見出し画像

LIFE LESSON 思いやり

お財布がない!!ひゃぁ困った!

隣から…子供が

最後に使ったのはいつ? 
昨日出かけたよね? 
どのカバン使った? 
寝室みてみたようか
一緒に一生懸命さがしてよ!

一方的な詰問コミュニケーションではなく、すでにパニックになっている私に質問をなげかけて私が考えるんだけど、同時に一緒に考えて行動してくれている。子供が本気で探してくれてる。

共感 共有 思いやり 全部見て感じて受け止めました。

その後、一旦 免許証がないので車はあきらめて
子供たちを電車で送りに行くことに。

家を出た後も道中、お財布をなくすことのダウンサイドは何
現金いくらはいってた?
クレジットカードは止められる?
他に新しいもので穴埋めできないものは何?

ずっとそばに寄り添ってくれて、励まして、助けて、思いやってくれていた子供のおかげでだいぶん気持ちが落ち着いてきて、お財布見つかったら今度は全部コピー取っておくことにする!とか、すでにお財布が見つかることを想像して話ができてました。本当はすごい心配していた子供は母を励ましつつ、家にいる家族にママが昨日着てたコートのポケット見てみて!と連絡。あーないか~。学校につくまえに見つかってほしいと一番に思ってたのは子供でしょう。なんてったって学校が終わるまで携帯見れないからね。

思いやりの力を身をもって受け止めて、感謝して、いい結果を信じる強さ身に染みてかんじました。

昔は、こんなことがあったらだらしがない、いつも部屋が汚いからだとすぐに罵声を浴びせられ、子供たちもそれを聞いて育ってきたけどちゃんと思いやりの気持ちが育っていて本当にうれしかった。

ありがとう💗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?