見出し画像

いろんな種類のダムがありますが、「貯水池」式のダムをご存じでしょうか?
貯水池」とあるように、太陽光発電などで発電した電気を使って川などから水をポンプで「貯水池」へ送って、電気の使用量に合わせて放流して電気を発電させるというものです。

為替の取引では、「投機」としてドル円を買う(ロング)するとします。
すると、買いポジションが増加してきます。
各FX会社の「ポジション比率情報」を参照するとロングポジション比率が高くなっています。

米ドルが売られたのなら、相対するユーロ、ポンド、豪ドル通貨が買われれポジションが「溜まる」わけです。

「投機」の場合、いずれ反対売買をして決済が必要となります。
溜まった」ポジションを放出することになります。

つまり、ある通貨が「上げて」いるときに、別の通貨が「下げて」いれば相関関係にあり、「貯水池」式のダムのように放流するかもしれない?とシナリオを考えておくと良いのです。

実際は、株やGold、債券なども相関関係がありますので、その辺りを気に掛けると全体のお金の動きが見えてきそうです。

#スキしてみて #シェア大歓迎 #FX情報 #FX手法 #note #FXツイネタ #fx #投資 #投機 #FX初心者


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?