見出し画像

オリンピック開催問題etc..について


ギャラリーでは、少しでも皆様の元に心地よいヴィジュアルメッセージをお届けできたらという願いで、日々過ごしておりますが、オリンピック開催、ワクチン接種、政治不信問題と、気持よく青空の仰げない日常に皆様もお疲れのことと存じます。
オリンピックの強行開催も去ることながら、民意が全く届かず、届いても無視され続けるという現在の状況が本当に恐怖です。私たちは正気なのだから、洗脳された民を率いるファシズムより酷い。香港やミャンマーの人々に思いを馳せながら、日本の行く末を憂慮せずにはいられません。
何かをしたくてもできないもどかしさを感じて、それでも今の自分に僅かに残された可能性に向かって、諦めずに皆様にメッセージさせて頂くことにしました。
以前少し触れた事がありますが、ギャラリーに少年時代から出入りしている議員が一人おります。若い時代の彼は正義感が強く、志を以って確かに権力的ではない政治家たちの秘書を経て、いつの日か当選を果たし自民党議員となり久しくなります。ギャラリーにも訪れ、自由の空気を纏う人たちと堂々と議論したりしています。この人の本心は実際の所どうなのかわかりませんが、人々の声を聞く耳を持っている事は確かなようです。まだ少年の心は少し残っているようです。
6月5日に人々の声を代弁するメールを出しましたが返信がなく、15日に電話をした所、そのメールアドレスのメールは、読んでない(?)とのことでしたので、郵便で再送しました。電話で話した時に、彼のアカウントに意見を述べたい人たちのメッセージが出せるよう、公開しても良いと了解を得ましたので、ご意見をどんどん出して頂けたらと思います。数日前、オリンピック会場にアサヒ飲料が酒類を販売すると公表された時に、ツイッターでみんなが非売運動の意見を出したことで、翌日すぐに撤回しましたが、多くの方が何かをすると動かすことも不可能ではないと小さな光が見えました。
15日は、何かの決裁(不信任案?)でひじょうに忙しそうでしたが誠意のある対応でした。
ツイッターはDMを送りづらいので、フェイスブックのアカウントからメッセージして頂けたらと思います。FBもSNS全般が苦手で秘書が携わっているそうですが、今回は絶対に見るように、SMSで伝える予定です。
伊藤忠彦氏FBアカウント https://www.facebook.com/itoh.tadahiko

伊藤忠彦氏は、自民党の副幹事長との事、幹事長二階氏の最側近です。時々二階氏はオリンピック中止の可能性やオリンピック会場への酒類の問題が起きたときに否定的な意見を述べるなど、伊藤君の影響かな?などと想像することがあります。
何も変わることはないかも知れませんが、多額の税金で生きている国会議員の一人に、皆様のご意見や怒りを述べて頂く小さな通路を設けられたとしたら、嬉しいのですが・・・。


以下は、私が6/5に出した伊藤忠彦氏への意見書です。

急を要するメールです
伊藤 様

こんにちは。
大変な世の中、お疲れのことと思います!
人々の声を聞く耳を持って下さる伊藤さんに敬意を表して止みません。
その節は、お出かけ下さいまして本当にありがとうございました。
今でも、自民党にも伊藤さんのような方がいるんだ、シュークリーム美味しかったね、と話題もしきりです。後から聞きつけてお会いしたかったという方も本当に多かったですよ!

本日は、2点ほどお願いがありましてメールさせて頂いております。

東京オリンピックにつきましては、85%以上の方が反対と聞いています。私の周りでは100%。これを強行する、というのは日本政府はファシズムではないか!と思いましたが、ファシズムというのは、民衆がヒトラー等に感化され、ある意味での民意があります。
今の状況は民衆と政府とは全く乖離していますから、ファシズムとはまた違う新たな悪意・・。
真剣に生きている人は皆、今何かをしなければとムーブメントを起しかけていると感じます。
オリンピックまでxx日という表示を見ると皆さん、日本滅亡までxx日と空目されるそうですが、冗談では済まされそうもないです。
私の職業も今は何とか大丈夫ですが、オリンピック後の展望や予測は全く見えず恐ろしいです。
自身のことは兎も角、アーティストたちはとてもたいへんな方々も多い。
そして、アーティストより、もっともっと大変な状況に立たされている人々を政府は無論顧みず、素人の私や周囲の人々、またメディアも少し現在は権力と離れ、真剣に改善を考え始めています。

現在、このひどい世界=日本を変える窓口の人としては政治家しかいないと思っています。
いくら賢い学者でも思想家でも科学者でも、誠実であっても真実であっても決定機関にリンクできません。
本当に正しい思考が正しく流れていくシステムがありません。この世が変わったら(政権かな)、真っ先に人々の願いや感性や価値観などを伝播するという、双方の思考の新たな流通の方法を構築することだと思っています。
今の、それらの事ごとに対応できる民衆の知恵は、SNSのインフルエンサーと知り合いになるくらいのものでしょうか。

グローバリズムの流れからこれ迄の社会の仕組みがひっくり返ってしまいましたが、この謎の不思議さに心ある人間はみんな気づいていると感じます。心ある人ほど確たる実証がなければ発言しないのは、日本人の特性なのか民主主義の成熟の果てなのか分かりませんが・・・。

2点のお願いのうち1点は、この文章をSNSにアップする許可を頂きたいという事です。
私の勘違いでなければ、公人に関しては許可は要らないという事でが・・。伊藤さんという固有名詞は出さなくても良いです。
もう1点は、政治家としての伊藤さんを普通の方々にもっと知って頂きたく、ご紹介したいです。
ツイッター等に、人々の意見を聞く耳を持つ伊藤忠彦さんやY.Aさんという志ある政治家が、しかも伊藤さん等は二階さんと最側近なのに、自民党にもいらっしゃるという事を述べて、どんどん投稿をしてもらいたいですし、決定機関と繋がりを持てない私たちにとっての唯一の窓口になって頂きたい思いです。
オリンピックの件等、急を要する事ですので、お返事のない時にはメールを再送させて頂きます。
数日後それでもお返事を頂けなければ、どの様にするかをこちらで対応させて頂きたいと思っています。
勝手なことばかりを述べましたが、本当に人々の代りに申し上げている、という実感があります。

SNSへのアップは、お返事を頂いてからにしたいと思っております。

それから、画廊のツイッターアカウントのフォロワーが、滅多にしない政治的な発言をする度に何10と消えていきます。広告代理店が請け負っていると聞きますがご考慮願いたい事の一つです。
どうぞよろしくお願い致します。

木村秀代


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?