見出し画像

習慣

人間は習慣の生き物である。
話し方、考え方、歩き方、愛し方、全てに癖があるはずだ。
それは子どもの頃から何度も繰り返してきたからだ。
良いことも悪いことも。

人生に成功している人は成功する習慣がある。
日々の何気ない習慣が成功に繋がっているにすぎない。

上手くいかない人は上手くいかない習慣がある。
懲りずに上手くいかないことをやり続けてしまうのだ。
そして落ち込む。
それさえも習慣化されている。

人は変われるのだろうか。

勿論変われる。
単純に意識の問題である。

例えば、
早起きしたいと思っていながらいつも二度寝してしまうなら、まずは一週間二度寝しないように頑張ってみればいい。
そして二週間、三週間と継続してほしい。
その頃には、ここまできたら二度寝したら勿体ないと感じているはずだ。
二ヶ月過ぎるともう二度寝をする気はないだろう。
人間は60日継続すれば習慣化される。

だからどうした、と思う人は二度寝を続けたら良いと思う。
しかし朝に余裕が生まれることで忘れ物がなくなるかもしれないし、電車遅延が発生しても会社に遅れることもなくなるかもしれない。
結果、信頼に繋がる。
二度寝したところで、せいぜい15分程度だ。
だったら無自覚に観ている動画の時間を15分減らして、早く寝て15分早く起きるだけの話だ。

でもそれがなかなかできないのが人間だ。
習慣化させるのは、
右利きが左利きに変わるくらい難しいかもしれない。

でも皆んな知っているはずだ。
シックスパックを手に入れたいなら日々トレーニングをするしかない。
痩せたいなら食事を変えるしかない。
偏差値を上げたいなら勉強するしかない。

1日で手に入るものなんてないのだ。
人生が上手くいっていないと感じるなら、
人生が上手くいっている人の行動を丸パクリするだけだ。

継続は力なり。
つまり良い習慣を身につけろ、ということだ。

若いうちに良い習慣を身につけておけば、
後は楽なのだ。
しかし40歳を超えて自分を変えるのはほぼ不可能だ。
40年の習慣はそう簡単には変えられない。

やはり20代で勝負ありかもしれない。
特に考え方に変な癖がつくと取り返しがつかなくなる。
就職先は悪しき習慣に侵されている企業より、
新しいことにチャレンジしている企業がおすすめだ。

そういった観点で就活してみてはいかがだろうか。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?