【シンクロ】ふと、さくらももこさんの動画を見たくなった話

今日ふと、YouTubeで、さくらももこさんの話をしてらっしゃった動画が出てきたので見たくなり視聴していた。

この話、最後にオチがありまして。(ハードル上がることを先に言っちゃったか…?)
ご興味のある方は読んでみてください❤️


私はちびまる子ちゃんのストライク世代で、まるちゃんと共に小学校生活を過ごした。

私はおばあちゃん子だったので、子どものくせにどこか年寄りくさいところが隠すに隠せず、同級生からは「そゆきちゃんはおばあちゃんみたいやね」と言われ続けていた。

最初はガーン!とショックで
私、まだ小学生なのに。何でおばあちゃんって言われちゃうの?
とガラスのハートにヒビが入る毎日。

そんな時、友達からちびまる子ちゃんの漫画を教えてもらった。

とたんにハマってしまった。

ちびまる子ちゃんを読み、こんな年寄りくさい小学生がいるんだ(いてもいいんだ)と常に勇気をもらっていた。

それ以降は、まるちゃん精神が私の思想に入り込み、年寄りくささはさらに磨きがかかった。

あたしゃね、あなたたちに言われるまでに自分でもそう思っていたよ。
自分が年寄りくさいってことを。

みかんも袋ごと食べずに中身を吸い出して食べるのが常識だと思ってた。(今思えば贅沢な食べ方だった)

口調もどこか祖母の影響を受けに受ける。

ちまたの流行はこれだよね⭐︎
今日のファッションオシャレ⭐︎すぎん?

と言う星が飛んでそうなキラキラしたセリフはあたしには言えないよ。

今どき女子の考えにはついて行けないと思っていたさ。

そして大人になり、ももこさんのエッセイを読み、こんな子どもな大人がいるんだ(いてもいいんだ)って言う元気をもらっていた。

さくらさんは、子ども心を忘れず生きていく素敵なところが魅力で。

子ども時代、ファンレターを出そうと思って勇気がなかったんだけど。その勇気がなかったことが唯一の悔いだったことを思い出しつつも。

ありのままでいいっていうことを教えてくれていたのがさくらももこさんだったなぁ、と思ってしみじみ動画を見ていた。

感謝ぐせがついている私は、さくらさんに感謝を伝えたくて心の中で

「私の人生で、恥や失敗も笑いや強みに変えられる考え方を教えてもらいました。本当にありがとうございます!」

と唱えた。

そしてふと気づいたことが!

何か5月8日って何か予定あったっけ?
いや、何もないなぁ。
でも何か無性におめでたい気持ちがあるのはなぜ?
何かを感じ取った気がして。

あれ?そういや、ちびまる子ちゃんでお誕生日のお話あったよね?
確か5月が誕生日だったような…?
と思い始めた。

5月5日はルフィだし、(ONE PIECEも大好きなんです!)そういや、まるちゃんは何日がお誕生日だっけ?

とネットで調べたらなんと!今日、5月8日はさくらももこさんのお誕生日だった!
(個人的には今シーズンイチのインパクト!)

それと同時にぞわ〜っと背中にゾクゾク感を感じた(でも怖くなかったよ)

非常に厚かましくも、さくらさん、見知らぬ私にも粋な計らいをしてくださったのかな?と思いまして。

ささいなシンクロだけど、今日も体験することができました!

必要な人に届きますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?