギターや、ベース、ドラムの音は、特段、目立つほどの鳴り方はしないものの、好意的に見れば、それぞれの楽器の音を、しっかり出しつつ、ボーカルを引き立てているわけで、全体的に聞きやすい音ではある。 価格が、やや高いぶん、充電クレードルが付属するのは、便利なのだが、電源ボタンが、後方の押しづらい位置にあったり、本体上部のLEDが、常に点灯していたり点滅していたりで、消すことが出来ず、そういった細かい部分で、不満が出るのは、もったいない。 https://amzn.to/3YhpCwL 【 結論 】 「Marshall Willen II」 は、初代「Willen」と比べ、 低音の厚みを増し、全体的に、かなり音質がアップ。 ただ、この中では、音のリアルさで、「YAMAHA WS-B1A」が、圧倒的に良い。 ◆◆ 雑記 ちょっと油断していたら、スピーカーの新製品が結構出ていて、 嬉しいやら、お金の工面に忙しいやら…。 今回の比較では、紹介していませんが、 「BOSE SoundLink FLEX」は、第2世代になって、音質も、変わってるのかな? ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
Marshall Willen II 音質比較 カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Marshall Willen II 00:00 動画冒頭 00:08 Marshall Willen 01:46 Marshall Willen II 03:25 Bose SoundLink Micro 05:04 JVCケンウッド Victor SP-WM01B 06:42 YAMAHA WS-B1A 08:21 SONY LinkBuds SRS-LS1 ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Carpenters 「Top of the World」 (カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 Marshall Willen 気持ちよいくらいに低音をバッサリ捨てて、高音域寄りの音を出す。 その割り切りの良さが、ボーカル中心の、この曲に合って、声が前面で、くっきり聞こえる。 が、やや、音に偏りがあり、せっかく明確に聞こえるボーカルまで偏ってしまい、全体の音のバランスで、やや不満が残る。 https://amzn.to/3AKLPpP Marshall Willen II 初代「Willen」と比べ、低音が出るようになり、音の厚みが増した。 それでいて、ボーカルの、明確さは変わらず、薄型・正方形のスピーカーの正面から、カレン・カーペンターの声が、くっきりと、まっすぐ聞こえる。 当たり前のようでいて、そういう正攻法の鳴り方をするスピーカーは少数派なので、好感のもてる鳴りっぷり。 スピーカー自体が小さく、楽器は奥から聞こえるので、ボーカル中心に、わりきった聞き方をするなら、選択肢になる。 初代「Willen」は、ボタン(上部)とスティック(正面)しか無く、電源やボリューム調整のやり方が、分かりづらかったが、今回は、スピーカー上部の2つのボタンが、"電源ON/OFF"と "bluetooth接続"。 正面のスティック は "音量調節" と、役割が分かりやすくなった。 https://amzn.to/4eoJ9ju Bose SoundLink Micro 小さいスピーカーなのに、音域を広く出し、個々の楽器の音まで、比較的よく聞こえる。 変に、中音域に特化せず、音域の広さで、ボーカルの声を出すので、中音域特化型のスピーカーと比べると、声の明確さという点で、やや劣る印象はあり。 アウトドア仕様ながら、本格志向の音質なので、キャンプや、ビーチで、オーケストラ、ジャズを聴くなら、候補になり得る。 https://amzn.to/2UoVCRq JVCケンウッド Victor SP-WM01B 冒頭から、他のスピーカーと比べ、音がこもっているのだが、音域を広く出すので、曲が進むにつれて、耳が慣れ、全体の音のバランスの良さで、この音も案外悪くないかもな、と感じる、"後半挽回型"の音。 良く言えば、聞き疲れしない、穏やかな音質、悪く言えば、全体的に音が丸く、明確さに欠ける。 必ずしも、クリアな音質だけが高音質では無いだけに、温かい音質が好み、という人向け。 現在、amazonで在庫切れだが、2023年11月に発売されたばかりなので、終売、というわけでは無さそう。 むしろ、人気がある? https://amzn.to/3MZwM2L YAMAHA WS-B1A 縦長の筐体ながら、低音をしっかり出しつつ、ボーカルを、クリアに前面で鳴らす。 ボーカルは、やや高音域寄りだが、全体の音のバランスが良く、不満の無い鳴りっぷり。 ボーカル中心の曲を聞くなら、音響メーカーの、この安定した音質で、実売 12000円は、かなり満足度が高いはず。 しかも、防塵・防水。 惜しむらくは、2台でステレオ再生ができないこと。 https://amzn.to/44ycALz SONY LinkBuds SRS-LS1 冒頭から、ソニーの悪しき伝統 "音のこもり"の傾向を、かすかに感じさせつつ、音域の広さで、ボーカルを中心に聞かせ、中盤から挽回する「JVCケンウッド Victor SP-WM01B」と似た傾向の音。 聞き疲れしないし、悪くは無い音質ではあるが、穏やかな音という点で 「JVCケンウッド Victor SP-WM01B」、クリアな音質とボーカルの聞きやすさで 「YAMAHA WS-B1A」、音の厚みで「Marshall Willen II」と、それぞれに一歩譲るので、実売 23000円超の価格を考えると、なにかしらソニーらしい音質の長所が無いと、決定打に欠ける。 電源ボタンが、筐体の後ろにあるのが、押しにくく、充電中は、本体上部のLEDが、常に点滅するのも、謎。 https://amzn.to/3YhpCwL 【 結論 】 「Marshall Willen II」は、初代「Willen」に低音の厚みを増し、 はっきり分かるほど、音質がアップ。 買い替えも、充分に有り。 ◆◆ 雑記 小さいサイズだけに、メーカーごとに個性が出て、 むしろ、比較するのが、面白い価格帯・サイズかも。 「JVCケンウッド Victor SP-WM01B」の音質が、好みの分かれるところで、 昔から、ビクターのスピーカーは、穏やかな音を出す傾向があるので、 ビクターのスピーカーが好きなら、この音質こそベスト、と感じるかも。 ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
BOSE SoundLink Home 音質比較 渡辺美里 「My Revolution」
スピーカー音質比較 Bose SoundLink Home 00:00 動画冒頭 00:08 BOSE SoundLink Home 02:20 BOSE SoundLink FLEX 04:32 BOSE SoundLink Mini II 06:44 JBL CHARGE 5 08:57 Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) 11:04 Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) イコライザ "ボイス" ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 渡辺美里 「My Revolution」 (Misato Watanabe 「My Revolution」) ◆◆ 評価 BOSE SoundLink Home 冒頭からの、ドラムのリズム音は、明快。 ボーカルが入ると、やや後ろからだが、声がメインとして鳴っている。 中音域を強調せず、全体の音域で、ボーカルを出すので、逆に、安価なbluetoothスピーカーの、極端な中音域強調のほうが、声が聴きやすい、という判断もできそう。 「BOSE SoundLink FLEX」より、ボーカルが明確に出るかと思いきや、むしろ、「BOSE SoundLink FLEX」のほうが、全体の音の強さで、ボーカルが、はっきりしている感あり。 不満の無い音質だが、際立つ印象は無し。 他のスピーカーの聞こえ方、次第か。 https://amzn.to/3YF9lR1 BOSE SoundLink FLEX 冒頭から、「BOSE SoundLink Home」より、全体に音圧が強く出て、ボーカルも、「SoundLink Home」より明快。 「SoundLink Home」は、この「SoundLink FLEX」より、ボーカルが明確になった印象だったが、80年代のバブルコンポ全盛時代の、エフェクトが強い曲だと、全体の音域を強く出す、こちらのほうが、ボーカルが、前で、はっきり聞こえる。 https://amzn.to/4dHGyAX BOSE SoundLink Mini II 冒頭のドラムに、ポコポコ感があり、ボーカルは、やや奥から、エコーがかって聞こえる。 3年くらい前だと、唯一、このスピーカーだけが、80年代の、エフェクトが強い曲でも、ギリギリこなしていた印象だったが、今となっては、比べると、やや厳しめ。 80年代のJ-POPを中心に聞くのでも、「BOSE SoundLink FLEX」のほうが、音質面で満足度が高い。 https://amzn.to/3AzAPzF JBL CHARGE 5 BOSEとは対照的に、元気の良い音で、ドラムも、音圧をともなって鳴らしつつ、ボーカルを一番前に出して鳴らす。 が、原曲のエフェクトの強さもあり、強引に、ボーカルを主役にしたことで、声が、ややベールがかって聞こえ、若干、声の音程が低めに聞こえる印象も。 このあたりは、ボーカル中心に聞こえるのが良いのか、原曲を忠実に鳴らすのか良いのか、好みの問題。 https://amzn.to/3dvRJAq Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) 中音域を強めに出し、ボーカル強調するので、BOSE や JBLと比べると、音質面では一歩、二歩譲ることが多いが、80年代のエフェクトの強い邦楽と、中音域を強調するこのスピーカーは、相性が良いことも有り。 この曲でも、ボーカルは、やや奥から、こもって聞こえる感はあるが、声が主役として聞こえるので、大きな不満は無さそう。 "BassUp"モードをONにしたり、スマホのアプリで、イコライザーを、自分好みに調整できるので、さらに、変わる可能性あり。 https://amzn.to/3X0XfRc Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) ※ イコライザ "ボイス" なので、今回は、スマホで、イコライザを使用して比較。 声に、ややベールがかり、音の偏りもあるが、ボーカルは、より明確になった。 その反面、低音が抑え気味になるので、全体の音の迫力とトレードオフ。 今回比較した、他スピーカーより音質が良いか、というと、難しいところだが、イコライザ調整で、かなり、音質が変化するので、面倒でなければ(あるいは、聞く曲のジャンルが固まっているなら)、スマホのアプリにて、カスタム調整を保存できるので、いろいろ試してみるのもアリ。 https://amzn.to/3X0XfRc 【 結論 】 「BOSE SoundLink FLEX」 全体の音を強く出す正統派の音質は、 エフェクトが強めで、クセのある80年代の邦楽も、こなす ◆◆ 雑記 「BOSE SoundLink Home」は、ボーカルが明確になったので、 この曲も、うまくこなすかな?と思いましたが、 80年代のバブルコンポ時代の曲は、案外、強敵で、 この曲に関しては、「BOSE SoundLink FLEX」が出す、強い音のほうが、声が明確でした。 公平を期するために、"初期設定の状態" で、音質を比較していますが、 音響メーカーだと、箱から出した段階で、音が完成しているのに比べ、 家電メーカーのスピーカーは、博多天神のラーメンのごとく、 後から、自分なりに音質(味)の調整をすることが、必須? なので、今回は、「Anker Soundcore Motion X600」は、 スマホのイコライザを使ってみました。 ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
BOSE SoundLink Home 音質比較 エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Bose SoundLink Home 00:00 動画冒頭 00:08 BOSE SoundLink Home 01:53 BOSE SoundLink FLEX 03:40 BOSE SoundLink Mini II 05:26 JBL CHARGE 5 07:13 Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Eric Clapton 「Change The World」 (エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 BOSE SoundLink Home 雰囲気のある低音で、ドラムやベースの音を出しつつ、しっかり、ボーカルを前で出し、それぞれの音が独立して音質良く響き、いわば、"オーディオ"の 鳴りっぷり。 特に、ベースの音の渋さが、秀逸で、それでいて、ボーカルの邪魔をしない、というバランスの良さ。 高音質ながら全体の音を強く出す「BOSE SoundLink FLEX」と比べ、控えめな鳴り方なのに、雰囲気が良くなったと、一見(一聴)して分かるのは、伊達では無い。 最初から、専用スタンドがあって、スピーカーが安定したことによる音質への影響も、大きそう。 https://amzn.to/3YF9lR1 BOSE SoundLink FLEX BOSEならではの、厚みのある低音で、ボーカルも前から、しっかり聞こえ、なんら不満の無い音質。 が、いざ、比べてみると、全体の音が強くでるぶん、ボーカルは、こちらのほう明確だが、「Bose SoundLink Home」は、それぞれの音の分離が良いので、ベースの低音の響き、ドラムの音圧が、粒立ち、この曲に関しては「BOSE SoundLink Home」のほうが、音質が上に感じる。 スピーカーが長財布型で、自立できず、低音の鳴りっぷりが良すぎて、このスピーカー自体が振動し、軽いスタンドだと共振してしまうので、スピーカーの置き方を考える必要あり。 ただ、この高音質が、実売 19800円と、「BOSE SoundLink Home」の 約半分の価格で手に入るのは、強み。 https://amzn.to/4dHGyAX BOSE SoundLink Mini II BOSEならではの、雰囲気のある音質を出すが、最近のスピーカーと比べてしまうと、ボーカルが、やや奥から出て、ドラムの鳴り方も、若干ポコポコした印象を受ける。 ベースの響きの良さは、最近のbluetoothスピーカーにも勝るが、全体の音質で、5年前のスピーカーの音、という印象はぬぐえない。 https://amzn.to/3AzAPzF JBL CHARGE 5 ボーカルや、個々の楽器の音は、BOSEのほうが質感が良いが、こちらは、全体の音のバランスで勝負する。 なので、BOSEと比べ、オールジャンルの曲に対応できるのが強み。 ボーカルも前で聞こえるが、今回の「BOSE SoundLink Home」が、ボーカルを聞きやすい音質になったので、いざ、比べてみると、声の明快さも、「BOSE SoundLink Home」のほうが、若干、上に感じる。 今回、おとなしめの曲での比較が続いているので、ロック系なら、まだ、JBLに優位性はありそう。 https://amzn.to/3dvRJAq Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) 全体的に軽めの音質で、高音域寄りで、やや音に偏りあり。 声を前面に出すので、ボーカル目当てで聞くには悪くないが、比べてしまうと、最大の特徴である、ボーカルに、やや、こもりを感じる。 変にこだわらなければ、音のバランスは取れていて、ボーカル中心に鳴るので、大きな不満は出ないかもしれないが、実売 25000円程度という価格を考えると、20000円以下の「BOSE SoundLink FLEX」や、もう少し奮発して、36000円の「Bose SoundLink Home」を選んだほうが、音質面で満足できるはず。 https://amzn.to/3X0XfRc 【 結論 】 「BOSE SoundLink Home」 声の明確さと、全体の楽器の音との、絶妙なバランスで、頭1つリード。 ◆◆ 雑記 これまで、エリック・クラプトンの "くぐもった声" を苦手とする bluetoothスピーカーが多く、 ボーカルがドラムの後ろに回ったり、 無理に声を強調しすぎてバランスが悪かったり…が多かったのが、ウソのような、 「BOSE SoundLink Home」の鳴りっぷりの良さ。 曲によっては、「BOSE SoundLink Home」より、前の「BOSE SoundLink FLEX」のほうが、 低音が重厚だったり、全体の音を強く出すぶん、ボーカルが明確だったり、と、 あらゆる面で、音質アップしたわけでは無いですが、 「BOSE SoundLink FLEX」 ボーカルより、ドラムの低音が強いことがある → 「BOSE SoundLink Home」 ボーカルに明確に出すよう改善 「BOSE SoundLink FLEX」 スタンドが無いと不安定 → 「BOSE SoundLink FLEX」 最初からスタンド付属 と、しっかり欠点を埋めてくる、BOSEのこだわりが、凄い。 ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
BOSE SoundLink Home 音質比較 カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 Bose SoundLink Home 00:00 動画冒頭 00:08 BOSE SoundLink Home 01:47 BOSE SoundLink FLEX 03:27 BOSE SoundLink Mini II 05:06 JBL CHARGE 5 06:44 Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Carpenters 「Top of the World」 (カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 BOSE SoundLink Home BOSEならではの、低音の厚みは、そのままに、これまでと比べ、最近の流行に乗った? ボーカル中心の音のチューニング。 声はくっきり、それでいて、おだやかに、耳に障らない鳴り方をして、全体的に"品の良い"音質。 名機「BOSE SoundLink FLEX」が、ドラムなどの低音まで含め、まとめて音を出す傾向が強かったので、ボーカルは、聞きやすくなった。 スタンドが付いて、置きやすくなり、弱点をしっかり改善してるのも、素晴らしい。 問題は、現状で 35000円以上する価格か。 BOSE SoundLink FLEX ボーカルの出る中音域を中心に、全体的に厚みのある音質で、ボーカルやドラムまで、まとめて、迫力のある音を出す。 「Bose SoundLink Home」が、最近の流行に合わせた、ボーカル中心の音質なぶん、こちらのほうが、質実剛健なBOSEらしい、迫力のある音質と感じる人もいるはず。 https://amzn.to/4dHGyAX BOSE SoundLink Mini II ロングセラーのスピーカーだが、5年以上まえの型。 今、改めて聞くと、声にベールがかかり、ボーカルが奥から聞こえる。 amazonでも中古のみの販売で、今、あえて購入する人もいないと思うが、無理に中古で買うくらいなら、ここの数年のbluetoothスピーカーの中でも、抜群に良い音質の「BOSE SoundLink FLEX」にするべき。 https://amzn.to/3AzAPzF JBL CHARGE 5 こちらも、音域が広く、厚みのある音だが、ドラムやリズム音まで厚く出す BOSEとは対照的に、あくまでもボーカル中心の、バランスが取れた音。 BOSEは、良くも悪くも本格的なので、ボーカルを中心に聴きたいなら、こちらのほうが、気持ちよく聞けるはず。 https://amzn.to/3dvRJAq Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF) 価格が「Bose SoundLink Home」に近いので、参戦。 「BassUp」モードを、OFFにしていることもあり、ドラムなど、低音があまり出ず、全体的に、高音域寄りの音。 ボーカルはくっきり聞こえるが、人工的に強調された印象が強く、特に、サビに入ると、急激に声が強調され、バランスが崩れる。 https://amzn.to/3X0XfRc 【 結論 】 BOSEの高音質を継承しつつ、 ボーカルの聞きやすさも追求した「BOSE SoundLink Home」 か、 声の聞きやすさは、若干、落ちるものの、 全体の音の迫力をぶつけてくる、「BOSE SoundLink FLEX」 か。 現在、「BOSE SoundLink FLEX」を持っていて、 ボーカル曲を中心に聴くことが多く、声の聞こえ方に、若干、不満があるなら、 「BOSE SoundLink Home」の買い足しは、おおいに有り。 ◆◆ 雑記 前の「BOSE SoundLink Flex Portable Speaker」が、 この数年のbluetoothスピーカーの中では、名機と呼ぶに値する、断トツの音質だったものの、 数少ない弱点の1つとして、 長財布型のデザインの為、筐体だけで自立することができず、 軽いプラスチック製のスタンドなどを使うと、 あまりに低音が響くので、スタンドや机まで共振してしまったところ。 それに対する、BOSEなりの答えが、このデザイン、と考えて良いのかも。 ボーカルが、聞きやすくなったので、 1980年代のバブルコンポ時代の曲で比べたら、面白そう。 ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY LinkBuds SRS-LS1 音質比較 渡辺美里 「My Revolution」
スピーカー音質比較 SONY LinkBuds SRS-LS1 00:00 動画冒頭 00:08 SONY LinkBuds SRS-LS1 02:19 YAMAHA WS-B1A 04:31 SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 06:40 SONY ULT FIELD1 (ULTモード ON) 08:49 BOSE SoundLink FLEX 11:02 EarFun UBOOM ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 渡辺美里 「My Revolution」 (Misato Watanabe 「My Revolution」) 1980年代後半の、バブルコンポ時代の曲は、 "巨大なウーファー、3ウェイスピーカー、重低音…" と、独特の特徴があり、 単筐体で、スピーカーユニットが1つの(ことが多い) 現在のbluetoothスピーカーには、かなりの鬼門。 完全にバランスを崩して、鳴らすスピーカーが多いだけに、意地悪な選曲か。 ◆◆ 評価 SONYは、ワイヤレスヘッドホンを中心に、"LinkBuds"シリーズを展開しており、 その、Bluetoothスピーカー版が、この「SONY LinkBuds SRS-LS1」 『ソニーのbluetoothスピーカーといえば、"音のこもり"が、最大の特徴』 という、長年の汚名を、 「SONY ULT FIELD1」が払拭しただけに、 こちらのシリーズで、どういう特徴の音を出すのか、かなり気になるところ。 付属品のUSBケーブルが、1mと、長いのと、充電用クレードルが付属するのは、 (30000円ちかい価格を考えると、当然ともいえるが) ありがたい。 SONY LinkBuds SRS-LS1 ドラムは強く明確だが、やや、ペコペコした音。 問題は、ボーカルで、常にベールがかり、声が奥から出てくる、 他の単筐体のbluetoothスピーカーと、同じような鳴り方。 この曲を、うまく鳴らすbluetoothスピーカーのほうが、少ないだけに、 仕方ない部分もあるが、BOSEや、JBLが、なんとかこなしていることや、 価格を考えると、この聞こえ方では、不満がでそう。 https://amzn.to/3YhpCwL YAMAHA WS-B1A まちがいなく、「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、このスピーカーを意識しているはず。 冒頭のドラムは、明確だが、やや軽め。 ボーカルは、常に、やや、ベールがかってはいるものの、 高音域で厚く出るので、しっかり主役として聞こえ、不満は感じないはず。 このスピーカーが、こなしてしまうので、 「SONY LinkBuds SRS-LS1」が、声から奥から出てしまう鳴り方は、言い訳ができない。 https://amzn.to/44ycALz SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 価格帯や形状が違うが、同じソニー製で、迷う人がいるかもしれないので、比較。 全体的に、音が高音域寄りで、軽い。 冒頭のリズム音は明確だが、ドラムの音が、今回比べたスピーカーの中でも、 一番奥から、しかも、かなり音が偏って聞こえ、常に、頭の中に?マークが出る。 一方、ボーカルは、高音域で、厚めに出るので、明確だが、 ドラムの、偏った鳴り方に引っ張られ、 飛行機の中で、気圧が変化している中で、聞いているような印象を、常にうける。 不思議な鳴り方。 ※ 曲の最初の方で、ノイズが発生してますが、御容赦を。 https://amzn.to/3wbPhvG SONY ULT FIELD1 (ULTモード ON) 低音域で、音の下支えがあり、音に厚みがでて、全体のバランスが取れる。 この曲に関しては、ULTモードは、ONにしたほうが良さそう。 低音も、ほど良く出て、そのぶん、ボーカルは、やや奥に行くが、 主役として、問題なく聞こえるので、このスピーカーだけで聞くには、不満は出ないはず。 純粋に、音質では「BOSE SoundLink FLEX」のほうが、上だが、 これまでの、ソニーのbluetoothスピーカーの、音のこもりっぷりを考えれば、 "やっと、ここまで…" と、ゲタを履かせてもらえるので、得かもしれない。 https://amzn.to/3wbPhvG BOSE SoundLink FLEX (第1世代) こちらも形状は違うが、価格帯が近いので、ピックアップ。 ドラムの低音が、重厚に出て、 それでいて、おかしな重低音の音圧ではなく、しっかりと音の厚みで出る。 他の単筐体のbluetoothスピーカーが苦戦しているのが嘘のように、 ボーカルは、前から、主役で聞こえ、 若干、エコーがかって聞こえるが、これは、原曲が、そんな印象。 ボーカルの向こうから、ベースの一音一音まで、明確に聞こえる。 20000円以下で買えるし、もう、四の五の言わず、 このスピーカーで良いのではないか、とさえ、思ってしまう。 https://amzn.to/3rNv5dX 現在、「Bose SoundLink Flex (第2世代)」が出ているが、機能面の改善で、 (第1世代)と音質の差は少ない、とのこと。 ただし、未確認。 https://amzn.to/3YnCNfA EarFun UBOOM こちらは、価格帯がまるで違うが、形状が似ているので、低価格スピーカーの音質の参考として、抜擢。 ボーカルは、ベールがかかり、エコーもより強く感じ、 全体の音も薄めで、決して、良い音質とは言えず、価格相応の音。 ただ、特に、声を、人工的に強調する鳴らし方のおかげで、 ボーカルを主役として聞くなら、バランスは取れている。 この価格帯のスピーカーは、ボーカルを聞きやすくするために、 極端に、中音域を(人工的に)強調することが多いが、 1980年代後半のバブルコンポ時代の曲と、相性が良いことがあり、 EarFunは、バランスの取れたスピーカーが多いこともあり、うまくハマった印象。 ただ、純粋に音質を比べると、差はある。 https://amzn.to/402Tw9c 【 結論 】 他のbluetoothスピーカーが、この曲で苦戦するのを尻目に、 「BOSE SoundLink FLEX」は、充分な鳴りっぷり 「YAMAHA WS-B1A」も、ボーカルがしっかり聞こえるだけに、 「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、分が悪い。 ◆◆ 雑記 1980年代後半の、バブルコンポ時代の曲は、 令和の、単筐体のbluetoothスピーカーには、鬼門とはいえ、 当時も、ラジカセは存在したので、言い訳は出来ない? ただ、ラジカセのスピーカーは、安物でも、ステレオ再生ではあったので、 この当時の曲は、左右にスピーカーを並べて、聞くのが基本でしょう。 ちなみに、これまでの、"渡辺美里 「My Revolution」" での比較は、こちら。 (古い動画は、生活音ノイズの低減をしておらず、音量が小さい場合があるので、要注意) https://www.youtube.com/watch?v=7bFHwFo3-o4 https://www.youtube.com/watch?v=ep1N3yByZxs https://www.youtube.com/watch?v=rcii_eeoGag https://www.youtube.com/watch?v=c8aqg1utPX0 https://www.youtube.com/watch?v=vG0085GU8oQ https://www.youtube.com/watch?v=ux_35HFnTxo https://www.youtube.com/watch?v=QbBoOsltszs https://www.youtube.com/watch?v=muXBJHGTPsI https://www.youtube.com/watch?v=NAjOK0khOnE https://www.youtube.com/watch?v=4wVQL3z0w_o https://www.youtube.com/watch?v=he8LWMjeAco ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY LinkBuds SRS-LS1 音質比較 村治佳織 「主よ、人の望みの喜びよ(ギター編曲版)」
スピーカー音質比較 SONY LinkBuds SRS-LS1 00:00 動画冒頭 00:08 SONY LinkBuds SRS-LS1 02:12 YAMAHA WS-B1A 04:14 SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 06:16 BOSE SoundLink FLEX 08:18 EarFun UBOOM ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 村治佳織 「主よ、人の望みの喜びよ(ギター編曲版)」 (Kaori Muraji 「Jesu, Joy of Man's Desiring」) ギター2本だけで、シンプルな構成なので、 音域もそうだが、純粋に "ギターの響きの質感" で差がついてしまうので、酷な?選曲。 ギターの1音1音や、弦の響き具合も、チェック。 ◆◆ 評価 SONYは、ワイヤレスヘッドホンを中心に、"LinkBuds"シリーズを展開しており、 その、Bluetoothスピーカー版が、この「SONY LinkBuds SRS-LS1」 『ソニーのbluetoothスピーカーといえば、"音のこもり"が、最大の特徴』 という、長年の汚名を、 「SONY ULT FIELD1」が払拭しただけに、 こちらのシリーズで、どういう特徴の音を出すのか、かなり気になるところ。 付属品のUSBケーブルが、1mと、長いのと、充電用クレードルが付属するのは、 (30000円ちかい価格を考えると、当然ともいえるが) ありがたい。 SONY LinkBuds SRS-LS1 今回、「SONY ULT FIELD1」を先に聞いたのだが、 低音の厚みは、こちらの「SONY LinkBuds SRS-LS1」のほうが、響きが良く、 中音域で出るギターの響きが、主役として出て、全体の音質も上。 惜しむらくは、高音の抜けの悪さと、高音のこもり。 ただ、「YAMAHA WS-B1A」が、ギターの弦の響きが良い一方、 厚みのある音の出方で、少々、音がぼやけてしまう印象があるので、 こちらは、さほど、ギターの音を厚く出さないぶん、シンプルで、聞きやすくはある。 https://amzn.to/3YhpCwL YAMAHA WS-B1A まちがいなく、「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、このスピーカーを意識しているはず。 ギターの弦の響きからして、しっかり厚く出て、 一音一音の響きは、「SONY LinkBuds SRS-LS1」より、質感が良い。 ただ、その音の厚みのせいか、音のキレが、やや悪く、 全体の音が、まとまって出ているような、ややぼやけた印象も受ける。 このあたりは、ギター2本の音を、 小さな単筐体、かつ、フルレンジスピーカー1つで出す以上、致し方なしか。 最小構成で、本格的な音質を、志向するあまりの、ジレンマ。 https://amzn.to/44ycALz SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 価格帯や形状が違うが、同じソニー製で、迷う人がいるかもしれないので、比較。 シンプルな構成な曲のぶん、高音の偏りが気になる。 価格が安いスピーカーで、良くある傾向だが、音の大小の差が出やすく、 冒頭でボリューム調整すると、曲が進むにつれて、どんどん音が強くなっていき、 ちょうど良い音量で聞くのに、難儀することになる。 全体的に、音が軽めに出て、明確な音なので、 じっくり聞く、というよりは、BGMで流すのに良さそう。 ソニーのbluetoothスピーカーの中では、 このスピーカーから、音が改善されたので、オススメはするが、実売 16000円ちょいと、 もう少し出せば、「BOSE SoundLink FLEX」が買えてしまうのが、難しいところ。 https://amzn.to/3wbPhvG BOSE SoundLink FLEX (第1世代) こちらも形状は違うが、価格帯が近いので、ピックアップ。 厚いの低音の下支えがあり、音の出方に余裕があり、落ち着いて聞ける音質。 「YAMAHA WS-B1A」と比べ、若干、高音が、耳に障って鳴る印象があるものの、 このスピーカーだけで聞くぶんには、気にはならないはず。 ギター2本だけの、シンプルな構成の曲で、音を広げる必要も無く、 縦長筐体の「YAMAHA WS-B1A」「SONY LinkBuds SRS-LS1」のほうが、有利な部分もあり、 全体の音質としては、さほど大きな差があるわけではないが、 ギターの弦の響き、という点で、やはり、今回比較したスピーカー中でも上位で、安定感あり。 https://amzn.to/3rNv5dX 現在、「Bose SoundLink Flex (第2世代)」が出ているが、機能面の改善で、 (第1世代)と音質の差は少ない、とのこと。 ただし、未確認。 https://amzn.to/3YnCNfA EarFun UBOOM こちらは、価格帯がまるで違うが、形状が似ているので、低価格スピーカーの音質の参考として、抜擢。 中音域を人工的に強調しているぶん、メインのギターの音は、聞きやすい。 が、音の強弱が極端で、急に音が大きくなったり、 ギターの弦の音が偏り、まとまっていて、明確ではなかったり、と、音質が良い、とは言えない。 ただ、全体の音のバランスはとれていて、 360度スピーカーの強みで、どの位置から聞いても、主旋律がしっかり聞こえるので、 日曜の昼下がり、部屋の真ん中にあるテーブルの上、 あるいは、喫茶店の店内で、BGMとして音を流す、みたいな用途なら、出番があるはず。 価格を考えれば、上の4台と比べるのは、酷で、同価格帯のbluetoothスピーカーのなかでは、良心的な音質。 https://amzn.to/402Tw9c 【 結論 】 そこまで大きな差は無い、と、見るか(聴くか)、 ギターの鳴り方が全然違う、と、見るか(聴くか)で、 判断が、かなり大きくわかれるところだが、 全体の雰囲気や、ギターの弦の響きという点で、 やはり、「BOSE SoundLink FLEX」 が、強い。 そこまで差が無いと感じるなら、 「YAMAHA WS-B1A」 「SONY LinkBuds SRS-LS1」も、不満無く聴けるはず。 ◆◆ 雑記 BOSE SoundLink FLEX は、(第2世代)が出ていて、音質の比較をしたいものの、 https://amzn.to/3YnCNfA "Bluetooth 5.3"対応や、筐体上部のボタン位置の変更など、機能面での修正のみで、 音質に差が無い、とのこと。 だったら、他のスピーカーで比較したほうが良いのかもなぁ。 ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY LinkBuds SRS-LS1 音質比較 エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 SONY LinkBuds SRS-LS1 00:00 動画冒頭 00:08 SONY LinkBuds SRS-LS1 01:52 YAMAHA WS-B1A 03:38 SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 05:20 SONY ULT FIELD1 (ULTモード ON) 07:03 BOSE SoundLink FLEX 08:49 EarFun UBOOM ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Eric Clapton 「Change The World」 (エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」) ギター中心、男性ボーカルの曲から。いつもの課題曲。 ◆◆ 評価 SONYは、ワイヤレスヘッドホンを中心に、"LinkBuds"シリーズを展開しており、 その、Bluetoothスピーカー版が、この「SONY LinkBuds SRS-LS1」 『ソニーのbluetoothスピーカーといえば、"音のこもり"が、最大の特徴』 という、長年の汚名を、 「SONY ULT FIELD1」が払拭しただけに、 こちらのシリーズで、どういう特徴の音を出すのか、かなり気になるところ。 付属品のUSBケーブルが、1mと、長いのと、充電用クレードルが付属するのは、 (30000円ちかい価格を考えると、当然ともいえるが) ありがたい。 SONY LinkBuds SRS-LS1 ボーカルを中心に、全体の音に厚みがあり、 くぐもる声質のエリック・クラプトンのボーカルも、比較的、はっきりとは聞こえる。 ただ、懸案の"高音域の偏り&くぐもり" があり、一方、低音も際立った鳴り方をしないので、 ボーカルや、ギターの、高音の、抜けの悪さや、偏りが、気になってしまう。 似た筐体デザインの「YAMAHA WS-B1A」が、 ボーカルのクリアな音質や、小さな筐体とは思えない低音の響きで、 メリハリのある音質を出す以上、後発でこれだと、強みに欠ける。 https://amzn.to/3YhpCwL YAMAHA WS-B1A まちがいなく、「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、このスピーカーを意識しているはず。 予想に反して? 高音域に、やや偏りは感じられるものの、 音域が広く出て、特に、低音域の質感が良く、 ドラムや、ベースの音が、心地よく響くことで、全体の音質が良く感じる。 縦長で、この筐体の小ささで、この低音の響きの良さは、聞いてて感心する人も多いはず。 ライバルは、「SONY LinkBuds SRS-LS1」ではなく、「BOSE SoundLink FLEX」か。 ※ ただ、2台でのステレオ再生は不可 なので、要注意。 https://amzn.to/44ycALz SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 価格帯や形状が違うが、同じソニー製で、迷う人がいるかもしれないので、比較。 低音を出さないわりに、高音域のリズム音が際立って鳴り、ややバランスが悪いものの、 ボーカルが、くっきり出るので、聞きやすさを重視するなら、悪くない印象。 ただ、全体的に、音が薄めで、迫力不足なので、この曲に関しては、 "ULTモード"をONにしたいところだが、 そちらでも、低音の鳴りっぷりに難ありで、ちょうど良い音質で出ず、もどかしい。 https://amzn.to/3wbPhvG SONY ULT FIELD1 (ULTモード ON) なので、この曲では、"ULTモード ON" でも、比較。 上の"ULTモード OFF"と、音量は同じなのだが、音圧が、かなり上がる。 音圧の強さは、主に低音で、それが、響きの良さではなく、 "強化されたポコポコ音"で鳴ってしまい、音質アップになっていない。 全体の音域が広く出ていて、健闘はしているが、 昔から、重低音を売りにしていたメーカーにしては、この低音の鳴りっぷりは、いただけない。 このあたりの、音のバランスの悪さを克服しないと、 BOSEやJBL (下手するとAnkerにも)と、対抗できないのではないか。 (予想以上に音圧が強く、録音レベルオーバーで、 この動画では、ノイズが多いので、御容赦を。実際は、ノイズは発生していません) https://amzn.to/3wbPhvG BOSE SoundLink FLEX こちらも形状は違うが、価格帯が近いので、ピックアップ。 もう、冒頭の音の出方からして、別格で、 音域の広さ、低音の響き、ボーカルの明確さ…、全体が格上。 ベースの、1音1音の弦の音や、エリック・クラプトンの発する一語一語が、より鮮明に聞こえるほど。 「YAMAHA WS-B1A」が、筐体の小ささのわりに、良い低音を出すが、 いざ、比べてしまうと、低音の響きや、音域の広さなど、1ランクも2ランクも上。 音質面では文句なしだが、唯一の弱点は、低音を、手を抜かず?出すあまり、 スピーカー自体が、かなり振動する、という物理的な部分。 ちなみに、2024年9月に、(第2世代)が出たが、 ボタン位置や、重量、Bluetooth 5.3対応と、音質面以外での改善のようで、 (第1世代)と音質の差は、無いとのこと。 https://amzn.to/3rNv5dX EarFun UBOOM こちらは、価格帯がまるで違うが、形状が似ているので、低価格スピーカーの音質の参考として、抜擢。 低音は、ポコポコとした音で、高音もシャリシャリと鳴り、 この曲では、10000円以上のスピーカーと、音質の差を感じる。 ただ、声が強調され、中音域が厚く出るので、ボーカルは聞きやすい。 全方向、360度に音が出るスピーカーなので、音楽を流す場所や、聞く位置によっては、 高価なスピーカーより、こちらのほうが、音楽が、大勢に届きやすいはず。 最近は、5000円前後の低価格帯のbluetoothスピーカーも、曲によっては、ハマる音質が出ることがあり、 そのなかでも、EarFunは、当たりの多いメーカーだが、この曲に関しては、価格相応の音。 https://amzn.to/402Tw9c 【 結論 】 「SONY LinkBuds SRS-LS1」 今のところ、高音の抜けの悪さや、音の偏り以外は、大きな欠点は無いが、 大きな強みも無く、同じタイプのデザインの、「YAMAHA WS-B1A」ほどメリハリの良い音も出ず。 ◆◆ 雑記 「SONY LinkBuds SRS-LS1」 アコースティックギターの響きが、良いので、ギターだけの曲にしようかと思いましたが、 やはり、ボーカルがある曲のほうが良いかと、いつもの課題曲から。 音質の違いが、はっきりするので、ここ数回は、大きめな音で録音しましたが、 録音マイクとの相性もあり、音にノイズがのってしまうことが増えるので、 次回から、音量を、1段下げる予定です。 余談ながら、調べてみたら、マーシャルも、シリーズの新型が出ていて、悩ましいかぎり…。 Marshall Emberton III https://amzn.to/4heY9TY (黒もありますが、現在、amazonでは品切れ?で、販売無し) Marshall Willen II https://amzn.to/3zKhknO ◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します) 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY LinkBuds SRS-LS1 音質比較 ヴァネッサ・ウィリアムス 「セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト」
スピーカー音質比較 SONY LinkBuds SRS-LS1 00:00 動画冒頭 00:08 SONY LinkBuds SRS-LS1 01:44 YAMAHA WS-B1A 03:21 SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 04:59 BOSE SoundLink FLEX 06:37 EarFun UBOOM ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Vanessa Williams 「Save the Best for Last」 (ヴァネッサ・ウィリアムス 「セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト」) 前回、高音の抜けの悪さや、音のこもりが気になったので、 女性ボーカルと、ピアノが中心の曲を選曲。 ◆◆ 評価 SONYは、ワイヤレスヘッドホンを中心に、"LinkBuds"シリーズを展開しており、 その、Bluetoothスピーカー版が、この「SONY LinkBuds SRS-LS1」 『ソニーのbluetoothスピーカーといえば、"音のこもり"が、最大の特徴』 という、長年の汚名を、 「SONY ULT FIELD1」が払拭しただけに、 こちらのシリーズで、どういう特徴の音を出すのか、かなり気になるところ。 付属品のUSBケーブルが、1mと、長いのと、充電用クレードルが付属するのは、 (30000円ちかい価格を考えると、当然ともいえるが) ありがたい。 SONY LinkBuds SRS-LS1 高音が抜けず、こもる印象は有り、サビの部分でも、ボーカルが少し後ろに回る。 ただ、他のスピーカーでは、音全体を、高音域寄りで鳴らし、少々、耳に障って聞こえるのに比べ、 このスピーカーは、ピアノは高音域で鳴らしつつも、 同じ音域でも、ボーカルは、中音域寄りで、しっかり別の位置から出すので、バランス良く鳴らそうとしている印象。 ただ、そのボーカルが、高音の抜けが悪い影響を受けてしまうので、声がこもった印象を受けてしまう。 この曲に関しては、「YAMAHA WS-B1A」が、全体的に高音寄りなので、 こちらのほうが、穏やかな音質と感じる人もいるはず。 https://amzn.to/3YhpCwL YAMAHA WS-B1A まちがいなく、「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、このスピーカーを意識しているはず。 ボーカルを含め、全体的に高音域寄りで鳴り、 ピアノの高音はクリアに出るが、音が鮮烈すぎて、耳に障って聞こえる印象も有り。 なので、ところどころ、ボーカルも、ピアノの後ろで聞こえてしまう。 ただ、シンセサイザーが入ると、低音が、しっかり響くので、バランスは取れる。 ※ 2台でのステレオ再生は不可 なので、要注意。 https://amzn.to/44ycALz SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 価格帯や形状が違うが、同じソニー製で、迷う人がいるかもしれないので、比較。 高音域寄りで鳴るのは、他のスピーカーと変わらずだが、 比較的、ボーカルが、中音域寄りで鳴るので、若干、聞きやすい。 低音に関しては、圧倒的に良く響く「BOSE SoundLink FLEX」どころか、 「SONY LinkBuds SRS-LS1」よりも、埋もれてしまい、全体の音質が上とは言えないが、 ボーカルの聞きやすさ、という点だけに絞れば、バランスは取れている。 関係ないが、ULTモードボタンの、ON/OFFで鳴る音が面白くて、つい、押してしまう。 https://amzn.to/3wbPhvG BOSE SoundLink FLEX こちらも形状は違うが、価格帯が近いので、ピックアップ。 ボーカルとピアノが中心のせいか、このスピーカーにしては珍しく?高音域寄りで鳴る。 ただ、冒頭とサビで入る、シンセサイザーの低音は、格段に厚く、良い響き。 全体的な音の傾向は、高音域寄りと、他のスピーカーと同じ傾向なのだが、 個々の音の質感が高く、低音の下地に厚みが有るぶん、全体として、音質が良く感じる。 https://amzn.to/3rNv5dX EarFun UBOOM こちらは、価格帯がまるで違うが、形状が似ているので、低価格スピーカーの音質の参考として、抜擢。 高音域寄りに出る楽曲で、高音域に偏って鳴らすので、冒頭から、耳に障って聞こえる。 ボーカルは前面で聞こえるものの、人工的に強調された鳴り方、 シンセサイザーの低音も埋もれ気味で、それぞれの音が、分離して聞こえがち。 amazonで、3000ちかい評価数で、★4.4と、かなり評価の高いスピーカーだが、 値段相応の音質の差は、感じてしまう。 https://amzn.to/402Tw9c 【 結論 】 「SONY LinkBuds SRS-LS1」 高音の抜けがさほど良くなく、音がこもって聞こえる、という印象は変わらずも、 「YAMAHA WS-B1A」をはじめ、他のスピーカーとは違った鳴らし方をしているのは、好印象。 ◆◆ 雑記 「SONY LinkBuds SRS-LS1」 アコースティックギターの響きが、良いようなので、 次回は、そのあたりを重視して選曲してみます。 Ankerにて、2024年秋の新作ラインナップが発表になりましたが、 Bluetoothスピーカーは、残念ながら、入っておらず。 どのメーカーも、ワイアレスイヤホンに、かなり注力してますね。 ◆◆ 注意書き 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY LinkBuds SRS-LS1 音質比較 カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」
スピーカー音質比較 SONY LinkBuds SRS-LS1 00:00 動画冒頭 00:08 SONY LinkBuds SRS-LS1 01:48 YAMAHA WS-B1A 03:28 SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 05:08 BOSE SoundLink FLEX 06:46 EarFun UBOOM ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Carpenters 「Top of the World」 (カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」) ◆◆ 評価 SONYは、ワイヤレスヘッドホンを中心に、"LinkBuds"シリーズを展開しており、 その、Bluetoothスピーカー版が、この「SONY LinkBuds SRS-LS1」 『ソニーのbluetoothスピーカーといえば、"音のこもり"が、最大の特徴』 という、長年の汚名を、 「SONY ULT FIELD1」が払拭しただけに、 こちらのシリーズで、どういう特徴の音を出すのか、かなり気になるところ。 付属品のUSBケーブルが、1mと、長いのと、充電用クレードルが付属するのは、 (30000円ちかい価格を考えると、当然ともいえるが)、ありがたい。 SONY LinkBuds SRS-LS1 全体的に、低音域が厚く、ベース音がよく響く。 ボーカルは、おだやかだが、くっきり聞こえる。 気になるのは、高音で、ややこもるうえに、偏って鳴る印象。 この曲でも、その傾向を感じるが、特に、ピアノソロ曲だと、顕著で、 高音の鳴りっぷりに、好みが分かれそう (下手すると、頭の中で、ずっと?が付きかねない) スピーカーの形状からして「YAMAHA WS-B1A」を意識した造りだが、 ボーカルの伸びなど特徴を際立たせ、評価の高い「YAMAHA WS-B1A」の後発のわりに、 発売したばかりとはいえ、30000円するスピーカーなのに、 売りとなる特徴が乏しく、無難な音になってしまった印象も。 しばらく、継続審議。 あと、細かい点だが、Bluetoothの接続名が "SONY LinkBuds Speaker"ではなく、"LinkBuds Speaker"。 そんなにたくさん、bluetoothで、接続する人はいないかもしれないが、 ソニー製品を探すのに、機器の冒頭に"SONY"と入ってないのは、不便。 https://amzn.to/3YhpCwL YAMAHA WS-B1A まちがいなく、「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、このスピーカーを意識しているはず。 低音が、質感良く響くうえに、ボーカルは、低音域から、高音域まで広く出て、 全体の音質が厚く、音質の良さがきわだつ。 比べてしまうと、やはり、「SONY LinkBuds」の高音の偏りが、わかる。 このスピーカーの弱点は、電源まわりで、 充電が少ない状態で、音楽を流していると、充電が切れた時、何の前触れもなく、接続が切れる。 (どのくらい充電が残っているか、スマホで見ないとわからない) BOSEのように、bluetooth接続時、充電残量の音声が流れると、便利なのだが…。 あと、スマホのボリュームボタンで、音量を調節すると、 音の増減が、おおまかなので、スピーカー上部のボタンで調節したほうが良い。 https://amzn.to/44ycALz SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 価格帯や形状が違うが、同じソニー製で、迷う人がいるかもしれないので、比較。 全体的に音が高音寄りで、軽めだが、ボーカルがくっきり聞こえるので、不満なく聴ける。 全体的な音の質感は、「SONY LinkBuds」のほうが上ではあるものの、 現時点で、価格差が2倍ちかくあり、 「SONY LinkBuds」は、高音の鳴りっぷりに、やや疑問符が付くので、 ソニー製が好きなら、こちらを選ぶ手も、おおいに有り。 なお、このスピーカーより前の、SONYのbluetoothスピーカーは、 とにかく"音がこもる"ので、オススメできない。 https://amzn.to/3wbPhvG BOSE SoundLink FLEX こちらも形状は違うが、価格帯が近いので、ピックアップ。 重厚な低音域の響きは、上の3台と、方向性が違う鳴りっぷり。 そのぶん、ボーカルも厚く、人によっては、若干、丸く、やや重くさえ感じるかもしれないが、 正統派の音質で、声も楽器も、イヤな響きがしないので、 ボリュームを上げるほど、音質まで上がる印象。 軽くBGMで流す用途では、やや、迫力がありすぎる感もあるが、迷ったら、これ。 https://amzn.to/3rNv5dX EarFun UBOOM こちらは、価格帯がまるで違うが、形状が似ているので、低価格スピーカーの音質の参考として、抜擢。 比較的、低音は鳴るし、ボーカルも前面で出るが、 音の厚みにつながっておらず、音を人工的に強調している印象。 他のスピーカーとの価格差を知らずに、ブラインドテストで音質を比較しても、 音のチープ感を感じるはず。 ただ、約5倍の価格差がある「SONY LinkBuds」と、それだけの音質の差があるわけでも無く、 "防水"など、強みもあるので、アウトドアなどで使うのであれば、選択肢にはなる。 https://amzn.to/402Tw9c 【 結論 】 「SONY LinkBuds SRS-LS1」は、 低音(特にベース音)や、ボーカルの聞こえ具合は、良い印象だが、 高音の鳴りっぷりで、曲を選びそうなので、しばらく継続審議。 ◆◆ 雑記 たまたまかもしれませんが、 ソニーが、BOSE や JBL と勝負するのではなく YAMAHAと似たスピーカーを出してきたのが、興味深し。 ただ、その「YAMAHA WS-B1A」、さほど話題になってませんが、 想像の上を行く、かなり良い音質なので、 実は、予想以上に強いライバルかもしれません。 ちなみに「YAMAHA WS-B1A」は、amazonで実売、12000円ちょい。 https://amzn.to/44ycALz ただし、2台でのステレオ再生は不可 なので、要注意。 ◆◆ 注意書き 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
JBL GO4 JBL CLIP5 音質比較 ファレル・ウィリアムス 「ハッピー」
スピーカー音質比較 JBL GO4、JBL CLIP5 00:00 動画冒頭 00:08 JBL WIND3 (BASS モード) 02:25 JBL GO Essential 04:40 JBL GO3 06:56 JBL GO4 09:14 JBL CLIP3 11:30 JBL CLIP4 13:47 JBL CLIP5 16:04 BOSE Micro Soundlink 18:21 Tribit StormBox Micro 2 ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 Pharrell Williams 「Happy」 (ファレル・ウィリアムス 「ハッピー」) このスピーカーで聴くのは、"屋外で、アップテンポの元気の良い曲" だろう、ということで、選曲。 ただ、コーラスが入り乱れる、この曲ならではの特徴が、特定のスピーカーに、かなり難しかった模様。 ちなみに、このタイプのスピーカーの特性上、 ボーカル(だけ)に特化し、他の部分は、バッサリ切り捨てているので、 どのスピーカーでも、声(だけ)は、主役として、聞こえます。 そこから、どれだけプラスαして、楽器や、低音・高音を鳴らしているか、の勝負に。 高音のリズム音が、耳に障って聞こえますが、"録音マイクとの相性"で、 スピーカーから直接、聞くぶんには、耳に障る音は、出ないので、念の為。 ◆◆ 評価 JBL WIND3 (BASS モード) ファレル・ウィリアムスのボーカルは、高音域で、軽く、聞こえるが、とにかく明確。 ただ、サビに入り、コーラスと交差するあたりから、コーラスの声が、20メートル向こうから歌ってるかのように、奥に引っ込んでしまい、かなり不自然に。 アーティストが望んだとおりの鳴り方はしていないはず。 全体的に音は、中音域~高音域で出ていて、"BASS Mode"をONにしても、重低音で聞こえるわけではなく、ドラムの音など、中音域でまとめて出る印象。 とにかく、メインボーカル(だけ)は、くっきりしてるので、自転車をこぎながらでも、声は、はっきり聞こえるはず。 本体正面に操作ボタンがあり、液晶画面もあって分かりやすいのと、本体右側の音量アップ、左側の音量ダウンのボタンは押しやすいのだが、なぜか、本体上にある、主電源ボタンが、小さいうえ(誤動作防止のため、だとは思うが)に、視認しにくい。 https://amzn.to/44RaarD JBL GO Essential 中音域でも、音は出ているが、とにかく、ボーカルが、高音域に偏って、それでいて厚く鳴るので、ボーカルだけ、くっきりする半面、不自然な印象を受けてしまう。 コーラスが、かなり奥に引っ込んでしまうのは「JBL WIND3」「CLIP3」と同様。 5000円以下の超小型スピーカーに、多くを求めるのは酷だが、JBLは、毎回、新製品で、音質がかなり改善されるので、もう少し出して、新型の「JBL GO4」「JBL CLIP5」を検討したほうが良い。 https://amzn.to/3QgrYWy JBL GO3 「JBL GO Essential」と、音の傾向は似ているが、ボーカルが、中音域寄りで出るようになったのと、音の抜けが良くなったのとで、音の偏りはありつつも、元気よく音が出る。 が、コーラスは、あいかわらず「JBL WIND3」「CLIP3」に匹敵するくらい奥から聞こえるので、バランスを取れた音質までには、至らず。 かすかにベース音まで聞こえ、サビの女性ボーカルは、比較的、前で、はっきり聞こえるようになった。 後発だが廉価版の「JBL GO Essential」より、はっきりわかるくらい、音のバランスは上。 https://amzn.to/4bmsPi8 JBL GO4 CLIPシリーズは、「JBL CLIP5」で、本格的な音に近づいて、かなり音質アップを感じたが、こちらの「JBL GO4」は、「JBL GO Essential」「GO3」と、音の傾向自体は似ていて、ボーカルは高音域で厚く鳴る傾向。 ただ、低音のベース音が、しっかり聞こえ、コーラスは、前で聞こえるようになり、音の偏りも減り…と、旧機種と比べ、かなりバランスが取れ、聞きやすい音質に。 ボーカルも、コーラスも、比較的にマイルドに出て、CLIPシリーズほど、声が、くっきり聞こえるわけでは無く、「CLIP5」で感じたほどの音の進化は無いが、大幅なバランス調整で、「GO3」からでも、音質アップを感じるはず。 https://amzn.to/31YAYXt JBL CLIP3 「JBL WIND3」と同じ音の傾向で、ボーカルはくっきりしてるが、高音域で、より軽く鳴る。 ただ、ボーカルの明確さ、という点で、「JBL WIND3」のほうが上。 その「JBL WIND3」以上に、とにかく、コーラスが、とてつもなく奥から、か細く聞こえ、体調が悪いのか?と心配になってしまうほど。 こちらも、ボーカル(だけ)は、とにかく明確なので、運動中に、ボーカルだけ聞くには良いのかも。 過剰に耳に障る、高音のリズム音は、録音マイクとの相性で、実際には、これほど強く聞こえないので、念の為。 https://amzn.to/3zM2H0u JBL CLIP4 中音域から低音域寄りに音が出るようになり、音が厚くなったぶん、「JBL CLIP3」より、本格的な音質に近づいた。 「WIND3」「CLIP3」では聞こえなかった、ベースの音が、聞こえるようにも。 音が厚くなった分、メインボーカルの明確さは、わずかに犠牲になったが、コーラスが近づき、全体的な声のバランスも良くなったので、音質向上を歓迎すべき。 低音がでるので、「CLIP3」より、多少、スピーカー自体が振動するように。 操作ボタンは、本体正面で変わらずだが、本体横の主電源ボタンが、ボタンが大きくなって、視認しやすく、押しやすくなった。 https://amzn.to/4bd30RS JBL CLIP5 電源ONの音からして、俄然、低音が出るようになったのが分かる。 「JBL CLIP4」より、さらに低音域が強化され、全体の音が厚くなり、音質が、より本格的に。 ボーカルは、やや高音域寄りではあるものの、中音域に近づき、厚く鳴り、コーラスも、しっかり聞こえるので、全体の音のバランスが取れ、横型のbluetoothスピーカーの音質に、近くなってきた。 ただ、そうなると、高音の偏りが、少し気にはなってくる。 低音が出るようになったぶん、ドラムが強く鳴るので、「JBL WIND3」「CLIP3」のように、ボーカルだけ聞く目的だと、あれ?と思うかもしれないが、こちらが本来の音質。 この空気録音でも、ベースの音が聞こえるはず。 https://amzn.to/4a2xlkL BOSE Micro Soundlink スピーカーの表面積が、JBLの超小型スピーカーと比べ、2.5倍くらい広いせいか、録音マイクとの相性の良さ、か、この空気録音では、中音域~高音域で、音が広く、厚みをもって出ていて、安定感を持って聞こえるが、実際は、メインのボーカルが、高音域寄りで、コーラスが奥に引っ込んでしまう、JBLと同じ、やや不自然な鳴り方。 サビの女性ボーカルは、前で聞こえるものの、ボーカルの明快さと比べて、バランスに欠ける。 となると、こちらも、「JBL CLIP5」が、いかにバランスが取れ、音質が良いかを、引き立てる結果に。 https://amzn.to/2UoVCRq Tribit StormBox Micro 2 ボーカルを中心に、中音域~高音域が中心。 JBLほど、声がくっきりしないとはいえ、ボーカルは、厚みがあり聞きやすいし、ベース音まで、聞こえる。 ボーカルも、リズム系の音も厚く、価格を考えると、悪くない鳴り方なのだが、いざ、コーラスが入ると、「JBL CLIP3」に匹敵する"遠さ"。 男性コーラスのみ、まるで、ラジオの音を聞いてるかのような音質に。 コーラスの奥まりと対照的に、やけにクラップ音が明確で、バランスがとれてない印象。 https://amzn.to/3QAjry7 【 結論 】 出たばかりの「JBL CLIP5」は、低音アップ、で、 「JBL GO4」は、バランス調整、で、 特に、「JBL CLIP5」は、 普通の横型のbluetoothスピーカーの音質に、近づいてきた。 コーラスの聞こえ方で、各スピーカー間、かなり差がついてしまい、 おかしな曲の鳴り方をしてしまうスピーカーが、ほとんどのなか、 「JBL CLIP5」「JBL GO4」ともに、これなら、普段づかいでも、充分にイケそう。 10000円以下で買えて、屋外で使い倒すタイプのスピーカーで、 小さいスピーカーだからこそ、音質の違いも顕著に出るだけに、 旧型を持っている人も、買い替えを、検討して良さそう。 ◆◆ 雑記 一度、すべてのスピーカーで録音して、 やっと終わった!と思って、確認したら、PCに音声が取り込まれておらず、 全部、やりなおし…。 コメントは、書いてあったので、 音を撮りなおすだけでしたが、しんどかった…(T-T) あまり外で、自転車に乗りながら音楽を聴かないので、 (というか、自転車で音楽を流してる連中が、苦手) 商品コンセプトに、積極的に賛同するわけでは無いですが、 やはり、音質は、気になるのと、 ちょうど良く、質問があったので、比較。 JBLは、新しいスピーカーが出ると、 どこかしら、しっかり、音が改善されているのが、頼もしいですね。 ◆◆ 注意書き 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker
- 再生
SONY ULT FIELD1 音質比較 カシオペア 「ASAYAKE」
スピーカー音質比較 SONY ULT FIELD1 00:00 動画冒頭 00:08 JBL FLIP 6 02:25 BOSE SoundLink FLEX 04:40 Anker SoundCore 3 06:58 SONY SRS-XB23 09:17 SONY SRS-XB33 11:35 SONY SRS-XE200 13:54 SONY SRS-XE300 16:14 SONY ULT FIELD1 ULTモード OFF 18:29 SONY ULT FIELD1 ULTモード ON ※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。 ◆◆ 課題曲 カシオペア 「ASAYAKE」 ◆◆ 評価 「SONY ULT FIELD1」 ここ数年、ソニーのbluetoothスピーカー特有の、"音のこもり"が減り、ようやく、音質面で、他のスピーカーと、同じ土俵に立った感あり。 ただ、若干、音のシャカシャカ感が有るので、動画で確認を。 JBL FLIP 6 中音域に厚く、ボーカルが際立つスピーカーだけに、ボーカル曲と比べ、長所は出にくいものの、中音域を中心に音が厚く鳴るので、メインのギターは中心で鳴り、ベース、ドラム、キーボードは、後方から、と、この系統の曲でも、バランスが取れている。 ギターの音色を、もっとはっきり聞きたいなら、イコライザーで調整が必要だが、他メーカーのスピーカーを聞いてから、戻ってくると、JBLのバランスの取れた音質に、感心してしまうことが多い。 https://amzn.to/3k9XIxC BOSE SoundLink FLEX 低音域に厚みがあるぶん、ギターは、メインも、サポートもしっかり聞こえ、ドラムやキーボードの音も、存在感をもって響き、全体のバランスが優秀。 ボーカルの無いジャズ・オーケストラにも強い、このスピーカーは、1980年代のフュージョンでも、安定感あり。 https://amzn.to/3rNv5dX Anker SoundCore 3 全体的に音がこもり、高音に偏り気味。 ギターは中心ではあるものの、偏って鳴ってしまう一方で、ドラムやキーボードの音も強く、全体的に音が、ごちゃつく。 間奏の、ギターの速弾きになると、ギターの一音一音が、曖昧で、聞いていて、不満が出てくるはず。 https://amzn.to/3h6lIRN SONY SRS-XB23 (横置き / モノラルモード / EXTRA BASS) 全体的に高音域寄りで鳴り、キーボードの音が、目立つ。 ボーカルが無いぶん、音のこもりは、さほど気にはならず、主役のギターも中心で鳴ってはいるのだが、音の抜けの悪さが、爽快感に欠けた音質として聞こえてしまう。 "EXTRA BASS" ONだが、さほど低音は強調されない。 ドラムやベースも、聞こえはするが、中途半端。 https://amzn.to/2Uhv2Jq SONY SRS-XB33 (横置き / EXTRA BASS) 「SRS-XB23」より、音の厚みが増し、低音にも迫力が出たものの、高音質につながらず、全体の"音の丸み"として出てしまう。 ギターは主役でありつつ、ドラムやキーボードが並んで鳴ってしまうので、他のスピーカーと比べ、音が、ひとまとまりで聞こえる、 耳に障らない音質なので、BGMで流すには良いのかも。 スピーカーに照明が付いていて、音楽に合わせて光るのだが、こういう装飾に凝るまえに、音質にこだわるべきだったのでは?と、毎度、思ってしまう。 https://amzn.to/3waDibq SONY SRS-XE200 (横置き / モノラルモード / EXTRA BASS) こもった音質は、このジャンルでも健在。 全体の音が、ベールがかかった向こう側から、聞こえてくる。 キーボードの音が、やけに強く、主役のギターと並んで聞こえる。 1980年代後半といえば、ミニコンポ全盛期だが、その頃に、このスピーカーで聞いたとしても、音質が悪いと思うはず。 新製品「SONY ULT FIELD1」が出て、新品も中古も、価格が安くなるだろうが、間違って買わないよう、注意。 どうしてもソニーで、ということなら、素直に「SONY ULT FIELD1」を、選ぶべき。 https://amzn.to/3O9WAHf SONY SRS-XE300 (横置き / モノラルモード / EXTRA BASS) 低音が出るようになったぶん、音の押し出しが強くなり、「SRS-XE200」と比べ、特に厚みのあるドラムの音色のおかげで、音に迫力が出た。 ただ、全体的に音がこもる傾向は、変わらず。 新製品「SONY ULT FIELD1」も、同様に、低音重視タイプだが、"音の迫力"という点では、こちらのほうが上なので、買い替えるかは、よく聞く曲のジャンル次第。 ボーカル中心に聴くことが多いなら、「ULT FIELD1」への買い替えは、おおいにアリ。 https://amzn.to/3yvxRXL SONY ULT FIELD1 (ULTモード OFF) 「音のこもりが減って、ボーカルが前に出てくるようにはなったが、"ULT"モードを使って低音を強調しないと、音がシャカシャカとして軽いのでは?」という疑念が、如実に出た音質。 ギターは中心に鳴るものの、偏り気味で、音も軽く、いわば、ラジカセで聴いてるような印象。 昔は、こんな音で、この曲を聞いてたよなぁ…と、懐かしんでしまったりも。 ラジカセはラジカセで、独特の音質ではあるので、その辺を、わりきって聞くなら。 https://amzn.to/3wbPhvG SONY ULT FIELD1 (ULTモード ON) 低音域が厚くなり、ドラムの音が強調されるようになった。 メインのギターを邪魔するほどではないが、高音が抜けないぶん、爽快感のある音質は言えず、必ずしも、低音の強調が、音質アップにつながっていない。 ただ、低音強化で、ややバランスは悪くなったものの、低音好きなら、好みの範疇に入る音のはず。 旧「SONY SRS-XE300」の"EXTRA BASS"モードは、低音が重低音として強調されるが、このスピーカーの"ULTモード"は、音全体が、強い音圧として出る印象。 https://amzn.to/3wbPhvG 【 結論 】 「SONY ULT FIELD1」 ここ数年の、ソニーの"音のこもり"が減り、 ようやく、音質で、他社のスピーカーと比較できるように。 ただ、"ULTモード" OFFだと、音が軽く、シャカシャカした印象。 "ULTモード" ONにすると、低音は強調されるが、音圧が、急激に強くなる。 「SONY ULT FIELD1」の、"ULTモード ON" と、 「SONY SRS-XE300」の、"EXTRA BASSモード ON"だと、 "重低音"の方向性が、若干、違うのも、面白いところで、 ボーカルの無い、この曲の場合、音のこもりをさほど感じないので、 むしろ、重低音が厚みを持って出る「SONY SRS-XE300」のほうが、 迫力がある音に、聞こえたりも。 なお、「SONY ULT FIELD1」は、付属のUSBケーブルが、15cm程度と短いので、 設置場所によっては、延長ケーブルが必須です。 ◆◆ 雑記 1980年代後半は、バブルコンポ全盛期。 大きなウーファーがついたスピーカーで、ステレオ再生が前提で、 さらに、重低音重視と、 最近の単筐体のbluetoothスピーカーでは、鬼門になりがちなだけに、 ちょっと、意地悪な選曲。 上でも書きましたが、最初に、「JBL FLIP 6」で聴いて、 今回の曲では、普通かなぁ…と思いつつ、他のスピーカーを聞いてから、改めて聞くと、 そのバランスの良い音質に、つい、感心しがち (^^; ◆◆ 注意書き 2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、 音声フィルタを、かましています。 2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。 スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。 「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。 (実際は、大きな音を出せないだけ) スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、 できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。 聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。 speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker