見出し画像

双子の3、4ヶ月健診へ🐶

先日は娘たちの3、4カ月健診に嫁と4人で行って来ました。

公民館でやったのですが、みんな他の家庭はママさんと赤ちゃんの組み合わせだけでした。

ウチは父親のボク含めて4人笑笑。

最初は担当の保健師さんとの面談。
離乳食や区のサポートについてのお話。

その後、体重、身長を計り、医師の先生に診てもらいました。
特に異常はなく、ひと安心でした。

自分は初めて、同じくらいの年齢の他の赤ちゃんたちを見ました。

正直な感想は、「あぁ、赤ちゃんの頃からみんな顔が全然違うんだなぁ」とか、「どの赤ちゃんもひどく泣きまくるんだなぁ」って事に驚きました🫢

そんなのは当たり前かもしれませんが、自分はそれが一番勉強になりました。

最後に離乳食について30分くらい立ち話をしてありがたかったんですけど、脚🦵が痛くなりました笑笑

離乳食については今のボクの課題です。
あとは、地域のサポートも。

赤ちゃん産まれると👶追い立てられるように毎日が過ぎていき、ペースに置いてかれそうになるアラフォーパパです👨

あと18年。

子どもが成人するまで🧒、突っ走らなければならないんですね。
その頃はボクは還暦とかですよー。

20代、30代は自分が若かったし、自分でペース考えて生活してこれましたが。
人の親になると、自分のペースではなく、嫁や子どものペースで家庭をやりくりしないとならない。

日々、家庭科の勉強です。
親にならなかったら分からなかった。

今は死んでしまった祖父母、本当に感謝です。
ありがとうございました😭

まだ健在ですが、両親にも感謝です。
ありがとうございました😭

嫁にも感謝です🥲
いつもありがとう😭

明日からまた闘いの日々が始まります。
世のパパさん👨ママさん、一緒に頑張りましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?