見出し画像

街裏ぴんく、R-1優勝おめでとう!

ここ数年、ちょいちょい見てきたかただったので、大変嬉しく、優勝決定時泣いてしまった。

あの嗚咽です

苦肉祭225〜勝ち続けてもマケドニア〜 @巣鴨スタジオフォー
R-1GPの前週、ミカミのトークライブ「奈良へ!」を見たその日の夜にライブ苦肉祭があり、常々行きたいと思っていたからこれは丁度良いと足を運んだ。
苦肉祭は、大本営八俵(米粒写経・居島一平)主催による戦後最大のミニライブ、ということで月に一度、今までに225回も開催されている。すごいことだ。
今回の会場は、普段は落語会やミニ演奏会などが行われている場所だそうで、ステージに境のないフラットな床だった。演者は、客席後ろから登場し、かみてに置いてあるグランドピアノの横で芸を披露する。

居島さんの直筆。冷蔵庫マン、歌麻呂、三平、ユンボさんは初めて見た。

雨のなか傘をささず、駅からたっぷり徒歩15分、開演10分前に着いたが満席で驚いた。想像より広い会場で、たまたま空いてた2列目へ着席した。

自己紹介のフェティシズム

ぴんくさんは劇場で数度見ているが、同じ漫談を2回聞いたことがなく、見る度に別のネタを披露している。
こんな漫談を一体どうやってつくっているのだろうか?と思い始めたのは最近で、そこを考えたこともなかった。
それほどまでにネタに没頭させ、想像させ、ただおもしろかった感じだけが残る話だ。あたかも本当に見聞きしてきたように話す技。

映画監督の矢口史靖監督が
「監督は誰とか、脚本がどうやってできたとか、そんなこと考える隙も与えないほどの、おもしろいエンターテインメント映画を作っていきたい」
と発言していたのを思い出した。
どこでネタ集めをしているのかとか、どうやってはなしが出来上がっていくのだろうとか、ぴんくさんの漫談を聞くにあたりそんな考えはいらなくて、
お客は見て、聞いて、なんだかわからないけど超おもしろかった、とそれで十分なのだ。

Dreamin,dreamin.

この日のぴんくさんのネタは、R-1GP最終決戦に披露した「初期メンバー」だった。大会前でめちゃくちゃかかっているように見え、会場は爆発的にウケていた。
この様子を見た後にR-1生放送を見ると、いわゆるスタジオの空気感、その日の客の様子、現場のノリなどが全く違い、同じネタを披露してもこんなに反応が違うものなのかと気付いた。
ライブのエンディングでは、皆から激励され
「10年間、苦肉祭に出させて頂き、力をつけてきた。それを発揮したい」と話していた。マイルドさんもいたから、この場にR-1チャンピオンが2人もいることになる。すごいことだ。
ぴんくさんのような芸人がしっかり評価されるような、以前とは違う雰囲気で、出場ピン芸人が全員、なめんなと言っているように感じた。
夢がないとか言われっぱなしで、たまるかよと。

漫才師ヤングが定期的に開催している「ヤングの知らない東京芸人」というライブがあり、私は極力行くようにしている。
7〜8組の中に毎回ぴんくさんも登場されていて、4月にも出演予定あったのでチケットを取ったところ、今回は販売開始3分後には売り切れていた。
私はその時たまたまXを開いて告知を見て、5分後に販売すると知ったので買えたようなもので、この瞬間を逃していたら購入できなかった。そもそもいつも売り切れることなどまずないライブなのだ。
それともTHE SECONDのヤング目的なのだろうか。
でもぴんくさん出演する次回の苦肉祭はまだ売り切れていない。
安堵の反面、優勝したからといってチケットを買った人達が群がってきたおかげで購入出来なかったかも知れないと思っただけで、キレそうだった。
その対象は誰なのか、何なのかもわからずにキレるのはとてもいやな感じがするので、回避できて本当によかった。

苦肉祭の観客は大人の男女が多く、普段私が行くような劇場で見かけるような層は全くいなかった。皆さんがどこでライブを見ているのかとても気になった。
一列目の一番端に、和装で髪を結い、美人な女性一人客がいた。芸人からも少しいじられていたが、私は彼女がとても気になってしまい、ちょいちょい横顔を見るのだが、口を半分くらい開けて、いつも驚いたような表情をしていた。なんの目的でここに来たのか、聞いてみたかった。
笑いに来てるんだろうけど。

ライブが終盤になると、終電が間に合うかどうか少しソワソワしてくるが、トリの大本営八俵こと居島さんがおもしろすぎて、なぜいい大人が終電を気にしなければならないのかわからなくなり、半ばどうでもいいという気持ちで会場を出るときには、既に終電を逃した時間になっていた。
しかしそんなことはどうでもいい程楽しいライブで、また来たいと強く思った。

けっこうな雨の中、道ばたに捨ててあった傘を拾ってさし、駅までのろのろ歩いた。
朝までどうしようかと考えながら、これから電車に乗るのも、予約サイトで探すのも面倒だったし、ほとんど始発で帰宅したかったので、できればインターネットカフェで時間をつぶしたかった。
巣鴨駅近くのMANBOOのサイトを見ると、当日は電話で問い合わせて下さいと表示を強調していたため、試しに電話すると出なかったが、すぐに折り返しがあり、申し訳なさそうに今日は満室だといわれた。
数年行ってないうちに、インターネットカフェの接客の対応や混雑具合に、今はこんな感じなのかと驚いた。
帰宅しやすい北千住まで行き、見つけたネットカフェへ飛び込んだ。清潔で新しい内装に、部屋はオートロックだった。
ビールを飲みたかったが、入室すると外出も億劫になり、とりあえずドリンクバーへ向かって、サーバーからコーラのボタンを長めに押し、その場で一気に飲んだ。
こういう奴いたらやだなーっと思いながらも、カップから口が離せなかった。私はのどが渇いていたようだった。
オレンジジュースと梅昆布茶2杯分を部屋へ持参したが、全てすぐに飲み干してしまった。またすぐドリンクバーへ向かったが、男性がやってきて、カップに注入したオレンジジュースを一気に飲み干して、立ち去った。
端から見ても、こういう奴やっぱやだなーっと思った。