見出し画像

もつ煮が旨い“野郎めし 町田木曽店”

長すぎる夏休みがもう1週間で終わるというのに暇を極めすぎた結果、車の運転練習がてら“野郎めし 町田木曽店”を食しに行きマンモス(過去形)

外観

最近すき家があったところにできた変な定食屋だと思ってたけど結構いろんなとこにあるっぽい?(大阪とか)

メニューはこんな感じ

メニュー

生姜焼きがイチオシみたいだけどとり天とかもつ煮定食とかいろいろあるっぽい。でも町田木曽店にはハンバーグとソースカツはなかったかな?代わりにミックスフライ定食(アジ、メンチカツとか)ありました。

入店してみるとジロリアンが好みそうな店名とは打って変わって清潔感のある広い店内!外食は清潔感>>>旨さのマンモス(筆者)からも好印象ですねー。
真ん中の大きくカウンター席がありますがテーブル席(ソファ席)も6つぐらいあったので家族で来ても大丈夫な感じ

いよいよメインどーん

生姜焼き定食 並盛り(120g) ご飯大盛り 単品もつ煮 ¥1276

悩んだけどやっぱり始めてきたお店はイチオシメニューでしょ!ってことで生姜焼きと野郎人気NO1と書かれたもつ煮単品380¥ぐらいを注文

いろいろつけたから少し時間かかるかな?とも思いましたが10分ほどで到着
明太子と漬物もつくと書いてあったけど明太子めっちゃ少ないし(なぜか下に大根おろし)、漬け物は卓上にたくあんだった笑 美味しかったからいいけどね。

味噌汁はまあ松屋とかでもでる普通のわかめと油揚げのインスタント
明太子もご飯もまあ普通だったかなー

肝心の生姜焼きはかなりしょうがが効いてていい感じ!しかもチューブのじゃなくてちゃんとおろした生姜の味がします。結構カリッと焼かれていて健康に悪いと明らかだけどめっちゃご飯が進むまさに野郎めし。

もつ煮もスープがどろどろの濃厚さがあって美味しいです。具(もつ、にんじん、大根)もごろごろ入っててこれで380円なら結構お得なんじゃないかな?
ひとつ残念なのは生粋のご飯信者としてはこのどろどろスープをご飯にかけておじやにしたかったけど器が熱々で持てないからお上品に別々でいただくことに泣 野郎めしなんだからそこは配慮してもらわないと(無茶振り)

<良かった点>
店内が広くて綺麗
卓上調味料がたくさんある
最近にしてはあまり高くない値段設定
ご飯大盛り(野郎盛り定食なら特盛まで)無料!
駐車場もそこそこある

<いまいちな点>
明太子が小さい
もつ煮の器が持てない
しょうが焼き以外にここならでは感のあるメニューが無い

<総評>
駐車場もあって店内も広く綺麗、明るい雰囲気なので野郎だけではなくファミリーでこれる定食屋さん
定食だけなら大体1000円で収まるので学生でもちょっと贅沢ぐらいの感覚で来れる
隣のセブンイレブンの駐車場も訳わからんぐらい広いので暇で免許取り立ての野郎はぜひここで駐車の練習がてら、めしを食べに行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?