見出し画像

ハナハナ 極悪スイカver

画像7

裏物である。そもそも現役時代のホールでは4号機のハナ系でひっくり返ってない方を見つけるのが難しく、大体怖いそっち系の人達がバチバチレバーを叩いている事が多かったので当時若かった私はまず近寄れなかった。
さらにスマホなどあるはずもなく、iモードでは裏物の仕様を知る事も難しかったため、仲良くなって仕様を教えてくれたおじさん達には感謝している。
最近はオークションサイトでもスイカverが少なく、入手するのも困難かもしれないが、ゲーム性はかなり特殊で好きな方も多い。
私もその一人である。

このバージョンはメーカーとは一切関係ない事はテンプレとしておく。
そもそも裏物に正しい情報などを期待してはいけないのだが、
私は打ちながら解析したり情報を調べるのが好きなので集めた情報を基に実践結果と照らし合わせながら紹介していく。

せっかくお代を払って読んでもらった方にだけ伝えたい極秘情報である事を理解してほしい。某大人の遊戯場やゲームセンターでこの台の設置があるらしいが、
何に勝ちたいのかはあなたの判断に任せる。

さて、前置きもほどほどに台の情報を記していこう。

・初当りに関してはボーナスの初当りではなく、高確率ゾーンの初当りとなっており、当選時にセット数の振分が行われる。
※高確率ゾーンはスイカゾーンとも呼ばれるが明確な名称はなく、ここでは「ゾーン」と記載する。
通常時はボーナス無抽選であり、ゾーン中にしか当選しない。
・また、スイカはゾーン中にしか当選しないため、スイカ成立=ゾーン中である。
※サンダーVのぜブイも同じような仕様でガセVフラッシュがあるが、こちらはガセスイカなし。

次は初当り確率やセット数など各スペック。

スペック・仕様


記載のスペックは当時の攻略雑誌に記載されていた数値を基にしています。

初当り確率

画像1設定よりも裏設定の方が重要で初当り確率だけではなく、セット数の振分に大きな差がある。LOWの設定6よりMIDの設定1の方が戦える。

ここから先は

1,113字 / 5画像

¥ 2,500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?