第一回無農薬無肥料栽培のための基本の「つち」づくりワークショップ@奈良・香芝 space ninigi
きっかけ
昨年大阪に住んでいる時にMachiCafeさんで受講した岡本よりたか氏無肥料プランター栽培連続セミナーの内容がすばらしく、これをぜひ故郷奈良でやりたい!と思い、あかいみちこさんに相談して、4回形式でお庭で「無農薬無肥料のための連続ワークショップ」プ口ジェクトが決まりました。
無農薬無肥料講座の魅力
こどもをが生まれてから、安心安全な野菜を食べたい&食べさせたい!ひいては自分で育ててみたいなと思うけど、ホームセンターに言ったら、大量の土・いろんな肥料が売っていて、何を選んだらいいのかわからない。。
無農薬無肥料の野菜の方が、野菜が成長する上で、地球環境に負荷もかけていないし、魅力的だけど、野菜は育つのかしら‥などなど。もやもやしていた私にとって、プランター栽培連続セミナーの内容は、科学に基づいて納得!なるほど!の授業内容で、しかも、とってもかわいいテキストで、気分も上がりました(笑)家に帰ってから、当時はマンション暮らしですので、ゆる〜く
準備
space ninigiの前の住民さんは、お花といちごを育てるのが大好きなおばあちゃんで、おばあちゃんのこだわりで、空いている場所に発泡スチロールでお野菜を育ていたので、家のお庭のあらゆるところに発泡スチロールが埋まっていて、それを必死で掘り起こすことから始まりました。
また、あかいさんからアドバイスいただき、みらい蔵さんに土壌診断を出しました!
当日の流れ まずは座学!
今回は講座の先生として、丹波篠山で農業をされている峯山 耕平さんをお迎えしました!
さらに進化したわかりやすく、新しい可愛いテキストで、そもそも植物が育つのには何が必要なの?土は何で構成されているの?という基礎の基礎から座学で教わりました。(このテキストは新規で受講した方は受講時に購入いただけます◎)絵も見やすくぜひみなさんに手にとってほしいです!
当日の流れ お庭へ!
畝の作り方を実践するため、みんなへお庭へ移動です。峯山さんから基本の畝の形づくりも教わったのですが、大切なことは、人が畑にしょっちゅう通いたくなることがポイント!「作物は農夫の足音を聞いて育つ 雑草は風の音を聞いて育つ」通いたくなるために、畝も可愛い畝でいい!とのこと。
今回の畝はリクエストを聞いていただき、三日月型の畝を作る座学となりました!
お食事タイム
最後は、あかいみちこさんによる野菜たっぷりのおかずと発芽玄米をみんなでまったりと質問をしながらお食事タイムです!
次回以降は
次回は、5月14日に「(満員御礼)無肥料無農薬のための春夏野菜の植え付けワークショップ」https://www.facebook.com/events/1934127486771436
6月19日に「無肥料無農薬栽培のための夏野菜栽培のお手入れワークショップ」 https://www.facebook.com/events/713244923027640/?ref=newsfeed
9月17日 秋冬野菜定植
を予定しています😃
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?