2021年前半に購入したもの

 今年も前半に購入したものを紹介します。

Re:CLEAN 80L防湿庫

 すべて黒で統一されており、かわいいなと思い購入。楽天ポイントで購入したのでタダでした。防湿庫としての性能は問題ないのですが、レールのやすっぽさ、トレイの安っぽさがちょっと気になりました。手持ちのカメラをすべて収めてみましたが、いっぱいになってしまったので、80Lは小さかったな……とやや後悔。

FiiO BTA30

 PCでLDACを使うために購入。電波の飛びがめちゃくちゃ良い。1Kの部屋ならどこに行って扉を閉めてもLDACで安定して聴ける。接続はコツがいるけど慣れればノープロブレム。

YAMAHA MSP3

 PC用のスピーカーが欲しいと思ってオシャレなスピーカーか、実用的なスピーカーにするか迷った結果、実用性を取りました。新品でYAMAHAのHS5を買おうとしたのですが、何故か在庫が全くない。問い合わせても入荷未定で数ヶ月待つこともある、とのこと。やむなく中古で探すことにしましたが、生産終了の噂があったMSP3が安価で出品されていたので、こちらを購入。HS5と違い、フロントにボリュームボタンがある、2系統の入力出力が可能とHS5より高機能です。20年も販売されているモデルなので、新型も出ないまま長く使えるだろうと思っていました。

 これを購入して数週間後、まさかの約20年ぶりにMSP3Aが登場。ロゴの変更や音質向上などを果たす、と差異は少ないものの、買った後に新型出るのはオタク的には辛いです……。

Logicool G733

 PS5でワイヤレス、USB Type-C、見た目がゴツゴツしてない製品を探した結果、Logicool G733に行き着きました。PS5に合わせて白色を購入しようとしたところ、まさかの直販限定。しかも在庫は1ヶ月に2回くらいしか入庫しないというレア度。奇跡的に在庫が入っている瞬間に購入でき、満足。

SESAME 3

 鍵を後付でスマートロックにするSESAMEに待望の第3世代が登場。第二世代よりレスポンスや動作する確率が大きく向上。コレはオススメできる、と太鼓判を押していたのですが、春頃のアップデート以降、大きくバッテリーを消費するようになってしまい、自動解錠をオフにしてしまいました。早くアップデートで解決しておくれ……。

ヒノキまな板

 檜のまな板を新調しました。前の家はキッチンが広く、一般家庭のキッチンより少し大きいくらいでした。そのため、かなり大きめのまな板を使っていたのですが、新居は一般的な1Kのキッチンのため、作業スペースがかなり狭く、まな板を洗うのも一苦労でした。そのため、キッチンのサイズに合わせて新調することに。使う度にヒノキの匂いが良く、ヒノキの殺菌効果もあるらしく、衛生的だそうです。

AirTag

 安いが、使いみちあるのか?と思いつつ試しに一つ購入しました。結果、なかなかおもしろい製品でした。世界中に普及したApple製品のネットワークを活用して製品を見つける、探し出すことができるのは、Appleならではの製品といったところです。探すことなく、寿命を全うしてくれることを祈ります。

Honda CBR400R

 納車に2~3ヶ月かかると言われたので免許を取る前に注文。いろいろオプションつけたら110万超えて泣いてます。23区の都心寄り?に住んでるせいか、駐車場代で月1万もかかるらしく、貧民には厳しいですぴえん。

 納車日に任意保険料やら追加オプションの費用などで20万弱を払い、総額としては140万いかないくらいでした。

 まだならし運転中や、二輪免許取り立てということもあり不慣れですが最高に楽しいです。梅雨入りしてしまったので、乗ることを控えていますが、梅雨が開けたら静岡や千葉茨城など少し遠出したいと思います。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?