見出し画像

デンリュウと一緒!ブルルゴン村のゴミ袋構築~はじめてリプパ組んだら弱点一致集合どころの騒ぎではなかった件について~(ポサリンピック備忘録)

こんにちは、pokerikadai3年のレイです。良い出だしとパーティ命名センスが欲しいです。

さて、つい先週開催されたポサリンピックでポケモンモチベが上がったものの、8月のランクバトルは中旬くらいに溶かして月末暇になったので、ポサリンピックで使用した記事を書くことにしました。ポサリンピック楽しすぎて9月になってしまったことを受け入れられていないです。

ここでは、ポサリンピックで開催されたシングル仲間大会で作成した「Twitterのリプライで寄せられたポケモンだけで組んだパーティ」(以下リプパ)について記録を残したいと思います。

なお、この記事は「リプパをはじめて組んで使った感想」を主目的としているため、あくまでもただの記事として読んで下さい。構築記事っぽいけどそれにしては怪しいし、構築記事は初めて書くので体を為してなくても許して下さい。

※リプパで仲間大会に出ることにした経緯

「シリーズ9(ダイマあり通常シングル)か~、パーティどれにしょうかな」(申請時)

「えっ?シリーズ10?伝説何強いの?(多分ザシアン)、何も用意してないんだが」(仲間大会前日)

「今期シングル1戦もしてないし、環境わからんし、適当に組むと言ってもダブル用のポケモン振り直したくないし…」(約5分間の思考)

「考えるのやめた、誰かに聞こう。」

「せっかくなら面白そうだしリプライで募集するやつやるか~」

「使い方知らんポケモンしか居ないし厳選も全くしたことないのしか居ないんだが準備間に合うのか?」(結局、深夜にP3ラボで助力をいただき、どうにか間に合いました。ありがとうございます。)

ちなみに仲間大会のルールは、「シングルバトル」、「シリーズ10(ダイマックスなし伝説アリ)」でした。以下から構築記事っぽい何かが始まります。

リプライ後に構築の中身を考える上で意識したこと

リプライされたあとのポケモンの並びを見て、正直1勝できる自信が全く湧かなかったため、とりあえず目標を「善戦、あわよくば1勝」に定めて性格・技・持ち物を考えることにしました。

一応意識したことは以下の2つ

1.ルール上、必ず相手のパーティに一体居るであろう伝説ポケモンに対して勝ち筋を0にしないこと。(特に多そうなザシアン、黒バドレックス)

このことは「善戦する」という目標に対してとても重要なことでした。

環境で多そうなザシアンや黒バドレックスを出された瞬間に3タテされるのは避けたかったし、実際に対面したときに勝てない可能性もあることは置いておくとして、少しでも対策をしてわずかな勝ち筋にもすがりたかったです。
なお、これについてはポケモン紹介で後述しますがサワムラー、フライゴンで解決しました。(したのか…?)
幸い、上記の伝説2体と白バドレックスを除く他の伝説ポケモンについては、ゼクロムかカプ・ブルルが頑張れば戦えなくはなかったので見なかったことにしました。(時間不足)

ちなみに白バドレックスについては勝てるビジョンが全く湧かなかったです。トリル貼らせないようにすればワンチャンあるのかなあ、といって具合。

また、伝説のポケモンに焦点を当てた理由ですが、まず構築の伝説以外のポケモンについては数多のポケモンが出てきてしまうため、時間も無く、対策を考えることははじめから諦めていました。
しかし、伝説ポケモンについてはプールが限られているため、少ない時間で考えた対策でも勝ち筋を追うことはできるのではないかと思い、構築を考えるにあたって対伝説ポケモンの視点を重視して作成しました。

2. 難しいことをあまり考えずに試合ができる構築にすること。

正直、ポケモンの並びは脆弱と言って良いところであることから、勝ちを狙うにはプレイヤーのスキルが必要であると考えていました。しかし、残念ながら私はシングルバトルの経験値が圧倒的に少ない上に、パーティの試運転もできないことから、どういう選出が良いのか、きついポケモンや相手にされたら困る動きは何かが全くわかりませんでした。

1番避けたい流れとして、相手の素早いポケモンから何もさせて貰えずに上からボコボコにされることだったので、とりあえず一矢報いてから倒されるようにアタッカー勢は「とりあえず速い」と「とりあえず火力」を基本に性格と努力値と持ち物を振り分けることに決定。

フライゴンが最たる例で、こだわりスカーフを持たせることで何も考えずザシアンや黒バドレックス(※ただしスカーフなし)を抜かせるようになりました。

きつい相手や各々のポケモンで見たい相手が明確になって居らず、耐久調整や素早さ調整などをするのも無理だったので、下手に調整するよりは何も考えずに早い強いで殴る構築にした方が良いなぁと思った次第でした。

では、前置きが長くなりましたが、異常2つのことを踏まえつつ作成されたリプパの愉快な仲間たちを紹介。(リプライされた順)

愉快なパーティメンバー紹介

実数値はHP(H)-攻撃(A)-防御(B)-特攻(C)-特防(D)-素早さ(S)で記載

画像2

「ヌメルゴン(そうしょく)」@突撃チョッキ 

126(4)-63(↓)-82-92(252)-128(252)(↑)
[ひかえめ H252 C252 S4]

技構成:りゅうのはどう/かえんほうしゃ/かみなり/パワーウィップ

記念すべきリプライ第一号。出だしからリプパにしてはかなり良いポケモン、のはずだった。

パーティ全体の技範囲の少なさを一手に引き受けている…というポケモンにするつもりが、昔何かで使ったダイマ環境のヌメルゴンの技設定そのままで組み込んだ阿呆と、後乗りのポケモンたちとの兼ね合いからナットレイが来ない限り選出しない存在になってしまった。普通に唯一の特殊アタッカーだったのでもっと選出すべきだった。選出できなくて申し訳ない。

画像3

「サワムラー(かるわざ)」@ノーマルジュエル

126(4)-189(↑)(252)-73-49(↓)-130-139(252)
[いじっぱり H4  A252 S252]

技構成:インファイト/じごくづき/とびはねる/ねこだまし

ノーマルジュエルねこだまし打ってかるわざ発動してインファイトでザシアン(H4振り)を葬る特攻隊員。ノーマルジュエル持ちかるわざ発動ギミックはポケ徹様参照。(リンク :https://yakkun.com/bbs/party/n1120)

準備が間に合う気がしなかったので、仲間大会前日の深夜P3ラボにて、リプライ当事者からもらった。(何故持っているのか)
せっかくなので技もいじっていない。(忘れていただけ)

エビワラーではないだけマシという悲しい下馬評だったのだが、このリプパの最たる弱点である氷タイプに対して強く出られること、パーティ内で最もザシアンを倒せる可能性があることからパーティ内重要ポケモンになってしまった。あと普通に初手ねこだましを警戒されないのが強かった。(カポエラーだったら警戒されるが…)
でも、あまりにも防御面が低すぎてびっくりした。

画像6

「ヤブクロン(ゆうばく)」@きあいのタスキ

126(4)-63(↓)-82-92(252)-82-128(252)(↑)
[おくびょう H4 C252 S252]

技構成:ふしょくガス/どくびし/いたみわけ/くろいきり

リプパ破滅の響きを奏でて村にやってきたゴミぶくろポケモン。

リプが来た瞬間、思わず「ダストダスではなく…?」と返してしまった。進化前な上に使い方不明ポケモンがやってきてしまった。

進化の輝石を持たせてもいまいちだったのでタスキにして確実にどくびしを撒いたり、持ち物を溶かしたりしつつ、耐久に全く振らないことで起点にされるのを避ける試み。そしてゆうばくで少しでも削る試み。

はじめはクリアスモッグ持ちだったが、鋼タイプに起点にされてもくろいきりを撒けるようにわざわざタマゴ技を遺伝させました。前日深夜2時に夜な夜な厳選。厳選後につけられたNNは可燃ゴミ。(P3ラボにて命名)

画像4

「フライゴン(ふゆう)」@こだわりスカーフ

156-167(↑)(252)-100-90(↓)-100-152(252)
[いじっぱり H4 A252 S252]

技構成:じしん/じわれ/げきりん/かみくだく

ヌメルゴンに続いてのドラゴンポケモン。深夜厳選組その2。ガブリアスだったらこのリプパには違った未来が(以下略)

とはいえ、スカーフを持たせることで環境のおおよそのポケモンを抜けることができ、絶対に速いであろうレジエレキからは打点もなく、なんとタイプ一致性格補正じしんでH4ザシアンも葬れ...ない。乱数1発は6.2%。さすがに急所なら葬れる。が、それなら地割れを打った方が…という悲しい仕様。

私は少しでもダメージを与えて退場して欲しかったのでじしんを打ちたい。(決してチキンではない。)

画像5

「カプ・ブルル(グラスメイカー)」@食べ残し

177(252)-150(↑)(4)-149-105-147(252)-85(↓)
[のんき H252 B4 D252 ]

技構成:ウッドホーン/マジカルシャイン/やどりぎのたね/まもる

ギリギリで通常5体に滑り込んだウラウラ島の守り神。このリプパの守り神として存分に力を発揮していただきました。こちらもP3ラボにて拝借。

最終的に選出時に突破方法が思いつかなかった全てのポケモンに対して、やどりぎ打って守ってウッドホーンでダメージ与えて回復して…と馬車馬の様に働かせた。負けても善戦だったと言える試合についても同様。あなたがMVPだ。

実はパワーでゴリ押し構築ばかり使っているので、搦手気味なこのポケモンを使うのは大変不安だったのだが優秀でびっくりした。こういう手が強いことも理解出来て良かったです。

画像7

「ゼクロム(テラボルテージ)」@いのちのたま

176(4)-202(252)-140-126(↓)-120-156(↑)(252)
[ようき H4 A252 S252]

技構成:げきりん/ボルトチェンジ/クロスサンダー/まもり

NN:デンリュウ

「実質デンリュウ」と名高い伝説のポケモン!!コスモウムよりわずかに早いリプによってこのパーティに君臨していただきました。
二足歩行で実質かたやぶりで色が黒いメガデンリュウ。本家よりも足がだいぶ速いし硬派なイメージ(もふもふしていなさそうだし。)

結局、どういう配分でどういう構成で誰に当てるのが強いのか全く考察することができず、とりあえずASぶっぱで作成しました。このあたりをもう少し練って最強ポケモンにしたかったです。

げきりん、クロスサンダーを入れたのは良かったがりゅうのまいを積む時間があるか検討がつかなかったので少しでもダメージを入れて交代できるようにボルトチェンジを採用してみました。が、正直入れて良かったと思う。ダイマックスありダブルなら入れてた。

技、持ち物、性格どれをとっても改善の余地があった気がして後悔が残っています。誰かシリーズ10シングルで強いゼクロムを教えてください。ダブルだともっと嬉しいです。

対戦結果

画像8

1戦目:対 月食ネクロズマ(トリル)  勝
トリル下で月食ネクロズマより早く動くカプ・ブルル。ネクロズマのメテオビームも耐えるカプ・ブルル。技も避けるカプ・ブルル。あなたがMVP。
その横でブリムオン相手にやどりぎ打ってた阿呆が居たりいなかったり。

2戦目:対 黒バドレックス 負

フェローチェがきつくて泣いた。いかくがきつくて泣いた。おにびがきつくて泣いた。おにびケアできるようにラムのみとか持たせてても良かったという気持ち。あとはヌメルゴン選出してれば…という感じだった。

3戦目:対ホウオウ(フライゴンミラー)  負
フライゴンミラーでりゅうのまい積まれて負けた。交代くるくるされてプレイヤーが混乱して負けた。

4戦目:対ザシアン 負
ぼろ負けしてる。相手のプレイヤーが恐らく相当お上手だった。こんな相手ですみません状態だった。またおにびがキツかった。

5戦目:対日食ネクロズマ 負
ネクロズマに積ませてしまってぼろ負け。こういう時のためのヤブクロンだったのに…。(選出しなかった)

6戦目:対黒バドレックス 勝
フライゴンのかみくだくが綺麗に決まった試合。ゼクロムもパワーでゴリ押してくれて楽しかった。

7戦目:対イベルタル 勝
フェローチェに泣きそうになったが、トリプルアクセルを1回しか受けなかったので勝ち。イベルタルが選出されなかったのも大きい。ゼクロムパワーで乗り切った試合。

なんと3勝4敗で当初の目標を大きく達成することができました。
おまけになんとピッタリ100位。実質1位でしょ()


基本選出は、サワムラーorカプ・ブルル/フライゴン/ゼクロムでしたが、もっと色々できたと思っています。
とはいえ、ぼろ負けしたのは2戦だけで、他は割と…多分、頑張れていたと思いたい。ポケモンたちは本当に頑張ってくれたが私が疲れたので7戦で終了。ヌメルゴンとヤブクロンを選出できなかったりその他諸々の後悔もあり、シングルバトルを精進しようという気持ちが生まれました。

感想とまとめ

はじめてリプパを作り、対戦したわけですが、思いのほかひどい並びにならなくて安心しました。
Twitterで騒ぎながら仲間大会を楽しむのは性に合っており、交流会ぽくて楽しかったです。

また懲りずにリプパを募集するとしたら、今度はもっと時間に余裕を持って募集しようというのが一番の反省です。

そして時間に余裕を持って募集をしてください、というのが、今後リプパを募集するかもしれない方々へお伝えしたいことです。(使い方知らないポケモンが来て育成、考察、諸々が間に合わなく恐れが大きいため。)

最後になりましたが、ポケモンのリプライをくださった方々、準備に協力してくださったP3ラボやTLの方々、当日対戦していただいた方、配信を見に来てくださった方々、ありがとうございました!

そしてこの記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

誤字脱字あれこれありましたら連絡ください

おわり





ところでこのパーティおそらくKP相当低いんだけど、そもそもゼクロム使っていた人居ましたか?(パーティの半分が使用ポケモンランキング圏外)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?